今年はまた一味違った!かごしま錦江湾サマーナイト大花火大会2023!

どうも、僕です◯┓

鹿児島の夏!サマーナイト花火が上がりました。
ここ数年、中止になったり入場制限があったりしましたが、今年は久々のフル開催でありました。
これぞ鹿児島の夏よ!

天文館からドルフィンポート跡地まで人が溢れてました。
これよ!これを待ってたのよ!
「人多すぎワロタw」と言いながら会場へ向かいます。
それにしても多い・・・!

恒例のコンビニ行列、多分入店規制がかかってます。
これですよ、久々にサマーナイトが帰ってきた感じがします。
楽しい、嬉しい!

ドコモの電波中継車(と呼ぶのかな)も来てました。
会場には何万人もいるので局地的に電波が超悪くなります。
しかし北埠頭までは届かず・・・
それもまた楽しです。

いよいよ日が暮れ始めます。
芝生に座って酒を飲んだりする人も増えてきました。
有料観覧エリアも作られ、良い場所を午前中とかから抑えておくという光景が見られなくなったのですが、これで良いと思います。

旧ドルフィンポートあたりだったら正直どこからでも見えるので思い思いに場所を取っている人がたくさんいました。
それぞれに見やすさ、終了後の移動のしやすさ、子供がいても大丈夫、トイレが近いなど特徴があるので都合の良い場所で見るのが吉です。
これですよ・・・これがサマーナイトですよ。

今回は北埠頭の椅子席を取っ(てもらっ)たので水族館方面に向います。
並んでいましたが列はスムーズに流れていました。
桜島に近づくにつれテンションがあがります。

「ああ、今日はこの桜島を背に花火があがるのだな」
もう10年以上サマーナイト花火に足を運んでいますが、このワクワク感は何物にも変え難いのであります。
今年は台風も来たけど、晴れてよかった。
1年間鹿児島民が積んできた徳を感じる瞬間です。

開始1時間を切ったくらいのドルフィンポートは早くも準備OKといった感じ。
鹿児島ってこんなに人がいたんだな。と思います。

ということで椅子席。
めっちゃいい席でした。
取ってくれた方が早くに電話をしてくれて助かりました。
これまでにない景色が見れそうです。

そしてこの席はとにかく治安がいい。
ドルフィンポートは花火が始まると通路にも人が座ってカオスの様相を呈す(それはそれで好きですが)のですが、指定席なのでそんなこともなくゆったり見れます。

ということで・・・打ち上げ開始!
今年は東京ディズニーリゾートの40周年記念のドローンショーからスタート。
「ビーン」とドローンの羽音がしてきました。

ドローンが飛んでいる間中、歓声があがっていました。
中国とかではめっちゃすごいドローンのショーをやっているというのを聞いていたのですがこんなに早く日本で、しかも鹿児島で見ることができるとは・・・

最高です。

ドローンと花火の共演。
いやーマジでスゴい。
花火大会も変わっていきそう。
桜島全体にプロジェクションマッピングを打ちたいという企画があがっては消えているのを見てきたのですが、これは多分近いうちに見ることができそうな予感がします。

もうとにかくすごかったです。
こんなエンタメに出会えるとは。
どんな人が作っているのか・・・
素晴らしかった。

北埠頭席、めっちゃ近くで見れました。
花火の上がる時の火花や上がった後の煙もしっかり見えます。
すごいな、すごいな。

九州を代表する花火大会にまでなったサマーナイト花火。
他のデカいやつをあまり見たことはないのですが、僕的には日本一の花火大会であります。
この場所にどんな施設ができたとしてもサマーナイトだけは続いてほしいです。

恒例のスマホライトで花火師さんたちにお礼を伝えようのコーナー。
これはこれでスゴい景色です。
グッときます。

フィナーレへ向けて打ち上がる花火。
「これで夏は終わりか」という風情がありますが、鹿児島の暑さはまだまだ続きます。
元気に過ごしていきましょう。

「今年も最高だった・・・」

万感の思いで会場をあとにします。
なかなか進まない列も心地よいのです。

SNSを眺めてみると、車が詰まって何時間も動けなくなるレベルの渋滞もなかったようです(仕事帰りの方はいつもより帰りが遅くなって大変だったようです、お疲れ様です)。
綿密な計画、各地に配置されたおまわりさん・警備員さんたちの努力の賜物であります。

そして、花火大会恒例の「ゴミステーションをSNSにアップしてバズる」も僕が見た限りなかったような気がします。
コンビニのゴミ箱が溢れているところもあったのですが、ここはなんとか協力し合おうという水準ではなかったのかなと思うところです。

翌日は僕の友達の鹿児島ユナイテッドサポーターの男の子が清掃活動もしていました。
鴨池で対戦した松本山雅FCのサポーターさんも手伝ってくれたそうです。
僕の愛するサマーナイト花火のゴミ拾いをしてくれて本当にありがとうございました。

事故があったりゴミ問題が大きくなると開催が危ぶまれる時代、みんなで協力してずっと続く花火大会であってほしいものです。

今年もサマーナイトが上がった。
これを見ると「鹿児島に生きている」と思います。

今年も最高でした。

そいじゃあまた!

© カゴシマニアックスーKagoshimaniaXー