光や音で彩られた光の祭典「TOKYO LIGHTS 2023」開催 GReeeeNがオフィシャルアンバサダーに就任

暮らしに役立つ情報をお伝えするTOKYO MX(地上波9ch)の情報番組「東京インフォメーション」(毎週月―金曜、朝7:15~)。今回は光の祭典「TOKYOLIGHTS 2023」の参加者募集や、アメリカのニューヨークで毎年開かれているチェルシー音楽祭と東京文化会館のコラボレーション・コンサートを紹介しました。

◆「TOKYOLIGHTS 2023」開催

都は、光の祭典「TOKYOLIGHTS 2023」の参加者を募集しています。

「TOKYOLIGHTS 2023」は、長さ1分台の短編プロジェクションマッピング映像作品で競うハイレベルな国際大会「1minute Projection Mapping Competition」と、光や音楽で彩られた「光の祭典」から構成されるイベントです。

開催は9月8日(金)~10日(日)までの3日間で、会場は明治神宮外苑聖徳記念絵画館および総合球技場軟式球場です。

第1部が午後6時30分~7時20分、第2部が午後8時~8時50分で、10日(日)のみ午後7時~8時50分までの1回公演で、授賞式も行われます。

入場チケットは、QRコード付きのオンラインチケットです。

チケットの購入と予約は、公式ウェブサイトにある申込フォームからお申し込みください。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/10/03.html
https://tokyolights.jp/

◆東京文化会館×チェルシー音楽祭

東京文化会館が、アメリカのニューヨークで毎年、開かれているチェルシー音楽祭とコラボします。

「東京文化会館×チェルシー音楽祭 コラボレーション・コンサート」は、9月8日(金)~10日(日)までの3日間、東京文化会館小ホールで開かれます。

チェルシー音楽祭に出演したマックス・タン、ロバート・フライツや、東京音楽コンクール入賞の笹沼樹、コハーン・イシュトヴァーンが共演します。

曲目などの詳しい情報やチケットについては、東京文化会館のウェブサイトをご覧ください。

関連リンク
https://www.t-bunka.jp/stage/19484/

◆水族園"学年別プログラム”参加募集

葛西臨海水族園では、学年別プログラムの参加者を募集しています。

今回のプログラムは、葛西海浜公園「西なぎさ」で干潟の生き物を探し、捕まえて観察することで、生き物とすみかの関わりについて学びます。

「海のあそびや ―生き物のすみかを探検!」は、小学3・4年生が対象で、9月16日(土)午前10時~午後1時に行われます。

「集まれ!汐っ子たち ―西なぎさで生き物探索!」は、小学5・6年生が対象で、9月17日(日)午前10時~午後1時に行われます。

参加を希望する人は、受付フォームからお申し込みください。

定員はどちらも20人で、応募多数の場合は抽選です。

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/08/10/07_02.html

◆"自殺防止! 東京キャンペーン”実施

9月は、「東京都自殺対策強化月間」です。
都は、「自殺防止! 東京キャンペーン」を行います。

「東京都自殺対策強化月間」は、毎年9月と3月に位置づけられています。

9月の強化月間では、関係機関と連携して、相談受け付け時間の延長や、24時間、相談に対応する特別相談が実施されます。

9月26日(火)午後2時~4時30分まで、「こころといのちの講演会『今考えるべき大学生のメンタルヘルス ~コロナ禍を経た今とこれから~』」がオンライン開催されます。

対象は、都内在住・在学の学生、保護者、対人援助職の人です。

詳しい内容や申し込み方法については、保健医療局のウェブサイトをご覧ください。

生きているのがつらいときなど、都内には、相談ができる窓口があります。

「ここナビ 東京都」で検索してみてください。
ひとりで悩まず、話してみませんか?

関連リンク
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2023/07/26/05.html
https://www.hokeniryo.metro.tokyo.lg.jp/kenkou/tokyokaigi/torikumi/campain/campaign_0509.html

番組名:東京インフォメーション
放送日時:毎週月―金曜 7:15~7:20
キャスター:杉浦みずき、白戸ゆめの
番組Webサイト:https://s.mxtv.jp/tokyoinfo/

© TOKYO MX