犬友に嫌われる飼い主の特徴4つ!愛犬家同士でも忘れてはいけない最低限のマナーと必要な配慮

犬友に嫌われる飼い主の特徴

犬友とのお付き合いって、意外と難しいものですよね。ちょっとした言葉で関係性が崩れてしまったり、気遣いのつもりが相手を傷つけてしまったり、相手の何気ない行動に幻滅してしまうことだってあるのではないでしょうか。

プライベートでも深くお付き合いをしたい飼い主もいれば、ドッグランで一緒に遊ぶ程度の浅いお付き合いをしたい飼い主もいます。お互いの家を行き来したり、愛犬を連れて一緒に旅行したり、犬友の関係性は様々にあります。

そこで今回は、「犬友がほしい!」という方が知っておくと役立つ『犬友に嫌われる飼い主の特徴』を解説しますので、ぜひ参考にしてみてくださいね。

1.愛犬と同じ犬種の犬の飼い主としか仲良くしない

犬友に嫌われる飼い主には、愛犬と同じ犬種の犬の飼い主としか仲良くしない、という特徴があります。

ドッグランでたまたま愛犬と同じ犬種が集まることってありますよね。そんな時、愛犬とは違う犬種の犬と飼い主がやって来たら、あなたはどうしますか?

もちろん、挨拶を交わすでしょうし、犬同士を一緒に遊ばせるのではないでしょうか。かるく雑談もすることがあると思います。

一方で、愛犬と違う犬種の犬と飼い主を無視をする飼い主もいるようなのです。

当然無視されたことで(場違いだったのかな…)と、ショックで落ち込んでしまう飼い主もいます。ドッグランに行きづらくなってしまいますよね。

全ての犬と飼い主が楽しむためにドッグランに来ています。無理に仲良くする必要はありませんが、最低限のマナーを守って、全ての犬と人が楽しめるよう配慮しましょう。

2.いきなり自分の愛犬を近づけてくる

犬友に嫌われる飼い主には、いきなり自分の愛犬を近づけてくる、という特徴があります。

初対面である時、慣れていない時は、犬同士の様子を見ながら近づけるべきです。いきなり近づけるのは、犬同士の喧嘩やトラブルの原因にもなりやすいです。

見知らぬ人からいきなり自分の愛犬を近づけられ、こちらの愛犬が咬みつかれそうになった、という経験を持つ飼い主は意外と多いです。そして一度でもそのようなことがあると、すれ違うことも怖くなってしまい、コソコソと避けてしまうのではないでしょうか。

犬同士の距離を保つことは最低限のマナーです。相手の事情にも配慮し、近づけるかどうかは飼い主同士で話しをしましょう。

3.ごはんやしつけに自分からアドバイスをする

犬友に嫌われる飼い主には、ごはんやしつけに自分からアドバイスをする、という特徴があります。

アドバイスのつもりなのかもしれませんが、相手からすると、余計なお世話になってしまうことがあります。

  • そのごはん添加物だらけだから食べさせない方がいいよ
  • ちゃんとしつけた方がいいよ
  • それはしつけじゃないよ
  • 何で室内でトイレできるようにしないの?

このようなアドバイスが相手を傷つけてしまうことがあるのです。

最低限のマナーとして、相手を否定するような言い方をしないことです。「どうしたらいいかな…?」と相談を受けた時は、犬の健康状態や飼い主の経済状況などの配慮しながらアドバイスをしてあげてください。

4.他人の愛犬に勝手におやつを食べさせる

犬友に嫌われる飼い主には、他人の愛犬に勝手におやつを食べさせる、という特徴があります。

私もこの件については、かなり悩みました。「これは動物病院で買ったおやつだからいいおやつだよ」と、この犬友は勝手に我が家の愛犬におやつを与えていたのです。

一度は「そうなんですね~」と聞き流しましたが、愛犬が消化不良を起こしたため、勇気を出して「やめてほしいです」と伝えました。

しかしおそらく、このように相手に対してはっきりと言えずにいる飼い主がほとんどだと思います。近所の方が、飼い主の留守中に食べ物を与えているケースも多いです。

「あげてもいいですか?」と飼い主に尋ねるのが最低限のマナーです。食物アレルギーを持つ犬もいます。食事制限をしている犬もいます。どの犬にもそのような背景の可能性があることに配慮しましょう。

まとめ

犬友に嫌われる飼い主の特徴を4つ解説しました。

  • 愛犬と同じ犬種の犬の飼い主としか仲良くしない
  • いきなり自分の愛犬を近づけてくる
  • ごはんやしつけに自分からアドバイスをする
  • 他人の愛犬に勝手におやつを食べさせる

長く良いお付き合いをしたいのであれば、このようなことをしていることに気付かない犬友に対して「そういうのよくないよ?」と指摘してあげることも大事だと思うのですが…なかなかそうはいかないものですよね。

犬友に嫌われる飼い主の特徴を持った人とは、自然と疎遠になってしまうこともあると思います。無理にお付き合いをして、ストレスや苦痛になってしまわないよう注意してくださいね。

© 株式会社ピーネストジャパン