犬がウンチを食べてしまう理由とは?今すぐ試したい5つの対処法を解説

犬がウンチを食べた!衝撃的な行動の理由とは?

愛犬がウンチをした後、おかしな様子を見せていたと思ったら、突然排泄したウンチを食べ始めた…という経験はありませんか。あまりに衝撃的な光景に、焦ったり戸惑ったりする飼い主さんが多いでしょう。

犬がウンチを食べる理由としては、以下のような理由が考えられます。

  • 飼い主の気を引きたい
  • お腹が空いていた
  • 栄養が不足している
  • 退屈しのぎ
  • 自分のウンチへの好奇心

人間には理解し難い行動ですが、実は犬にとってそれほど不思議な行動ではありません。以上のような理由で食糞癖がついてしまうことがあるので、愛犬がウンチを食べないよう飼い主が対処する必要があります。

犬の食糞癖を食い止めたい…今すぐ試すべき5つの対処法

愛犬がウンチを食べるようになってしまった場合、どのような方法で対処できるのでしょうか。ここでは、犬の食糞癖をやめさせるために今すぐ試したい対処法を紹介します。

1.ウンチを食べても騒がず冷静に対処する

ウンチを食べた光景を目撃した瞬間、驚きのあまり「ダメ!」「きゃー!」と騒いでしまう人がいますが、この反応は犬にとって「飼い主さんが反応してくれた」「気を引けた」と勘違いしてしまうため、やってはいけません。

もしも未然に防ぐことができなくても、ウンチを食べてしまった愛犬に対して冷静に対応することが大切です。残ったウンチを黙々と片付け、その後はしばらくかまったりせず、距離を置きましょう。

2.ウンチを排泄後はすぐに片付ける

食糞癖を少しずつ改善していくためには、基本的にウンチの排泄後すぐに片付けることが大前提です。犬にウンチを食べさせないことで、少しずつウンチを食べる習慣を改善していくのです。

ウンチをそのまま放置していると食べる隙を与えてしまうので、頻繁にトイレを確認したり、トイレへ向かったら静かにその様子を見守り、すぐに片付けられるよう準備に取り掛かりましょう。

3.ウンチを片付けた後におやつを与える

ウンチを片付けた後は、ウンチを食べなかったことに対して少量のおやつを与えてあげましょう。ウンチよりも明らかに美味しいおやつをもらうことで、ウンチをしたらおやつがもらえると学習し、自然とウンチを食べなくなります。

ウンチに対して興味を持ち食べてしまっている犬もいるので、興味の方向をウンチからおやつに移すことで、ウンチを食べるという行動に興味を失わせる作戦です。

4.愛犬の体格にあった適量のご飯をしっかり与える

ウンチを食べてしまう犬の中には、1日のご飯の摂取量が足りていないケースもあります。お腹が空いているため、目の前に落ちている自分のウンチを食べてカロリーを摂取しようとしているのです。

肥満は健康に悪いですが、食べる量が少ないのも問題です。きちんと愛犬の体格や運動量に合った食事量を与えて、空腹から食糞癖がつかないよう注意しましょう。

5.バランスの良い食事を心がける

犬は栄養不足を感じると、自分が排泄したウンチを食べて栄養を補おうとする習性を持つと言われています。つまり、食事から摂取している栄養バランスがあまりにも悪いと、食糞につながる危険性があるのです。

例えば、ドッグフードではなくおやつばかり食べている場合は、1日の栄養バランスが大きく崩れてしまいます。主食はドッグフードを徹底し、おやつやその他の食べ物は栄養やカロリーを補う程度に考えましょう。

まとめ

いかがでしたか。犬は悪気があってウンチを食べてしまっているわけではありません。そこには必ず何らかの理由があります。今回紹介した対処法を実践して、少しずつ愛犬の食糞癖を改善していきましょう。

(獣医師監修:寺脇寛子)

© 株式会社ピーネストジャパン