東北を巡る「ドライブスタンプラリーコンテスト」が開催されるみたい。

どーもー!仙台つーしんのせんだーいです!今回はPR記事になっていますよ~!

今回は、学生さんにぜひご参加いただきたい注目のコンテスト!

「キミのアイデアがスタンプラリーコースになる!仙台・東北 学生ドライブスタンプラリーコンテスト2023」のご紹介ですよ~!

初開催!「キミのアイデアがスタンプラリーコースになる!仙台・東北 学生ドライブスタンプラリーコンテスト2023」

「仙台・東北 学生ドライブスタンプラリーコンテスト2023」はタイトルの通り、東北の学生さんたちにドライブスタンプラリーの企画を募るコンテスト!

【東北の四年制大学および大学院、短期大学または専門学校、高専(4・5年生に限る)に在籍する学生の方のアイデアを募集します】

仙台・東北の魅力あるスポットを車で巡る、ドライブスタンプラリー企画を募集します。最優秀賞に選ばれた提案は、JAF宮城支部が実際のスタンプラリー企画として実現!みなさんの想いが詰まった、ワクワクするスタンプラリー企画をお待ちしております!

今回が初開催で、仙台市とJAF、東北観光推進機構が組み、東北の地域振興や、仙台・東北の交流人口の拡大および観光を通じた地域の活性化を図ろうというものなんだそうです。

■応募期間

第1期エントリー:令和5年7月10日(月)~8月23日(水)

第2期エントリー:令和5年9月1日(金)~9月29日(金)

※応募多数の場合には第2期のエントリーの受付を行わず、締め切る場合があります。

審査用資料提出締切:令和5年10月10日(火)

■応募条件

・仙台市を出発地とし、スポット数が5カ所のスタンプラリー企画とすること(出発地は誰でもアクセスしやすい場所を設定することとします)。

・全て東北のスポットとし、仙台市以外のスポットを1つ以上含むこと(仙台のスポットが含まれなくても構いません)。

参加資格は、東北の学生さんで構成される2人以上のチームであること!

詳しい募集要項はこちらでご覧いただけます♪

せんだーい

レジャーや史跡をめぐりながら、オリジナル溢れるドライブプランを考えてみましょう♪

家族と?友達と?恋人と?それともひとり旅?自由に考えるドライブプラン

スタンプラリーの参加ターゲットは、仙台市や東北にお住まいの方とし、年代や参加形態・(家族・友人・恋人・ひとりなど)は自由に設定して良いそう。

自分が行きたいドライブ旅行はもちろんのこと、車でのひとり旅を構想するのもいいし、わいわい盛り上がるドライブデートや趣味友と行く賑やかドライブなど、いろんな切り口でドライブプランを考えるのが楽しそうですね~!

日ごろの感謝を込めて家族をドライブに連れてっちゃおう!なんていう企画も面白そう。

みんなでアイデアを持ち寄って、企画を考える過程までも楽しめちゃうコンテストですね♪

選考のポイントとなるのは、

・地域への愛着にあふれる内容

・地域の特色や魅力を活かした提案

・提案内容に実現可能性があるか

この3つだそう。

「我こそは!」という学生の方は、お友達と誘い合って、自由なアイデアによるオリジナル企画で応募してみてくださいね~!異なる大学・学校との合同チームでも応募できるので、通学先が違う友達とのチーム参加もできちゃうみたい!

定番のドライブコースもいいけれど、オリジナリティに満ちたスタンプラリー企画を提案してみてはいかがでしょうか♪

せんだーい

目的地を訪れることで、スタンプ台紙がどんどん埋まっていくのがスタンプラリーの楽しさ。最近はデジタルスタンプで行われているものもあり、楽しみ方も広がっているのを感じます!

どんな風に審査されるの?気になる賞品は…?!

まず審査用資料を提出したあと、全応募の中から最終審査会に進出する5チームが選ばれます。

最終審査会は12月に開催されるみたいで、書類審査を通過した5チームによるプレゼンテーションによって最優秀賞1チーム、優秀賞4チームが決まるそうです!

企画の良さもさることながら、プレゼン力や表現力も武器になりそうですね♪

■賞典

最優秀賞(1チーム):提案内容の実現、楯、副賞(5万円相当の商品券)

優秀賞(4チーム):賞状、副賞(1万円相当の商品券)

せんだーい

もちろん商品券は嬉しいものの、自分たちが考えた企画が採用されて、実施されるという体験はプライスレス!お金では買えないチームでの思い出ですよね♪

詳細情報

「キミのアイデアがスタンプラリーコースになる!仙台・東北 学生ドライブスタンプラリーコンテスト2023」

JAF募集エントリーページはこちら

仙台市の紹介ページはこちら

Sponsored:仙台市

© 仙台つーしん