『LINEが苦手な人』の心理5つ!返事がこないときの対処法は?

既読や未読…どうしてもLINEが苦手

LINEは無料のチャットツールとして、多くの人が利用しています。非常に便利な反面、「既読」「未読」「返信までの時間」などの縛りがあるのも事実です。面倒な部分も持っているツールなので、どうしても苦手意識を持っている人もいます。

LINEが苦手だと思っている人の心理は、どのようなものがあるのでしょうか?

『LINEが苦手な人』の心理5つ!

LINEが苦手な人の心理をまとめました。LINEが苦手だと感じている人は、ぜひチェックしてみてください。

1.めんどくさがり

めんどくさがりな性格の人は、LINEが苦手であることが多いです。

  • すぐ返信するのが面倒
  • 未読や既読の無視で相手から責められるのは解せない
  • 返信しないと追撃されるのが、とにかく面倒

相手とのテンポ重視のやり取りを楽しめない、縛りが苦手という人は、LINEに苦手意識を持ちやすいです。

2.文章より電話派

文章は、好き嫌いが分かれます。

  • 文章を考えるのが苦手
  • 文章を打ち込むのが苦手
  • 読み手の気持ちに沿った文章を作成するのが苦手…スタンプや絵文字を使うのが面倒
  • 電話の方が手っ取り早いと思っている

文章に残すべきことと電話で伝えられることを分けて考えていたり、文章を考えることそのものがとにかく苦手だと思っている人は、LINEのチャットは苦手だと感じやすいです。

3.他人に自分の時間を縛られることに対して、抵抗を感じている

LINEは未読状態で放置していると、「未読無視」になります。既読をつけても返事がなければ、相手によっては「既読無視」と思われることもあります。そういったLINE独特の縛りが、どうしても面倒だと感じている人は、LINEは苦手だと感じやすいです。

自分の時間をLINEの返信に使いたくないと感じている人もいるので、LINEは最初から使わないという人もいます。

4.グループLINEが苦手

グループLINEは、友達同士だけでなく、子どもの保護者グループや社内グループなどで構成されるものもあります。グループLINEの人数が多くいるほど、面倒なことは増えがちです。

  • 参加が遅れると、未読件数が膨大な量になってしまう
  • 既に会話がどんどん進んでおり、参加していることを言い出しにくい
  • グループ内いじめに発展することもある

グループLINEへの参加は、場合によって面倒な事態を引き起こす原因にもつながります。そのため、積極的ではない人もいますよ。

5.新しいことを始めるのが好きではない

今まで電話とメールが連絡手段の主流だった、いわゆるガラケー世代は、スマホの操作で手いっぱいなところがあります。なれないスマホ操作に加えて、今までのメール機能とは異なるLINEの操作を覚えなければならないとなると、難しいものと思い込んでしまいがち。

新しものに対して積極的ではない世代の人にとっては、LINEは好まれないこともあります。

相手から返事がこないときの対処法

LINEを送っても相手から返信がこないときの対処方法は、以下のものがあります。

  • 気長に返信を待ち、数日間返事がないときはもう一度連絡してみる
  • 通話もしくは会って話をする
  • スタンプなどで、相手の様子を見てみる

返事がないからといって、数分から数時間おきに返信を催促するようなメッセージを送るのはNG!それと同じように、何度も電話して追撃するのはよくありません。

まとめ

LINEは便利なツールですが、誰しも使っているわけではありません。LINEが嫌いで使っていないという人もいるので、そういった人との連絡手段は別個に確保しておくようにしましょう。

© 株式会社シュフーズ