10月に無料開催!年金や労働のお悩みを優しくサポートしてくれる相談会があるみたい!

どーもー、仙台つーしんのせんだーいです!

みなさん、今日もお仕事お疲れ様です!

働いていると、自分の仕事をこなすので精一杯ですが、そんな中労働の悩みも増えるばかり・・・。

今回は年金や労働について、普段聞きづらい仕事のお悩みを無料相談できる場があるみたいなので、ご紹介しますよ~♪

一人で悩まないで、仕事の悩みをこの機会に相談しよう♪

今回ご紹介するのは、「宮城県社会保険労務士会」さんが行っている「社会保険労務士 無料相談会」

仕事や年金の知識が豊富な社労士さんが親身になって対応してくれる無料相談会です。

お仕事をしていると、年金や労働、社会保険など、国の制度なのに複雑すぎるあまり理解できず、これってどうなの?本当にあってる?疑問に思うことありませんか?

また、従業員側と経営者側の悩みもそれぞれ・・・。

とても大事なことだけど、誰かに聞いたり、相談するのを躊躇う人も多いはず。

そんなときに頼りになるのが社会保険労務士(社労士)さんの存在!

社労士さんは労働トラブルを知識で解決するスーパーヒーローなんです!

専門的な観点と幅広い知識をもった社労士さんの力を借りて、この機会に心に抱えていた労働のモヤモヤをスッキリさせにいきませんか?

せんだーい

小さなことでも相談すると、社労士さんが親身になって対応してくれるみたいですよ~!

無料相談会は10月にアエルで開催♪

宮城県社会保険労務士会さん主催の無料相談会がなんと・・・、仙台市街地の中心部であるアエルで10月に開催されるみたいですよ~♪

~宮城県社会保険労務士会仙台支部無料相談会~

日時:10月5日(木)、10月6日(金) 10:00~16:00まで

場所:AER(アエル)1F アトリウム

主催:宮城県社会保険労務士会仙台支部
共催:日本年金機構仙台東年金事務所

会場では、個別相談ブースを4席設置

そのうち3席は社労士さんが労働・社会保険制度などに係る相談を受け、のこりの1席は仙台東年金事務所さんが年金に関する相談(年金の請求に係る手続きを含む)を受けてくれます♪

そして、この相談会は、予約をする必要がないんだとか。

対面形式を採用しているので、とっても話しやすいの雰囲気になっていますよ!

せんだーい

仙台駅すぐそばのアエルで開催なので、アクセスもいいですね~♪

社労士相談会によくある相談例を紹介!

社労士の相談会に来る人はさまざま。

労働者や経営者はもちろん、フリーランスや個人事業主、さらには就職や退職を考えている学生や新卒の人がくることも!

また、家族や親族の為に労働条件や社会保険について相談するケースもあるんだとか!

幅広い悩みに対応する社労士相談会のよくある相談例を見ていきましょう♪

・新旧制度が入り乱れる年金制度の手続きってどうやるの?

・育児休業って誰でも取れる?

・パートでも社会保険に入れるってホント?

・上司のパワハラで悩んでいます。

・突然の解雇!?これはありなの?

・これからの労働管理はどこですれば・・・

社労士さんは、みなさんのお悩みを素早く理解して、時には代行で複雑な手続きや申請までも請け負ってくれる、いわば心強い味方♪

また社労士さんと顧問契約を結ぶことで、安心した職場環境に整えることができて、管理側も社員もみんなハッピーになれますよ~♪

せんだーい

んなを悩ませる手続き系の書類申請や職場でのつらいトラブルも社労士さんの手によって解決できるかもしれないですよ~!最初から社労士さんに相談すればよかったと思う人も多いはず♪

前回行われた相談会の実績!

以前に行われた無料相談会の様子もチェック!

2日間にわたって行われた相談会。

1日目15件、2日目6件、合計21件の相談者が集まったんだそう!

1つ1つの相談を丁寧に対応してくれるので、最終日も時間ぎりぎりまで集客があったんだとか!

相談内容の内訳は、社会保険関係が4件、年金関係が9件、労働関係が7件・その他1件でした。

新しい働き方の法律が始まったおかげで、自分の働く時間や休みについて考えている人が増え、労働についての相談件数が増加傾向にあったみたい!

また事業主様からの労働時間や従業員への処遇、人材確保に関する相談が複数件あったこともこれまでにあまりない傾向だったみたいですよ!

せんだーい

相談者の方もこれからの働き方についてどうするべきか悩んだり、不安を抱えているんですね!

「宮城県社会保険労務士会」詳細

宮城県社会保険労務士会

場所:〒980-0014 宮城県仙台市青葉区本町1丁目9−5 五城ビル4F

公式HPはこちら

せんだーい

皆さんも難しい内容ととらえず、まずは軽い気持ちで社労士さんに相談してみては♪

© 仙台つーしん