【7/29~】5年目を迎える「南部お城めぐり」に今年は姉帯城・土沢城が加わり16城館に増加

南部氏ゆかりの城館による「南部御城印プロジェクト」が主催する連携企画「南部お城めぐり」は今年で5年目を迎え、あらたに姉帯城(岩手県一戸町)と土沢城(岩手県花巻市)が加わり、合計3県16城となります。
姉帯城の御城印は御所野縄文博物館、土沢城の御城印は花巻市博物館で購入できます。いずれも発売日は7月29日(土)で、1枚300円で販売されます。

また「なんぶのワリイン」企画も去年に続いて開催されます。
それぞれのお城の歴史にちなんだ14城館12組の「割印(ワリイン)」が用意されているので、複数のお城をめぐってください。
(7月29日(土)から10月31日(火)までの期間限定)

「割印」押印組み合わせ

「三日月の丸くなるまで南部領」と謳われたとおり、かなり広範囲です。一度の旅行ではとてもすべてをまわることはむずかしいと思いますが、ぜひ南部氏の歴史について学びながら二度三度にわけて出かけてみてください。
※御城印の通信販売はおこなわれません

最後に、八戸市博物館の中村さんからコメントをいただけたのでご紹介します!

中村さんからのメッセージ

御城印や割印を通し、南部領の広さと歴史の深さをご体感ください。

南部御城印プロジェクトの最新情報はフェイスブックページをご確認ください。
https://www.facebook.com/NanbuGojoinProject/

お城めぐりのお供に「南部お城めぐりガイド」もご活用ください。
https://hcm-hit.github.io/nanbu-castles-tours/

© 攻城団合同会社