法政大学、CO2削減に向けてカーボンニュートラル都市ガスを導入 東京ガスと産学連携も

法政大学は、カーボンニュートラルに向けた取り組みのひとつとして、2023年4月から市ケ谷キャンパスで「カーボンニュートラル都市ガス」を導入した。

法政大学は、2022年9月に「カーボンニュートラル宣言(法政大学カーボンニュートラルの推進に向けて)」を公表し、長期ビジョンHOSEI2030を実現するための体制に「カーボンニュートラル推進特設部会」を新たに加えた。二酸化炭素(CO2)排出量の把握や目標設定、教育における人材育成、研究・技術開発、他大学・自治体・企業等との連携などの面から、カーボンニュートラルに向けた取り組みを強化している。

今回、その取り組みのひとつとして、市ヶ谷キャンパスで「カーボンニュートラル都市ガス(CN都市ガス)」を導入。これにより、年間約600tのCO2削減に貢献できる。また、CN都市ガス導入に伴い「カーボンニュートラルLNGバイヤーズアライアンス」にも加盟した。

カーボンニュートラルと親和性が非常に高いSDGsにおいては、SDGs人材の育成と輩出を目的としたプラットフォーム「法政大学SDGsパートナーズ※」に東京ガスも加盟しており、SDGsとカーボンニュートラルの2つの視点で連携を推進していく。

6月26日には、法政大学と東京ガスとの連携事業の第1弾として、講座「カーボンニュートラルとエネルギー」を実施。法政大学の学生、教職員合わせて22名が参加し、暮らしに不可欠なエネルギーの観点からカーボンニュートラルについて学んだ。

※法政大学SDGsパートナーズ(HSP)

HSPとは、法政大学と産官学の多様なパートナーとの連携を促進し、「次世代のSDGs人材の育成」を目指すためのプラットフォーム。法政大学が持つ知的・人的資源や教育プログラムと、パートナー企業・機関が有する実践力を融合させることで、新たな価値を創造していく。

参考:【法政大学】法政大学がCO2削減に向けてカーボンニュートラル都市ガスを導入 ~東京ガスと産学連携による事業も展開~

© 大学ジャーナルオンライン