アイサンテクノロジー、高田松原津波復興祈念公園内および周辺における自動運転走行の実証実験を実施

本運行は、2023年2月から3月に実施した自動運転走行実証実験のルートに加え、「陸前高田市街地」までルートを拡大する。土日祝日はパークガイドが車両に同乗する便も運行し、点在する東日本大震災に関連する施設を紹介。従来までの「祈念公園内での観光サービスとしての実装」に加え、「祈念公園内で実証した技術の活用先としてのまちなかでの実装」を行い、両面から今後の課題抽出と受容性の調査する。

実証実験の概要

実証地域および運行スケジュール

  • 実証地域:岩手県陸前高田市
  • 期間:2023年9月1日(金) から 2023年9月30日(土)
  • テスト走行:2023年9月1日(金) から 9月 7日(木) 6日間
  • 本 番 走行:2023年9月8日(金) から 9月30日(土) 20日間

実証内容

「祈念公園内での観光サービスとしての実装」と「祈念公園内で実装した技術の活用先としてのまちなかでの実装」の両面から、今後の課題抽出と受容性の調査

特徴

  • ・10名乗りEV バスを用いて運行(※試乗者は7名まで乗車可、ただしパークガイド付は6名まで乗車可)
  • ・ドライバーが運転席に乗車をする「非遠隔型自動運転」
  • ・走行速度は最大速度 時速20km未満
  • ・平日は巡回運行でどなたでも乗車可能、土日祝の一部時間帯はパークガイド付きの運行となり、パークガイド付きのみ予約制となります。

事業実施体制

実証車両

アイサンテクノロジー提供

自動運転車両:GSM8 走行速度: 時速20km未満 グリーンスローモビリティー車両 乗員:10 名(運転席・助手席・立席含む) 自動運転レベル: レベル2 (ハンズオフ)

自動運転 OS Autoware を用い、あらかじめ計測したアイサンテクノロジー株式会社の高精度3次元地図を用いて走行する。

▶︎アイサンテクノロジー

© 株式会社プロニュース