教員の経験と教育データの分析で生徒一人ひとりの資質や能力を伸ばす「教育ダッシュボード」

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は都立学校の児童・生徒の成績や出欠席の情報・教育データを集約可視化し分析などを行う教員用のシステム「教育ダッシュボード」と、国際社会で活躍できる人材の育成を目的とする都立大学のオンライン講座「グローバル教養講座」を紹介しました。

◆都立学校「教育ダッシュボード」

東京都教育委員会は、都立学校の児童・生徒一人ひとりの資質や能力を伸ばすため、「教育ダッシュボード」の構築を進めています。

「教育ダッシュボード」は、児童・生徒の成績や出欠席の情報、授業における端末の利用状況などの教育データを集約・可視化し分析などを行う、教員用のシステムです。

教員の経験に加えて、データに基づく指導を実現することで、児童・生徒の力を、最大限、伸ばしていくことを目的としています。

2024年度中に、TOKYO教育DX推進校で運用を開始し、順次、拡大されます。

都立校における「教育ダッシュボード」を活用したこれからの教育の姿について、児童・生徒や保護者などに伝えるためのデジタルパンフレットや広報動画を作成し、特設のウェブサイトで公開しています。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/10/02.html
https://www.kyoikudata.metro.tokyo.lg.jp/

◆都立大学「グローバル教養講座」

東京都立大学は、「グローバル教養講座」の昨年度のオンライン特別編を一般公開し、今年度の講義などをオンライン配信しています。

「グローバル教養講座」は、豊かな国際感覚やグローバルな視点を育み、国際社会で活躍できる人材の育成を目的とするオンライン講座です。

今年3月に開催されたオンライン特別講座、「SDGsを鍵に未来を読み解く」は、「グローバル教養講座」のウェブサイトで一般公開されています。

公開講座は、ジョンズ・ホプキンス大学教授のケント・カルダーさんと、コロンビア大学教授のジェフリー・サックスさんが講師を務めた、二つの講座です。

そして、今年度の「グローバル教養講座」は、ボン大学教授のマルクス・ガブリエルさんや、Siriの共同創業者であるアダム・チェイヤーさんなど、全7人の講師による講義が、順次、配信されます。

視聴を希望する人は、8月25日(金)の配信終了日までに、ウェブサイトからお申し込みください。無料で視聴できます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/21/16.html
https://global-lecture.houjin-tmu.ac.jp/news/movie/20230224-2.html
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/21/17.html
https://sec.tobutoptours.co.jp/web/evt/tmu-lecture-2023/

◆「心のバリアフリー」ポスターコンクール

都は、心のバリアフリーの輪が広がるよう、普及啓発ポスターのコンクールを実施します。

作品の募集テーマは、「ともに認め合いともに歩むまち 心のバリアフリーがあふれる東京」です。

対象は、都内在住、または在学の小学4年生~中学生です。作品は、四つ切りサイズの画用紙を縦に使用し、テーマにそった標語を入れてください。

作成した作品は、「心のバリアフリー」普及啓発ポスター担当宛てに、郵送で応募してください。

応募期間は、7月21日(金)~9月8日(金)までです。締切日の当日消印有効です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/26/14.html
https://www.fukushi.metro.tokyo.lg.jp/kiban/machizukuri/kokoro_poster.html

◆「Let's サイエンス2023」開催

東京都環境科学研究所は、施設を公開して、夏休みの自由研究にも役立つ科学実験などを行います。

「東京都環境科学研究所施設公開 Let's サイエンス2023」は、7月22日(土)午前10時~午後4時まで開催されます。入場は無料です。

パックテストなどを使って水質分析を体験する「Let's 水質分析」や、里山の木を使ってオリジナルのペンダントを作る「里山へGO!」、白衣や作業着を着て科学者になって写真が撮れる「写真館」など、研究員による科学実験教室&ワークショップが実施されます。

さらに、夏休みの自由研究について研究員がアドバイスをする相談窓口なども開かれます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/29/12.html
https://www.tokyokankyo.jp/kankyoken/meeting/open-facility

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX