「なぜそんな議論、全く理解できない」静岡市・難波市長、静岡大学の「1大学2校」案を痛烈批判

静岡大学と浜松医科大学の統合・再編問題をめぐり、静岡大学が1つの大学に2つの分校を置く「1大学2校」案を検討していることについて、静岡市の難波市長は8月10日、「なぜそんな議論をするのか全く理解できない」と痛烈に批判しました。

【写真を見る】「なぜそんな議論、全く理解できない」静岡市・難波市長、静岡大学の「1大学2校」案を痛烈批判

<静岡市 難波喬司市長>
「問題の本質はそこにないですよね。何でこんな案が今頃出てきて、そんな議論をされようとしているのか私には全く理解できない」

厳しい口調で述べた、静岡市の難波市長。

静岡大学と浜松医科大学の統合・再編をめぐっては、2019年、両大学が法人を1つに統合した上で、静岡と浜松に2つの大学を再編する「1法人2大学」の案で合意していました。

しかし、静岡大学の日詰一幸学長が合意内容とは異なる2つの大学を完全に1つにする「1法人1大学」案を提案すると、当時の浜松市長が猛反発。

代替案を出すことを迫られた静岡大学が現在、1つの大学に独立性のある2つの分校を置く「1大学2校」案を検討していることがわかったのです。

<静岡市 難波喬司市長>
「静岡大学は工学部と情報学部だけではないので、もっともっと全体で魅力を高めていかないといけないんじゃないですか。1大学2校案というのはそれとは全く関係のないことですよね」

静岡市の難波市長は、2校の連携は推進の立場を示したうえで、「大学の魅力向上と研究開発力の強化に努めてほしい」と述べました。

© 静岡放送株式会社