8月30日深夜から「スーパーブルームーン」…今年最大の満月 どれくらい大きく見える?

写真を拡大 2023年の月と地球の中心の距離の変化と満月(国立天文台HP引用)
写真を拡大 満月の大きさ比べ。2023年の最大の満月(左)と最小の満月の見え方の違いイメージ(国立天文台HP引用)

 2023年中で最も大きく見える満月「スーパームーン」が8月30日深夜から31日朝にかけて観測できる。しかも今月2回目の満月で、珍しい「スーパーブルームーン」となる。どれくらい大きく見えるのか、全国各地の天気予報なども含め観測へ向けた情報をまとめた。

 国立天文台によるとスーパームーンの定義はあいまいだが、「地球に近い満月」が一般的。8月31日の満月は地球から最も近い。そもそも地球と月との距離は一定ではない。地球の周りを公転する月の軌道は楕円形である上、太陽や地球などの重力を受けて変化するからだ。

 31日午前0時54分に公転の間で月が地球に最も近づく点「近地点」を通過。約10時間後の同日午前10時36分に満月になる時、地球の中心と月の中心の距離は約35万7300キロメートル。満月時の距離の変化はおよそ35万6000キロ~40万7000キロなので、かなりの近さだ。

スーパーブルームーンどれくらい大きく見える?

 では実際どれくらい大きく見えるのか。8月31日の今年地球に最も近い満月は、2月6日の今年最も遠い満月に比べて視直径(※天体の見かけの直径)が約14%大きく、光っている面積も約29%広い。その分明るく見えるわけだ。しかし、実際の夜空に月を二つ並べて比較することはできないため、その日の月を見ただけで大きさの変化に気づくのは難しいだろう。

 「ブルームーン」というと青く見える月というイメージで捉えがちだが、いくつかの定義がある。比較的青く見える月もブルームーンと呼ばれるが、ひと月のうちに2回満月を迎えることもブルームーンという。今回は決して青く見えないかもしれないが、スーパーブルームーンの観測をきっかけに宇宙の神秘について思いを巡らせてみるのもいいかもしれない。

8月31日の全国各地の天気予報

 気象庁の天気予報によると、8月31日は東日本を中心に晴れ間がみられスーパーブルームーンを観測できるチャンスがありそうだ。一方で中国地方や九州地方、四国地方は曇り空となる所が多い。

札幌:曇り 青森:晴れ 仙台:晴れ時々曇り 新潟:晴れ 金沢:晴れ 福井:晴れ 東京:晴れ 長野:晴れ時々曇り 名古屋:晴れ時々曇り 大阪:曇り時々晴れ 高松:曇り 松江:曇り 広島:曇り一時雨 福岡:曇りのち一時雨 鹿児島:曇りのち一時雨 那覇:曇りのち雨

※気象庁8月30日午前7時発表

© 株式会社福井新聞社