マクニカとHIOKI、自動運転EVバスの実証運行を工場周辺等で実施

日置電機株式会社(以下、HIOKI)と株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は8月29日、HIOKI本社工場とその周辺の公道にて、自動運転EVバスの実証運行を開始すると発表した。

両社は5月、HIOKI本社工場とその周辺の公道で、自動運転EVバスの走行実証実験の準備を開始すると発表した。今回の実証運行では、長野県上田市、上田電鉄株式会社、上田バス株式会社、千曲バス株式会社からの協力・支援を受けて実施する。

自動運転EVバスの走行実証 マクニカら、長野県上田市で準備開始

日置電機株式会社(以下、HIOKI)と株式会社マクニカ(以下、マクニカ)は5月11日、カーボンニュートラルを目指し、自動運転EVバスの導入に向けた取り組みを開始する。さらに、HIOKI本社工場とその周辺の公道にて、自動運転EVバスの走行実証実験の準備を開始するという。同実証は、長野県上田市(...

同実証は、マクニカが提供するハンドル・アクセル・ブレーキのない自動運転EVバス「NAVYA ARMA(ナビヤ アルマ)」を運行し、HIOKI社員や市民向けに体験試乗、ならびに実証運行を実施する。また、車両の走行データをマクニカ製遠隔監視システム「マクニカモビリティデータプラットフォーム」に連携し、HIOKI本社工場敷地内に設置するディスプレイで遠隔監視を試行的に実施するという。8月29日~9月2日の間はHIOKI社員向けに、9月8日~9月9日の間は市民向けに実施する予定だ。

走行ルート(写真左)

マクニカモビリティデータプラットフォーム
(遠隔監視システム 写真右)

© 株式会社自動車新聞社