バスケ日本、ベネズエラ破り2勝 パリ五輪出場権獲得へ前進

ベネズエラに競り勝ち、コート上に集まり拳を合わせて喜ぶ日本の選手たち=沖縄アリーナ

 日本、フィリピン、インドネシアが共催するバスケットボール男子ワールドカップ(W杯)は31日、沖縄市の沖縄アリーナなどで行われ、順位決定リーグのO組初戦で世界ランキング36位の日本は同17位のベネズエラに86―77で逆転勝ちした。W杯の同一大会での2勝は前身の1967年世界選手権以来となった。

 今大会は来夏のパリ五輪予選を兼ね、アジア最上位が出場権を獲得。アジア勢は全6チームが順位決定リーグに回り、日本は唯一の2勝。9月2日に世界64位のカボベルデと対戦し、勝てばパリ五輪出場が決まる。

 日本は序盤にミスでボールを失う場面が目立った。河村(横浜BC)が攻撃を引っ張ったが、シュートの精度がいまひとつで前半を36―41で折り返した。後半は渡辺(サンズ)や比江島(宇都宮)の3点シュートなどで追い上げ、終盤に比江島の得点で逆転した。

 順位決定リーグは1次リーグの成績を持ち越し、O組はE組とF組の3、4位が入る。日本は2勝2敗。他のアジア勢は中国とレバノンが勝ち、初白星。フィリピンとヨルダン、イランは敗れて4連敗となった。

日本―ベネズエラ 第4クオーター、3点シュートを決め、喜ぶ比江島=沖縄アリーナ
日本―ベネズエラ 第1クオーター、攻め込む渡辺。左は比江島=沖縄アリーナ
日本―ベネズエラ 第1クオーター、ゴール下で激しく競り合う馬場(中央)=沖縄アリーナ

© 一般社団法人共同通信社