福岡で全国茶品評会 7種8部門入賞者決まる

第77回全国お茶まつり福岡大会実行委員会は25日、全国茶品評会の審査結果を発表した。7茶種8部門で、最高賞の農水大臣賞や成績優秀な市町村に贈る産地賞などを決めた。品評会は福岡県で開催している同大会の主要行事。全国17都府県から832点が出品された。

今年八女茶600年の節目を迎える同県からは、八女市の倉住努さんが玉露部門で農水大臣賞に、同市が同部門の産地賞に輝いた。出品茶の入札販売会は9月21日に筑後市で、褒賞授与式は10月28日に八女市で予定する。

玉露部門以外の農水大臣賞と産地賞は次の通り。

◇農水大臣賞

▽普通煎茶10キロ=みぞべ五光(鹿児島県霧島市)

▽普通煎茶4キロ=静岡本山茶・小澤晃(静岡市)

▽深蒸し煎茶=農事組合法人山東茶業組合代表理事・伊藤智章(静岡県掛川市)

▽かぶせ茶=舞鶴茶生産組合岡田下支部代表・菱田繁政(京都府舞鶴市)

▽てん茶=山崎省吾(京都府宇治市)

▽蒸し製玉緑茶=嬉野銘茶塾・三根孝之(佐賀県嬉野市)

▽釜炒いり茶=嬉野南部釜炒茶業組合・山口孝子(同市)

◇産地賞

▽普通煎茶10キロ=鹿児島県南九州市

▽普通煎茶4キロ=静岡県川根本町

▽深蒸し煎茶=静岡県掛川市

▽かぶせ茶=京都府舞鶴市

▽てん茶=京都府宇治市

▽蒸し製玉緑茶=佐賀県嬉野市

▽釜炒り茶=同市

© 株式会社日本農業新聞