ガソリン価格高騰 広島県で7週連続上昇 燃費よく上手に運転するコツとは

ガソリンの値段が7週連続であがっています。夏休みで遠出する機会も増える中、燃費良く運転するコツを教えてもらいました。

12日発表されたガソリン価格は、広島県で171.6円と5月22日以降7週連続で上がり続けています。

ガソリンスタンド利用客

「高いですね。家計にひびくし車はあまり乗らないようにしようかな。」

「今聞いてびっくりしました。遠くに行くのも一苦労。遊びに行くのも制限される。エアコンゆるめにするくらい。」

広島市内のガソリンスタンドではレギュラーガソリンが175円。

Dr.Drive三篠SS 矢田部秀一マネージャー

「この1カ月で6円くらい値上がりした。」

ただ、この値上がりは国から補助金が出ていることでまだおさえられているといいます。

矢田部秀一マネージャー

「補助金の分価格は安くなっている状態。(補助金が)なくなるとその分値上がりする。(補助金が)9月いっぱいで終わるのでその後の価格が気になる。」

今後もさらに値上がりする可能性があるガソリン価格。

金尾記者

「燃費をよくするには、このようなトランクの荷物を見直すだけでも効果があるそうなんです。」

少しでも燃費よく運転する方法とはー。

JAF広島支部 伊藤穣爾さん

「普段使わないものをのせておくのは燃費の悪化につながる。100kgの荷物で3%燃費が悪化。」

使わない荷物はトランクからおろしておくのが燃費をよくするポイントです。

次に重要なのがタイヤの空気圧。

JAF広島支部 伊藤穣爾さん

「運転席のドアを開けると空気圧のステッカーがある適正値を確認し、遠出など最寄りのガソリンスタンドで調整してもらえたら。」

空気圧が減っている場合、市街地で3%、郊外で4%燃費が悪化するそうです。また、実は燃料を一番消費するのは車を発進する時。

JAF広島支部 伊藤穣爾さん

「急にアクセルをふみこまないオートマチック車であれば、クリープ現象があるので最初の5秒間で20kmを目安に発進するとエコにつながる。」

これらの工夫をすれば燃費を10%もアップさせることができる可能性があるということです。

© 広島ホームテレビ