【9月1日は防災の日】もしもに備える防災ノウハウ&アイテムを紹介!「防災フェア」名駅・名鉄百貨店本店で9月5日まで開催

名古屋市中村区の名鉄百貨店本店では、9月1日の「防災の日」に合わせて、2023年8月23日(水)~9月5日(火)までの期間、「防災フェア」を開催しています。シニアから赤ちゃんまでさまざまな防災セットのほか、長期保存食など防災アイテムが勢ぞろいし、災害にまつわる妖怪や伝承のお話、防災用品の体験会などのイベントも行われます。「もしも」に備えて防災ノウハウを学ぶきっかけに、足を運んでみませんか。

おすすめ長期保存食を紹介!スタッフや専門家から防災ノウハウを学ぼう

緊急時に備えて水や食品を備蓄することは大切ですが、名鉄百貨店の防災フェアでは、より日常に近い備蓄食として「美味しく食べる長期保存食」に注目。どんなシーンでも美味しく食べられる保存食を提案しています。

長期保存食「イザメシ」に注目!100種以上の缶詰を集めた「カンダフル」も登場

■保存だけでなく様々なシーンで活躍する「紀ノ国屋」イザメシ
生姜焼きや煮込みハンバーグなど、緊急時の保存食としてはもちろん、アウトドアや毎日の食卓、贈り物など、様々なシーンにとけ込むデザイン性が特長。「りんごが決め手の生姜焼き」594円、「名古屋コーチン入りつくねと野菜の和風煮」594円、「煮込みハンバーグ」691円、「ぶり大根」486円など、おいしさにこだわり豊富なメニューで展開(いずれも税込み)。※賞味期限は製造日より3年。[メンズ館]地下1階紀ノ国屋にて販売

■選りすぐりのローカル缶詰セレクトショップ「カンダフル」
100種以上の缶詰を集めた缶詰専門店が期間限定で登場。各地のこだわりの缶詰は備蓄せずに食べたくなってしまいそう。
[本館]8階 TSUTAYA BOOK STORE 内で11月14日まで販売

ほたるいか缶詰(594円)、笹かまのアヒージョ柚子山椒(1,058円)、若狭宇宙鮭缶(950円)※いずれも税込、賞味期限最大3年

シニア向けや赤ちゃん向けなど安心のアイテムを詰め合わせた防災セット

■<ラピタ>シニア向け防災セット税込11,000 円

底冷え対策のエアーマットや消化の良いお粥、厚手のからだふきシートなど、年配者に必要なアイテム計18種22点のセットです。ほかにも、大人向け防災セットやお子様向け防災セットも。[メンズ館]1階紳士洋品雑貨 ※約3週間後のお渡し

■<ピオマ>赤ちゃん防災セット税込4,980 円

使い捨て哺乳瓶やお湯が沸かせるグッズ、授乳時の目隠しなど安心のアイテムを厳選した計9種26点のセット。[本館]1階婦人服飾雑貨

9月2日(土)11時~17時には、防災専門店ラピタのスタッフが来店し、防災グッズの機能や使い方をわかりやすく解説してくれるそう。※不在の場合あり
また、9月2日(土)・3日(日)11時~15時は女性防災士が来店し、女性ならではの目線で防災に向けた相談会を実施。
気になる防災ノウハウを直接聞くことができるチャンスです。

今では必需品の太陽光充電やポータブル電源

■<ディアライフ>ソーラーパネル、ポータブル電源

エナジープロS49,500円(左下)、ソーラーパネル19,800円 ※税込

アウトドアでも活躍する、重さ1.2Kg、コンセント付きの軽量ポータブル電源「エナジープロS」。折り畳み式のコンパクトなソーラーパネルはスマートフォンやタブレットなどにも直接充電可能、エナジープロSに8時間(※晴天時)で充電が完了。[本館]6階リビング

■<ピオマ>防災食セット 4人用3日分 税込14,000円

防災食(ご飯類12食、おにぎり12個、パン12個)と太陽光充電器がセットに。[本館]1階婦人服飾雑貨

防災フェア開催概要

9月1日(金)11時より[本館]8階ツタヤブックストアにて、「あいち・なごやの妖(あやかし)と自然災害」と題して、名古屋市港防災センター長・大場玲子氏が災害に関する妖怪や伝承、災害リスクとのつながりなどを紹介。※問い合わせ(TEL052-585-2850)

また9月3日(日)[本館]8階ギフトサロンにて、防災用品「JINRIKI®」体験会が行われます。※要予約(TEL052-585-2834)

【防災フェア】
期間:2023年8月23日(水)~9月5日(火)
場所:名鉄百貨店本店各階
住所:愛知県名古屋市中村区名駅1-2-1
営業時間など詳しくは公式HPをご確認ください。

※掲載情報は公開日時点のものとなります

© 中日新聞社