【プレミアリーグ第2節プレビュー】共に快勝スタートの王者シティvsニューカッスル! スパーズvsユナイテッドも…

[写真:Getty Images]

先週末に開幕したプレミアリーグ。開幕節では王者マンチェスター・シティを始め、アーセナル、マンチェスター・ユナイテッド、ニューカッスルと昨シーズンのトップ4が順当に白星発進。一方、バーンリー、シェフィールド・ユナイテッド、ルートン・タウンの昇格組3クラブはいずれも敗戦スタートと、早速世界最高峰のリーグの洗礼を受ける形となった。

今回の第2節ではマンチェスター・シティvsニューカッスル、トッテナムvsマンチェスター・ユナイテッドという2つのビッグマッチに注目が集まる。

前人未踏のリーグ4連覇を目指すシティは、アウェイでの開幕戦でチャンピオンシップ(イングランド2部)王者のバーンリーと対戦。グアルディオラ監督とコンパニ監督の師弟対決にも注目が集まった中、師匠の貫録を示したペップ・シティがエースFWハーランドの2ゴールの活躍などで3-0の快勝を収めた。さらに、16日に行われたセビージャとのUEFAスーパーカップでは先制点を奪われながらも、プレシーズンツアーから存在感を示すMFパーマーのゴールで追いつくと、1-1のスコアで90分の戦いを終了。その後のPK戦を5-4で制し、チャンピオンズリーグ(CL)に続くクラブ史上初のタイトルを獲得した。

開幕公式戦2連勝と上々の滑り出しを見せるチームだが、開幕戦でハムストリングの負傷を再発したMFデ・ブライネが約4カ月の戦線離脱という厳しい報せも舞い込んだ。幸い、今月末まで移籍市場は開いており、穴埋め補強に動けるが、バルセロナに旅立ったMFギュンドアンに続く中盤の主力の離脱によって手薄な中盤は懸念材料だ。そういった苦境で臨むホーム開幕戦では今シーズンの優勝争いの一角を担う難敵と対戦。準備万端の相手に対して、ギリシャ開催のUEFAスーパーカップから中2日という厳しい日程を強いられており、いきなり3連覇王者の真価が試される。

対するニューカッスルはアストン・ビラとのホーム開幕戦に5-1の圧勝。当初は拮抗した試合展開が予想されたものの、蓋を開けてみれば攻守両面で圧倒するワンサイドゲームとなった。とりわけ、新戦力であるMFトナーリ、MFバーンズが早速ゴールを記録し、FWイサクとFWウィルソンの両エースストライカーも揃い踏みと攻撃陣の充実ぶりが印象的だ。また、今夏の補強によって昨季の懸念材料だった選手層の問題をクリアし、エディ・ハウ監督も比較的早いタイミングでの選手交代によって試合全体のプレー強度を維持。CLとの二足の草鞋に向けて着々と準備を進めている。王者のホームに乗り込むビッグマッチでは、先日にMFギマランイスが「あそこでプレーするのは最悪」と率直な思いを語った難所エティハド攻略を狙う。

ポステコグルー監督を新指揮官に迎えたトッテナムは、ブレントフォードとのアウェイでの開幕戦を2-2のドローでスタート。新体制初のホームゲームでは難敵相手に初白星を狙う。試合前日に絶対的エースのFWケインのバイエルン行きが発表される難しい精神状態で臨んだ開幕戦は、被カウンター時の対応や主に守備面で新指揮官が志向する特殊なスタイルの弊害が見受けられたが、MFマディソンを中心とする新戦力、加入2年目で真価発揮が大いに期待されるMFビスマの躍動を含めポジティブな要素も多く見受けられた。ただ、ビルドアップやアタッカー陣の絡み方など発展途上の感は否めなく、このタイミングで強烈なカウンターアタックを有するユナイテッドとの対戦は少し分が悪いかもしれない。

一方、テン・ハグ体制2年目のユナイテッドはウォルバーハンプトンとのホーム開幕戦で1-0の勝利。DFヴァランのゴールを新守護神オナナを中心にクリーンシートで守り切る形となったが、試合後にPGMOLが誤審と認めた後半アディショナルタイムのボックス内でのオナナのファウルがPKと判定されていれば、勝ち点1で御の字という厳しい試合展開だった。とりわけ、新加入のFWホイルンドのケガもあって昨季と同じ顔ぶれとなった攻撃陣は精彩を欠き、今後の戦いに不安を覗かせた。今回のトッテナム戦では昨季苦戦したアウェイゲームでのパフォーマンス改善と共に攻撃陣の奮起が求められるところだ。

アーセナルは開幕連勝を目指してクリスタル・パレスとのアウェイゲームに臨む。ホーム開幕戦となったノッティンガム・フォレスト戦ではFWエンケティア、FWサカのゴールで2-1の勝利を収めた。試合を通して80%に迫るボール支配率でゲームをコントロールしたが、試合を決める3点目を奪えず。その結果、試合終盤に1点を返されて最後は割り切った逃げ切り策を講じるなど、内容面にはやや課題を残す形となった。また、同試合で新加入のDFティンバーが右ヒザ前十字じん帯を損傷する重傷を負って長期離脱が決定している。悲願達成へいきなりのアクシデントに見舞われる形となった中、開幕白星発進のパレスとのダービーではその不安を払しょくする内容の試合を見せたい。なお、開幕戦でそのティンバーに代わって左サイドバックで途中出場したDF冨安健洋には今季初スタメンが期待される。

チェルシーとのアウェイでの開幕戦を1-1のドローで終えたリバプールは、ボーンマスとのホーム開幕戦で今季初勝利を狙う。チェルシー戦では前半序盤にFWルイス・ディアスのゴールで先制するまでは悪くなかったが、以降は相手に完璧にボールを握られる状況の中で前からの守備が嵌らず。DFコナテらを中心に粘りの守備で敵地から最低限の勝ち点1を持ち帰ったが、チーム全体のプレー強度や運動量を含めて課題の残る一戦に。また、移籍市場では有力なターゲットに定めたMFカイセドに加え、MFラヴィアを対戦相手のチェルシーに奪われる形となり、KOPのフラストレーションは募る状況に。そういった中、クラブはシュツットガルトの主将MF遠藤航の獲得に急遽乗り出して獲得を決定的に。電撃加入の日本代表主将はボーンマス戦でプレミアデビューを飾ることになるのか…。

ポチェッティーノ新体制の初陣でそのリバプールと引き分けたチェルシーは、ウェストハムとのロンドン・ダービーで初勝利を目指す。下馬評ではリバプール相手に苦戦必至と見られたが、[3-4-2-1]の奇策にMFエンソ・フェルナンデスの躍動、DFディザジやFWジャクソンら新戦力の上々のパフォーマンスによって互角以上の戦いをみせ、勝ち点3を逃したことを除けばポジティブな形で初戦を終えた。また、前述のように移籍市場では前述のカイセド、ラヴィアの獲得に成功し、ファンの期待感は高まる。そのため、敵地でのダービーでしっかりと結果を残し、捲土重来を期すシーズンで良い滑り出しを見せたいところだ。

MF三笘薫を擁するブライトンは、ウォルバーハンプトン相手のアウェイゲームで開幕連勝を狙う。プレミア初昇格のルートンをホームで迎え撃った開幕戦ではFWジョアン・ペドロ、FWアディングラの加入後初ゴールなどによって4-1の快勝。左ウイングで先発フル出場した三笘も、絶妙なクロスでMFマーチの先制点をアシストする上々のスタートを切った。対戦相手のウルブスは昨季前回対戦で6-0の圧勝を飾るなどシーズンダブルを決めた相手だが、前述のユナイテッド戦では勝ち点を持ち帰るに値するような好パフォーマンスを見せており、気を引き締めて臨みたい。ちなみに三笘は昨季のモリニュー・スタジアムでプレミア初ゴールを挙げており、今季初ゴールも同スタジアムで決めることはできるか。

その他では復帰後初勝利が懸かる昇格組シェフィールド・ユナイテッドの一戦や、フルアムvsブレントフォードのロンドン・ダービーにも注目したい。

なお、昇格組対決となるルートン・タウンvsバーンリーは、プレミアリーグの開催基準を満たしていないルートンの本拠地ケニルワース・ロードの改修工事が完了していないため、開催延期となる。

◆プレミアリーグ第2節

8/18(金)

《27:45》

ノッティンガム・フォレスト vs シェフィールド・ユナイテッド

8/19(土)

《23:00》

フルアム vs ブレントフォード

リバプール vs ボーンマス

ウォルバーハンプトン vs ブライトン

《25:30》

トッテナム vs マンチェスター・ユナイテッド

《28:00》

マンチェスター・シティ vs ニューカッスル

8/20(日)

《22:00》

アストン・ビラ vs エバートン

《24:30》

ウェストハム vs チェルシー

8/21(月)

《28:00》

クリスタル・パレス vs アーセナル

未定

ルートン・タウン vs バーンリー

© 株式会社シーソーゲーム