猫の尊い『ポーズ』4選♡それぞれの名称や見られるタイミングも徹底解説!

1.ヘソ天

仰向けになって寝ている姿を「ヘソ天」と呼びます。猫にとってお腹は急所。そのお腹を見せるということは、かなりリラックスしている証拠です。

暑い時もこの格好で寝ていることがありますが、これはお腹を上に向けて熱を逃がすためです。それでも安心できる環境でなければヘソ天になることはありません。猫が仰向けになっていたら、飼い主は信頼されているといえるでしょう。

飼い主に甘えたい、遊んでほしいという時も、ヘソ天になってアピールすることがあります。

猫のお腹は毛がふわふわでついつい触りたくなりますが、気持ちよさそうに眠っている時はそっとしておいてあげて下さいね。また、お腹を見せるのは平気でも、触られるのは嫌という猫もいるのでご注意を。

2.アンモニャイト

丸くなって寝ている様子を「アンモニャイト」と言いますが、アンモナイトの化石に似ていることからこう呼ばれるようになりました。体がやわらかい猫だからこそのポーズですね。

丸くなって寝ているのは、肌寒さを感じている時でもあります。ヘソ天とは逆に体の熱を逃がさないようにしているのです。

また、アンモニャイトは急所であるお腹を隠すことができるので、安心できるポーズともいえます。といっても、手足も縮めているのでいざという時にすぐに動き出せるわけではありません。アンモニャイトになるのは、リラックスしているからといえるでしょう。警戒している時はすぐに逃げたり攻撃できるように、地面に足をつけているからです。

3.香箱座り

「香箱座り」というのは、猫が前足を折り畳んで胸の下に隠して座るポーズです。「香箱」はお香を入れる蓋つきの四角い箱のこと。これに似ていることから「香箱座り」と呼ばれるようになりました。

香箱座りの時は前足を折り曲げているので、即座に立ち上がることはできません。このことから、落ち着いた状態であることがわかります。

やや寒さを感じている時も香箱座りになることがあります。前足を体の下に隠して熱が逃げないようにしているのです。

気をつけたいのが、体調が悪い時の香箱座り。香箱座りは、体が圧迫されないので、痛みがある時などにラクなのです。長時間香箱座りのままだったり、元気がないなど様子がおかしいと感じたら、動物病院で診てもらって下さいね。

4.ごめん寝

揃えた前足の上に頭をのせて寝ている姿はまるで土下座をして謝っているよう。そんなところから「ごめん寝」と呼ばれるようになりました。

香箱座りをしているうちに眠くなって寝てしまった時によく見られます。光がまぶしいと感じている時や周囲の音がうるさいと感じている時もごめん寝をすることがあります。

まとめ

猫のポーズにはかわいらしい、また思わず笑ってしまうようなユニークな名称がつけられ、猫好きたちの間で定着していますね。

これらの他にも、人間のような座り方をしていたり、二本足で立ち上がっておねだりするなど、猫は様々な尊いポーズを見せてくれます。

愛猫独自のポーズもあるかも知れません。どんなポーズがあるか観察しながら、癒されちゃいましょう。

© 株式会社ピーネストジャパン