明誠学院、就実など3回戦へ 高校野球岡山大会第7日

【勝山―明誠学院】9回裏明誠学院1死二塁、宇賀が右翼線二塁打を放ち、4―4と追い付く。捕手梶原=倉敷市営

 第105回全国高校野球選手権記念岡山大会第7日は15日、倉敷市のマスカットスタジアムなど3球場で2回戦7試合があり、明誠学院、就実、笠岡工、山陽などが3回戦に進んだ。前回覇者の創志学園は初戦敗退。

 明誠学院は1点を追う九回に追い付き、さらに赤木の適時二塁打で勝山に5―4でサヨナラ勝ち。就実は九回、1年生恵木が逆転サヨナラ打を放ち、シード校の作陽学園を5―4で下した。笠岡工は津山工を3―1で破り、昨秋の県王者、山陽は6―2で倉敷を退けた。

 このほか、創志学園に勝った岡山南、光南、翠松が3回戦に駒を進めた。

 第8日の16日はマスカットスタジアムで2回戦残り3試合が行われる。

 ▽2回戦

笠岡工、六回に均衡破る

笠岡工

000001020|3

000000010|1

津山工

▽二塁打 竹井、田村

 【評】笠岡工は六回、瀬尾の右前適時打で均衡を破り、八回は瀬尾、竹井、森の3連続長短打を集めて2点を加えた。先発の左腕林が緩急巧みに5回を2安打無失点に封じた。

 津山工は中盤以降、4度得点圏に走者を進めたが、敵失による1点にとどまった。

翠松 2戦連続2桁11安打

翠松

030200020|7

001000100|2

津山

▽三塁打 小林▽二塁打 藤原▽妨害出塁 小林(上田)

 【評】翠松は2戦連続の2桁11安打。二回に羽原の中前適時打や敵失で3点を先行し、四回は中口、石盛の連打、八回には佐藤、羽原のスクイズで追加点を奪った。四回から登板した西山は5回2/3を1失点の好投。

 津山は5失策と守備が乱れ、打線もつながりを欠いた。

山陽、終盤に決勝打

山陽

000000303|6

000002000|2

倉敷

▽三塁打 田中▽二塁打 藤井、三浦

 【評】山陽は0―2の七回2死一塁から藤井、田内の連続適時長短打で同点。四球を挟んだ一、二塁で渡辺が左前に決勝打を放った。三浦が3回を2安打無失点の好救援し、バックも無失策。

 倉敷は六回に原、高田の適時打で先行。10奪三振と力投した主戦坂本が終盤につかまった。

光南 序盤に大量リード

玉野商工

00010100|2

01600002x|9

光南

(八回コールド)

▽本塁打 久常

▽三塁打 福原、井上▽二塁打 久常▽暴投 和佐田

 【評】光南が序盤に大量リードを奪った。二回に久常の右越えソロ本塁打で先制し、三回は石川の2点適時打、福原の2点三塁打などで6得点。主戦小玉は6回を4安打2失点にまとめ、無失策の守備も堅かった。

 玉野商工は4投手の継投も相手打線を食い止められなかった。

就実、サヨナラ勝ち

作陽学園

003000100|4

011000003x|5

就実

▽三塁打 吉川▽二塁打 山河、田原、坊野、吉川▽捕逸 冨村

 【評】就実が2点差をひっくり返してサヨナラ勝ち。四死球と加藤の単打でつくった九回2死満塁から山根が押し出し四球を選び、続く恵木の左前2点打で逆転した。

 作陽学園は山河らの適時二塁打3本で主導権を握り、継投でピンチをしのいだものの逃げ切れなかった。

明誠学院が逆転サヨナラ

勝山

000010012|4

000100022x|5

明誠学院

▽三塁打 宇賀、西尾▽二塁打 桑田2、林、宇賀、赤木、梶原

 【評】明誠学院が逆転サヨナラ勝ち。3―4の九回、1死二塁から宇賀の右翼線二塁打で追い付き、申告敬遠を挟んで赤木の左中間二塁打でけりをつけた。中軸が計7安打3打点と勝負強かった。

 勝山は九回、梶原の中前適時打と敵失で試合をひっくり返したが、最後に力尽きた。

岡山南、前回覇者を撃破

岡山南

000601001|8

000104000|5

創志学園

▽本塁打 杉山

▽二塁打 正盛、山本悠、後藤▽暴投 横田▽捕逸 後藤

 【評】岡山南が前回覇者の創志学園を撃破した。四回、5四球に敵失や暴投を絡め、沼田、正盛の適時打2本で一挙6点。相手の隙を逃さず主導権を握ると、守備でも好プレーを連発した。

 創志学園は1―7の六回、杉山の右越え満塁本塁打で追い上げたが、失点が重すぎた。

© 株式会社山陽新聞社