【台風6号情報】気象庁の予想進路と米軍、ヨーロッパの見方は 2023年8月6日21時現在の現在地

写真を拡大 台風6号の予想経路図=2023年8月6日午後9時時点の実況(気象HP引用)
写真を拡大 2023年8月6日午後6時時点の台風6号の予想進路図(JTWCより引用)。通過時間は、Zを単位とする数字。日本時間は9を足した時間。KTSは中心付近の最大風速を表す。単位はノット(約 0.514m/s)

 気象庁によると、台風6号(カーヌン)は8月6日午後9時現在、奄美市(鹿児島県)の南東約150キロをゆっくり東に進んでいる。今後、日本の南の海上で勢力を強めて北上し、8日以降に西日本にかなり接近する恐れがある。気象庁の予想進路や予測される風の強さに加え、米軍合同台風警報センター(JTWC)とヨーロッパ中期予報センターの見方も参考に調べた。⇒台風6号の最新情報はこちら

気象庁の予想進路

 気象庁の8月6日午後9時時点の実況によると、台風6号は中心気圧970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速は30メートル(最大瞬間風速40メートル)。中心から全域220キロ圏内は風速25メートル以上の暴風域、中心から全域390キロ圏内は風速15メートル以上の強い風が吹いている。7日午前9時時点でもゆっくり東北東へ移動。奄美市(鹿児島県)からは東南東約180キロまで離れる。

 7日午後9時時点では奄美大島の東約150キロに位置し、進路を北に変えてゆっくり進む見込み。この時点の勢力は中心気圧は970ヘクトパスカル、中心付近の最大風速30メートル(最大瞬間風速40メートル)の見込み。暴風警戒域は中心から全域290キロ圏内。その後、北北西に進み続け、8日午後9時時点では屋久島の南南西約80キロまで進む。勢力をやや強め中心気圧は965ヘクトパスカルで中心付近の最大風速30メートル(最大瞬間風速45メートル)で、暴風警戒域は310キロ。勢力を保ったまま9日午後9時は九州の西まで進む。暴風警戒域は350キロで九州全体が入る。10日午後9時には速度を上げて北上し、朝鮮半島まで達するとみられる。11日午後9時には中国東北区で温帯低気圧に変わる見込み。

沖縄地方や奄美地方、九州南部は警戒を

 気象庁によると、台風本体や周辺の発達した雨雲によって沖縄地方や奄美地方、九州南部では7日にかけて雷を伴った非常に激しい雨や激しい雨が降り、大雨となる所がある。沖縄地方では6日夜にかけて、奄美地方や九州南部では7日夜にかけて、線状降水帯が発生して大雨災害の危険度が急激に高まる可能性がある。沖縄地方や奄美地方、九州南部では暴風や高波に警戒が必要だ。

8月7日18時までの24時間予想降水量 奄美地方、九州南部   300ミリ 沖縄地方、四国地方   200ミリ 九州北部地方、東海地方 150ミリ 近畿地方        120ミリ 8月8日18時までの24時間予想降水量 九州南部、奄美地方、四国地方、近畿地方、東海地方 200から300ミリ 九州北部地方      100から200ミリ 8月9日18時までの24時間予想降水量 九州南部、四国地方   300から400ミリ 九州北部地方、近畿地方、東海地方     

            200から300ミリ 奄美地方        100から200ミリ

※いずれも多い所の予想量。線状降水帯が発生した場合は、局地的にさらに雨量が増える恐れがある。

米軍(JTWC)の見方は(※参考)

 米軍合同台風警報センター(JTWC)のサイトを調べてみると、台風6号は気象庁と同様、速度を落としながら東寄りに進み、奄美大島を東へ抜けた後、急カーブして北寄りに進路を変えるとみているようだ。7日にやや勢力を強めるとの見方で、8日から10日ごろにかけて九州や中国地方の一部など広い範囲が暴風警戒域、強風域に含まれる。

中心付近の風の強さの予測

8月7日午前3時:28メートル 8月7日午後3時:28メートル 8月8日午前3時:31メートル 8月8日午後3時:33メートル 8月9日午後3時:36メートル 8月10日午後3時:31メートル 8月11日午後3時:23メートル

ヨーロッパ中期予報センターの見方

 リアルタイムの気象情報を提供するチェコの企業「ウィンディ・ドットコム」では、ヨーロッパ中期予報センター(ECMWF)によって提供された解析気象データを基に台風の10日先までの動きを、アニメーションを使い視覚的に分かりやすく知ることができる。画面左下の「▷」ボタンを押すと、台風の動きが再生される。

「カーヌン」の名前の由来

 台風の名前は、「台風委員会」で各加盟国などが提案した名前が140個用意されており、発生した順につけられる。「カーヌン」の命名国はタイで「パラミツという果物の名前」に由来している。

© 株式会社福井新聞社