【最短45分で完成】子どもの自由研究はコレで決まり!【ワークシート付き】『ほん』(しぜん-キンダーブック2022年3月号)を読んで自由研究をやってみよう!

ワークシートを使って夏休みの自由研究がびっくりするほど簡単に完成!? 本を読み、書き方を参考に記入していくだけの便利な自由研究ワークシートシリーズ。今回はフレーベル館の『しぜん-キンダーブック』を使った自由研究の第3回(全3回)です。

今回は、『ほん』(しぜん-キンダーブック2022年3月号)から、絵本ができる工程を知り、実際に絵本を作ってみます。どんなテーマ、内容にするかを考えながら自由研究を完成させてみましょう。

ワークシートを使ってらくらく自由研究

  • ワークシートは2種類あります(基本版と応用版)
  • 基本版を使えば簡単に自由研究が完成します!
  • 基本版で物足りない人は応用版を使ってみましょう。

ワークシート 基本版

  • A4でプリントして使います。
  • 題名、名前、本の紹介、発見、感想の項目があり、これらを埋めるだけで、完成します。
  • 下の「」を参考に自由研究を仕上げましょう!

ワークシート基本版をダウンロード

ワークシート応用版

  • A3でプリントして使います。
  • 基本版に加え、フリースペースがあります。
  • 本に書いてあることを実際にやってみたり、イラストを描いたり、自由に使ってOK!
  • いろいろ工夫して自由研究を完成させましょう!
  • 応用編については、「」を見てください。

ワークシート応用版をダウンロード

今回使う本『ほん』(しぜん–キンダーブック2022年3月号)

今回の自由研究に使った本は、『ほん』(しぜん-キンダーブック2022年3月号)です。

みんなが読んでいる本はどのようにできるのでしょうか? 企画から印刷して本の形になるまでを詳しく紹介した絵本です。

指導/川井昌太郎 写真/岡本好明

発行年月:2022年3月

(『しぜん-キンダーブック ほん』を フレーベル館公式オンラインショップつばめのおうちで探す)

『しぜん-キンダーブック』とは?

『しぜん-キンダーブック』は、フレーベル館発行の月刊科学絵本です。

毎月、生き物や植物、食べ物や科学など、身のまわりの自然のなかから、ひとつのテーマを選び、深く掘り下げて紹介しています。

身近な環境から子どもの好奇心や探究心を引き出せるような構成で、より深い知識や実体験につながるような工夫もなされているので、今回のような自由研究のテーマ探しにもぴったりです。

『しぜん-キンダーブック』について、詳しくはキンダーブックの公式サイトをご覧ください。

キンダーブック公式サイト

『しぜん-キンダーブック』のバックナンバーや年間購読については、フレーベル館公式オンラインショップ つばめのおうち をご覧ください。

フレーベル館公式オンラインショップ つばめのおうち

自由研究をやってみよう! 基本編

では、早速ワークシートを使って自由研究を始めてみましょう!

※おうちの方は、ヒントや例文を見て手伝ってあげてください。

ワークシート基本版をダウンロード

「題名」欄の書き方

自由研究の題名を書きましょう。本を読んでなにか気付いたところを自由研究にするのならば、「『◯◯(本の名前)』を読んで」など、実際になにかしてみたなら「『◯◯(本の名前)』を読んで◯◯をしました」など。

題名の例

  • 『◯◯(本の名前)』を読んで
  • 『◯◯(本の名前)』を読んで◯◯をしました

「本の紹介」欄の書き方

本の内容紹介、作者の名前などを書きます。どうしてこの本を読もうと思ったかの理由などを書いてもOKですよ。

例文

赤字の部分は自分のことばに変えて書いてみましょう。

  • 読んだ本は『ほん』(しぜん-キンダーブック2022年3月号)です。本ができるまでが紹介されています。いつも読んでいる本がどんなふうにできるのかを知りたかったのでこの本を選びました。
  • 読んだ本は『ほん』(しぜん-キンダーブック2022年3月号)です。絵本の作り方を知って、オリジナルの絵本を作ってみました。

「発見」欄の書き方

本を読んで気付いたこと、新しく知ったことを書きましょう。絵を描いてもいいですよ。次のヒントと例文を参考に考えてみましょう。

ヒント

  • 本を作るときにまずどんなことをしますか?
  • 本を作るのにはどんな人が関わっていますか?
  • どうやって本の形になりますか?

例文

赤字の部分は自分のことばに変えて書いてみましょう

  • 本を作るときには、まずどんな本にするか考えて、そのことについて調べたりやってみたりすることがわかりました。
  • 料理を作る人、写真を撮る人、絵を描く人などいろいろな人が関わって本ができていることがわかりました。
  • 印刷した紙を機械で切ったり折ったりして本の形にすることがわかりました。

「感想」欄の書き方

本を読んだ感想を書きましょう。読んだ後に思ったことや、読む前と考えが変わったことなどを書きましょう。

ヒント

  • 本ができあがるまでを見てどう思いましたか?
  • 読む前に思っていたことと違っていたことはありましたか?
  • 実際に本を作ってみてわかったことはありますか?(自分で制作した場合)
  • 次はどんな本を作ってみたいと思いましたか?(自分で制作した場合)

例文

赤字の部分は自分のことばに変えて書いてみましょう

  • 本の内容を考えるところから完成までどんなことをするのかがわかった。
  • ひとりの人が作っていると思っていたけれど、たくさんの人が関わっているということを知っておどろきました。
  • どんな本にするか考えるのが難しかった。
  • みんなに喜んでもらえる本を作りたい。

自由研究が完成!

全て書き終えたら自由研究が完成です。上手くできましたか?

しっかり本を読んで得た知識を書き出すだけでも、十分な自由研究となります。

もし、自由研究は何にしようかと悩んでいたり、夏休みの残りが少なくて焦っているときなどは、今回のワークシートをぜひ活用してみてください。

自由研究をやってみよう! 応用編

応用版のワークシートには、基本版の内容にプラスして、フリースペースがあります。本の内容に沿って実際に何かをやってみた過程を書いたり、気づいたことを絵に描いてみたり、自由に使ってみましょう。

ワークシート応用版をダウンロード

『キンダーブック-しぜん ほん』を読んで自由研究をやってみたよ!

今回、挑戦するのは小学1年生のお友だち。『キンダーブック-しぜん ほん』を読んで、オリジナル絵本作りにチャレンジすることにしました。

どんな本を作るか考えるところから自由研究開始!

家で飼っている大好きな「かぶとむし」の絵本を作ることにしました。

「かぶとむし」の絵本作り

  • A4サイズの紙1枚(用紙サイズや枚数を変えてもできます)
  • はさみやカッター
  • 輪ゴム
  • 色鉛筆やクレヨン、折り紙、写真のコピーなど好きな素材を用意

※お子さんがはさみやカッターを使うときは、ケガをしないよう保護者の方がアドバイスしてあげてください

絵本作りにチャレンジ!

紙を切って、折って、本の形を作ります。カッターやはさみをつかうので、注意しながら作っていきます。

どんな内容にしようかな?

本の形ができたら、どんな内容にするか考えます。

絵を描いたり、内容を書き出したりしてみます。

表紙を工夫したよ!

表紙はカブトムシをちぎり絵で作って、

楽しそうな本に見えるようにしました。

ワークシートをつくろう

絵本作りが終わったらワークシートにとりかかりましょう。アイデアを考えたメモを見ながら書くとやりやすいです。

自由研究が完成!

全て描き終えたら自由研究が完成です!

本をしっかり読んで得た知識をまとめるだけでも十分な自由研究となります。

応用編のワークシートにはフリースペースがあるので、絵本を作るのに調べたことやアイデアなど、載せなかった写真や絵など自由に使ってみましょう。

ASOPPA!×しぜん-キンダーブックプレゼントキャンペーン 応募期間 2023/7/31(月) ~ 9/3(日)

まとめ

身近な好きなものをテーマにすると、興味をもちやすく楽しく自由研究が進められます。『キンダーブック-しぜん ほん』は、実際の本作りの工程をわかりやすく写真で紹介しています。しんぶんコーナーでは、子どもでも作れる簡単な絵本の作り方が掲載されています。1冊だけでなく、何冊も作れる手軽さで、夏休みの絵日記を絵本にしても楽しそうです。 身近な物のしくみを知るいいきっかけになるのではと思います。 文/ASOPPA!事務局

© 株式会社フレーベル館