ペルセウス座流星群、8月11日から観測チャンス 見やすい時間帯や方角、全国の天気予報も

ペルセウス座流星群の放射点

 夏の夜空を彩る三大流星群の一つ「ペルセウス座流星群」の流れ星出現数のピークが近づいてきた。台風の影響が気になるものの、2023年は月明かりの影響がないなど観測条件はばっちり。ピークの日時やオススメの観察日、見られる流れ星の数を国立天文台の情報を基にまとめた。

ペルセウス座流星群とは

 ペルセウス座流星群は年間でも常にトップを争う流星数を誇る。母天体は、スイフト・タットル彗星で、太陽の回りを約130年の周期で公転している。

流れ星ピークいつ

 流星数の出現がピークを迎える「極大」は8月13日午後5時ごろだが、前後数日は観測が期待できる。2023年は11日夜から14日夜までの4夜が観測のチャンス。午後9時頃から流星が出現し始め、夜半を過ぎて薄明(日の出前)に近づくにつれて流星の数が多くなりそう。

オススメの観察日時

 特に14日の夜明け近くに最も多くの流れ星が観測できそう。空の暗い場所で観察した場合の流星数は、1時間あたり30個程度と予想される。13日の夜明け近くも流星が期待され、1時間あたり25個ほどの流星が見えそうだ。

 月が夜半過ぎから明け方に月が昇ってくるが、細い月のため、月明かりの影響は気にせず観察できそう。ただ、台風の影響が夜空に大きな影響を及ぼしそうだ。 

流れ星が見える方角

 ペルセウス座流星群の流星は、ペルセウス座の付くにある放射点(流星群の流星がそこから放射状に出現するように見える点)を中心とするように放射状に出現する。ただ、流れ星は放射点付近だけでなく、空全体に現れる。いつどこに現れるか分からないため、方角を気にせず、できるだけ空が広く見渡せる場所を選ぼう。レジャーシートを敷いて地面に寝転んだり、背もたれが傾けられるイスに座ったりすると、楽な姿勢で観察できる。

観察のポイント

 街明かりの中で観察したり、極大ではない時期に観察した場合には、見ることのできる流星の数は何分の1に減ってしまうこともある。できるだけ、街灯など人工の明かりが少ない場所を選ぼう。

 また、目が屋外の暗さに慣れるまで、最低でも15分ほどは観察を続けると良い。事故に遭わないよう十分注意し、マナーを守って観察しよう。

8月11日~14日の各地の天気予報

8月11日の天気予報

札幌:曇り時々晴れ 仙台:曇り時々晴れ 新潟:晴れ 福井:晴れ後時々曇り 東京:曇り 長野:晴れ時々曇り 名古屋:晴れ後曇り 大阪:晴れ時々曇り 高松:曇り時々晴れ 広島:曇り後雨 福岡:晴れ 鹿児島:曇り後晴れ 那覇:晴れ時々曇り

8月12日の天気予報

札幌:晴れ時々曇り 仙台:雨時々止む 新潟:晴れ後曇り 福井:晴れ後曇り 東京:曇り後一時雨 長野:曇り時々晴れ 名古屋:晴れ後時々曇り 大阪:晴れ時々曇り 高松:晴れ時々曇り 広島:晴れ時々曇り 福岡:晴れ時々曇り 鹿児島:晴れ時々曇り 那覇:晴れ時々曇り

8月13日の天気予報

札幌:曇り時々晴れ 仙台:曇り一時雨 新潟:晴れ時々曇り 福井:晴れ時々曇り 東京:曇り一時雨 長野:曇り 名古屋:曇り一時雨 大阪:曇り時々晴れ 高松:晴れ時々曇り 広島:晴れ時々曇り 福岡:晴れ時々曇り 鹿児島:晴れ時々曇り 那覇:晴れ時々曇り

8月14日の天気予報

札幌:曇り時々晴れ 仙台:曇り時々雨 新潟:曇り時々晴れ 福井:曇り 東京:曇り時々雨 長野:曇り時々雨 名古屋:曇り時々雨 大阪:曇り 高松:曇り時々晴れ 広島:曇り時々晴れ 福岡:曇り時々晴れ 鹿児島:晴れ時々曇り 那覇:曇り時々晴れ ※気象庁8月11日午前5時の予報 ⇒最新の天気予報はこちら

 

© 株式会社福井新聞社