休日の生活リズムの乱れによる「社会的時差ボケ」が早朝の血圧を増大させる 早稲田大学

早稲田大学スポーツ科学学術院の中村宣博助教と谷澤薫平准教授らの研究グループは、一過性(たった一回)の「社会的時差ボケ」が血管を硬くし、早朝の血圧を上昇させることを明らかにした。

社会的時差ボケとは、休日に遅く起きたり夜更かししたりするなどして、平日と休日の生活リズムがずれる状態を指す。社会的時差ボケは、休日の生活リズムの乱れにより多くの現代人が経験し得る健康課題の1つで、身体への悪影響がしばしば示唆されているが、その因果関係の解明には至っていない。

一方、心血管疾患のリスクともなる早朝の過度な血圧増加は、興味深いことに、月曜日の朝に最も発生しやすいことが報告されている。現代社会において、多くの人々が土曜日および日曜日を休日としていることを考慮すると、社会的時差ボケが月曜日の朝の過度な昇圧を引き起こしている可能性が予想される。そこで、本研究では、休日の生活リズムを意図的にずらす介入研究を行い、社会的時差ボケが早朝血圧に及ぼす影響を検討した。

その結果、2時間以上の一過性の社会的時差ボケを起こす試行を実施したとき、早朝血圧が増大することが明らかとなった。さらに、早朝血圧の増加と動脈硬化度の変化量の間に有意な相関関係を認めた。つまり、たった一回の社会的時差ボケであっても、動脈が硬くなり、早朝の血圧が過度に上昇することを示唆している。この現象は、月曜日の朝に心血管疾患が起こりやすい理由の一端を担っている可能性がある。

今後は、心血管疾患のみならず、代謝疾患や精神疾患など多様な疾患の危険因子への社会的時差ボケの影響も検討を進め、社会的時差ボケによる疾患リスク増加の機序解明を目指すとしている。また、運動や食事による社会的時差ボケの予防・是正策に関する研究の発展にも貢献する。

論文情報:

【Hypertension Research】Acute Social Jetlag Augments Morning Blood Pressure Surge: A Randomized Crossover Trial

© 大学ジャーナルオンライン