フルーツ寒天ゼリー

つるんと美味しい寒天ゼリー。ラカントを使用した低糖質なスイーツです。 市販のフルーツ缶で簡単に作ることができます。 寒天液はしっかり煮溶かすことがポイントです。煮詰め具合が足らないと、固まらないことがあります。 また、寒天は常温で固まる性質があるため、全ての材料を常温にしておくことも大事です。

by kaikoさん

このレシピの材料


数量:指定の型8個強

cotta 粉末寒天 100g… 1.8g

水… 200g

cotta ラカントスイートパウダー 200g… 11g

レモン果汁… 6g

K&K にっぽんの果実 山形県産 ミックスフルーツ… 水気を拭き取って80g程度

下準備


・全ての材料を常温に戻しておく。(冷えているものがあると、作業途中で固まってしまう恐れがあるため) ・シリコン型をバットの上に乗せておく。

作り方


1.缶詰フルーツの水分をキッチンペーパーで拭き取り、5~8㎜角程度の大きさに刻む。

2.小鍋に水を入れ、粉寒天も入れて混ぜる。 中火にかけ、沸いたら弱火にして混ぜながら2分間加熱。 しっかり寒天を煮溶かす。

3.火から下ろし、ラカントとレモン果汁を入れて混ぜる。

4.寒天液を注ぎやすいよう計量カップ等に移し、シリコン型に半分程度注ぐ。 ※先に少量寒天液を入れてからフルーツを入れることで、まんべんなく寒天液が行き渡るようにします。

5.カットしておいたフルーツを入れる。大体9gずつ入れると良いです。

6.寒天液をいっぱいまで注ぎ、そのまま粗熱をとる。 ある程度冷めたら冷蔵庫で冷やす。

7.余った寒天液は、ラップを敷いたミニマフィン型に流し入れ、ラップの口をひねって固めると良いです。

8.しっかり固まったら、シリコン型をひっくり返してやさしく押しながら取り出す。

9.こちらはミニマフィン型で作ったものです。

© 株式会社TUKURU