
意外と知らない“派遣”という働き方。どんな人に向いていて、どんなメリットがあるのかプロに聞いてみた。
【第3回テーマ】働く前に知っておきたい 派遣先企業について教えて

―派遣先企業の業種・職種は?
二宮さん(以下:二)
当社の提携企業数は、愛媛県内223社(2023年5月実績)。業種は製造・金融・広告・商社・農業・小売とさまざまで、同じく職種も幅広いです。デスクワークから、ルーチンワーク、営業職、専門性を求められるものまであり、一人ひとりの希望や経験に合わせて最適なものをご提案しています。
―派遣先企業が求める人材って?
原田さん(以下:原)
昨今、とくに大切とされているのが〝柔軟性〞です。時代に合わせて業務内容が流動的になっているので、その変化への柔軟な対応力が求められています。また、何事も前向きに捉えて挑戦できる方がとても活躍されている印象です。
―働きたいママが希望する企業は?
原)
受け入れ体制が整っていること。子どもの体調面で急遽休む必要があるときの対応力、ブランクがある人へのサポート、そしてママ世代が働いているかどうかなど、就職後の働きやすさを見ていらっしゃいます。
二)
正社員やキャリア転職を目標とするママは、スキルアップができる企業を希望されます。ほかにも、仕事と家庭の両立ができるかや残業のあり方などに不安を抱えている方も。このようなウェブには載っていない情報もしっかりとお伝えしているので、安心してご相談いただきたいです。
―働く前日、どんな気構えで臨めばいい?
原)
できるだけリラックスしてください。勤務初日には私たちとの面談の機会を設けていますので、不安点はここで解消していきましょう。
二)
トラブルがあったとき、しんどさを感じたときは、いつでも相談してください。月に一度、私たちとの個別面談の機会もありますので、企業に直接伝えづらいこともなんでもお話してくださいね。

今回のまとめ
☑業種・職種ともに、選択肢が幅広い
「新しい職種に挑戦したい」「スキルや経験を生かしたい」など、どんな希望にも応えられるラインアップ。
☑ママが働きやすい派遣先企業を提案
職場の希望条件は人それぞれ。企業を知り尽くしたコーディネーターが、ライフスタイルに合った派遣先を提案してくれるので安心。時短から働き始めたり、スキルを積み上げて正社員になったりすることも可能。
☑就業中も定期的に相談できる環境
働きはじめてからもアビリティーセンター担当者が職場を定期訪問。業務内容、社内の雰囲気や人間関係など不安をヒアリング、フォローしてくれる。
▼まずは登録!
アビリティセンターの派遣登録予約はこちらから!
▼教えてくれた人
コーディネート担当 村上 里奈さん

【人材派遣・転職支援・研修】
アビリティセンター株式会社 松山オフィス
住:松山市永代町13 松山第2電気ビル1F
電:0120-460-409
営:9時~18時 ※事前に電話かウェブサイトにて登録予約が必要
休:土・日曜、祝日
P:1台
SNS:LINE|Web|BLOG
※このページの情報は2023年7月10日時点のものです。詳細は各店舗にお問い合わせください。