今すぐやめさせて!犬がしていたら超危険な『4つの行動』と適切な対応策とは?

1.拾い食い

地面に落ちているものを拾って食べてしまったり、口に入れたりする犬は少なくありません。しかし、拾い食いは犬の命を脅かす恐れもある危険な行動なので、できるだけ早くやめさせるようにトレーニングをしましょう。

散歩で外に出たときに拾い食いをする癖があると、落ちている人間の食べ物やゴミなどを食べてしまったり、石を飲み込んでしまったりと、食べてはいけないものを食べてしまうことがあります。

また、室内でも様々なものを口に入れてしまう可能性があり、中にはボタン電池や吸殻、ねじなど体に重大な悪影響を及ぼすものを拾い食いしてしまうことも考えられます。

人間よりも犬の方が地面に近く、素早い行動を取れるので、犬が気になるものを見つけてから拾い食いを止めたり物を拾おうとしたりしても、実際はとても難しいと思います。

犬が拾い食いをしないように、「待て!」「No!」などの言葉で行動を制止できるようにトレーニングしておくことをおすすめします。

2.家具や家電を噛む

好奇心旺盛な犬は、家の中にある色々なものに興味を持ちます。そして、近づいて観察したり、においを嗅いだり、口に入れたりしてその正体を探ろうとするでしょう。それは口にしていいものもいけないものも同じで、家族にとっては大切な家具や家電でも噛んでしまうことがあります。

家具を噛んでしまうと、削れた木を飲み込むことで口内や胃腸を傷つけることがあります。また、カーテンやクッションなど布を噛みちぎって飲むと、腸で詰まってしまうことも。さらに危険なのが家電で、電源が入っている家電やコードを噛むことで感電してしまう恐れもあります。

また、室内に観葉植物を置いている場合も注意が必要です。比較的一般的な観葉植物の中にも、犬が口にすると中毒症状を引き起こすものもあるので、十分に気をつけてください。

3.高い場所からのジャンプ

元気いっぱいの犬は、思い切り走り回ったりジャンプしたりして体力を発散します。それはとても楽しいことだと思いますが、高い場所から飛び降りたり、垂直にジャンプしたりする行動はあまりおこなわない方がいいでしょう。

若く健康なうちはそれほど問題は起こらないかもしれませんが、やはり足腰の関節に負担がかかりますし、垂直に飛んで降りた場合は背面から落ちて首や背骨を傷める危険性もあります。

また、高い場所からジャンプするくせがついている犬は、年齢を重ねたり関節に異常が出たりしても、それをやめることができないことがあります。飼い主さんがやめさせたくても、犬は気にせず飛んでしまうことも多いので、若いうちから危険な行動はやめさせておきましょう。

4.室内でのマーキング

室内で排泄をする犬も多いと思いますが、トイレ以外であちこちマーキングしてしまうことは防いだ方がいいでしょう。単純に部屋が汚れてしまうということや、マーキングをされることで飼い主さんがイライラして愛犬との関係が悪くなることなども、やめさせた方がいい理由として挙げられます。

しかし、それだけでなく、犬が家電やコンセントなどにおしっこをしてしまうことで、機械が壊れてしまったり、感電や発火などの事故が起きたりする可能性があります。

それは犬自身や家族全体を巻き込む、大きなトラブルになってしまうことも考えられるので、室内での排泄やマーキングには十分注意しなければなりません。

まとめ

この記事で紹介したことは、犬や家族に大きな危険をもたらす可能性がある行動ですが、一方で犬にとってはごく自然でよく見られる行動でもあります。

愛犬を守るために、危険だと思われる行動にできるだけ早く気がつき、やめさせるように対応していきましょう。

(獣医師監修:寺脇寛子)

© 株式会社ピーネストジャパン