英語「to my relief」の意味と使い方

毎日更新!連載「1日1つずつ覚えよう!朝のひとこと英語レッスン」では、日常会話で使える “英作文のコツ” を毎朝ご紹介します♪

英語「to my relief」の意味と使い方

動詞 have、get を用いて、「動詞+名詞+ done」の形で文を作る練習をしましょう。

We had our kitchen walls painted white.
キッチンの壁を白に塗ってもらった。
Be careful not to get yourself hurt.
やけどをしないように気をつけて。
I got my bag caught in the doors of the train, but to my relief, the doors opened again.
バッグが電車のドアに挟まってしまったが、ほっとしたことに、またドアが開いた。
He got his left leg injured in [during] the soccer game.
彼はサッカーの試合中に左脚を負傷した。
コスモピア編集部 『語順マスター英作文【必修】』 より )

ちょこっと解説♪

  • 「動詞+名詞+ done」は「誰かに~させる」(と「何か・誰かが~される / ~された状態である」などの意味で用いられます。
  • 「~が挟まる」は catch の過去分詞形を用いて「get +物+ causht」と表します。
  • to my relief は「ホッとしたことには」「安心した」という意味合いの表現です。例えば「To my relief, I passed the exam yesterday.(昨日試験に合格してホッとした)」といった使い方ができます。

Pick up! キーワード&フレーズ

  • wall:壁
  • paint:塗る
  • be careful:気をつけて
  • hurt:痛める
  • caught:catch の過去形。被る
  • relief:安心
  • injure:負傷する
  • during ~:~の間(ずっと)

いかがでしたか?この連載は<毎日更新>しています。明日の朝もどうぞお楽しみに!

© アイランド株式会社