10代のなかなかいえない・聞けない 性やからだ、こころの悩みを手助けする健康・医療サイト「TOKYO YOUTH HEALTHCARE」

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は性やからだ・こころの悩みや不安を解消する手助けをする特設サイト10代からの健康・医療サイト「TOKYO YOUTH HEALTHCARE」と、「女性ベンチャー成長促進事業=APT Women」の受講生募集を紹介しました。

◆TOKYO YOUTH HEALTHCARE

都は、10代からの健康・医療サイト「TOKYO YOUTH HEALTHCARE」(ベータ版)を公開しています。

「TOKYO YOUTH HEALTHCARE」は、なかなかいえない・聞けない、性やからだ、こころの悩みや不安を解消する手助けをする特設サイトです。

サイトには、健康の不安や悩みに答える、困ったときに役立つ「SOS」、キャラクターによる会話形式で、からだや性についてなどヘルスケアを学べる「Story」、インフルエンサーなどの著名人との対談「Interview」の三つの形式による記事を掲載しています。

記事は、からだのことやこころのことなど、悩みのカテゴリーから探すこともできます。
さらに、都の相談窓口の検索機能や、診療科の解説が掲載されています。

都では、若者世代にとってより見やすく、活用しやすいウェブサイトにするため、ユーザーアンケートを実施しています。

アンケートのページに、8月31日(木)までに入力して、回答してください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/14/18.html
https://www.youth-healthcare.metro.tokyo.lg.jp/

◆"APT Women”の受講生募集

東京都は、「女性ベンチャー成長促進事業=APT Women」の受講生を募集しています。

「女性ベンチャー成長促進事業(APT Women)」の主な対象者は、創業後10年未満の中小企業の代表者の女性で、都内で事業展開している、またはその予定のある人です。

国内プログラムは、ワークショップやセミナー、ピッチ会が開催されます。定員は40人です。

海外プログラムは、アクセラレーションプログラム参加者から選抜し、海外都市へ10日間程度の派遣が行われます。

受講を希望する人は、8月2日(水)までに、ウェブサイトからお申し込みください。

あわせて、第8期キックオフイベントが、9月8日(金)午後5時~6時30分に、東京国際フォーラムとオンラインで行われます。

会場観覧を希望する人は、ウェブサイトからお申し込みください。
定員は先着100人です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/11/05.html
https://apt-women.tokyo/recruit/index.html

◆受動喫煙防止等ポスターコンクール

都は、「20歳未満喫煙防止・受動喫煙防止ポスターコンクール」の作品を募集しています。

募集する作品のテーマは、「20歳未満の喫煙防止」および「受動喫煙の防止」で、「受動喫煙の防止を呼びかける内容」「20歳未満の者が喫煙防止を呼びかける内容」「禁煙の大切さを伝える内容」のいずれかを題材とした作品です。

応募資格は、都内在住・在学の小学4年生~6年生、中学生、高校生です。
作品は、B3程度の用紙を縦に使用してください。

応募の締切は、9月13日(水)で、当日消印有効です。

各部門につき、最優秀作品1点、優秀作品5点が選ばれます。

発表は、11月中旬に、東京都のウェブサイトに掲載されます。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/06/20/08.html

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX