【白岩瑠姫(JO1)インタビュー】「我慢ばかりしてつらいことする必要はない」

撮影/小嶋文子

グローバルボーイズグループJO1のメンバーとして活動する白岩瑠姫と、久間田琳加がW主演を務める映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』が絶賛公開中だ。

学校ではマスクを付けていて、周囲の空気ばかりを読んでしまう優等生の茜(久間田)と、そんな茜とは正反対で、自由奔放で絵を描くことを愛する銀髪のクラスメイト・青磁(白岩)が、次第に距離を縮めていく様を描くラブストーリー。

白岩は、演技経験は少ないものの、今回、映画初出演にして初主演という大役に抜擢。不慣れな部分もあったと言うが、演じた青磁とは自分と重なる部分も多く、‟演じる“ということを気負わないようにしていたという。その意識のせいなのか、白岩が演じた青磁は、青磁というキャラクターを体現しつつも、白岩瑠姫という人が持つ魅力も重なる。

本作を通して感じたことを、白岩にたっぷりと語ってもらった。

自分から「俺、映画決まったよ」とは、誰にも言っていない

撮影/小嶋文子

――まずは深川青磁というキャラクターを演じてみた感想から教えてもらえますか。

僕は演技自体、『ショート・プログラム』(JO1のメンバーそれぞれが主役を務めた短編作品集)というドラマ以来で、ほぼ初めてに近かったので、役作りとか、演技について詳しいことがわからなかったんです。

だから現場でいろいろ経験を重ねていく中で、共演者の方たちから学んで、全部吸収するくらいの勢いでやってやろうと思っていました。

青磁という役に関しては原作を読ませていただいた時点から自分との共通点が多くて、似ているなと感じていました。そういう意味では演じやすかったというか、力を抜いて自然体でいることをイメージしながらやっていました。

――具体的に共通点とは?

原作に外見についての説明が書かれていて、そこも似ている部分ではあるんですけど、一番は青磁の考え方とかの中身の部分です。「クサいな(笑)」と思うようなセリフも結構あるけど、それも僕が普段生きていくなかで感じていることと重なって、本心に近いこともありました。

「人生一度きりしかない」とか、「やりたいことをやったほうがいい」「言いたいことを言ったほうがいい」とか。僕もライブのMCで「このステージが、自分の人生の最後になってもいいように」ってよく言うんですけど、そういうところが青磁とは考え方が似ていました。なので“演じる”ということを気負わずにやろうと。

撮影/小嶋文子

――青磁はある大きな想いを抱えていて、それを周りには隠しているという一面もありますが、その気持ちは理解できましたか。

JO1が結成されて4年目になるんですけど、僕、メンバーに相談って一切したことがなくて。だからそういう部分の青磁の気持ちも、すごくわかるなと思っていました。別に隠しているわけではないんです。けど一人で抱え込んでしまうのはわかるなと。

――なぜ相談をしないのですか。

そもそも人に相談をしても、結局、自分自身が変わらなければ状況は何も変わらないという考え方もありますし、年下のメンバーのほうが多いので、下の子に気を使わせて負担をかけることはなるべくしたくないという気持ちはあります。

上の2人(與那城奨、川尻蓮)は、普段からチームのことをすごく考えてくれているので、そこにも負担をかけたくないとも思うし。なので一人で解決するか、メンバー以外の仲のいい人に聞いてもらいながら解決方法を探るか。そうやって思い返してみると、僕もあんまり相談するタイプではないんだなって思いました(苦笑)。

――本作への出演が決まったときはメンバーにはどのように知らせたのですか。

それも言ってないんです。たぶんメンバーたちはスタッフさんから聞いたか、みんなで共有しているスケジュールに“白岩 映画撮影”って入っているのを見て知ったか、どちらかだと思います(笑)。自分から「俺、映画決まったよ」とは、誰にも言っていないので。

――そうすると、他のメンバーはどこかから情報を入手して話しかけてくるみたいな?

そうです(笑)。聞かれたらもちろん話はするんですけどね。それに、ちょうどその時期は他のメンバーも各々、『ヒロシ(豆原一成出演『超人間要塞ヒロシ戦記』)』とか、『ブルーバースデー(鶴房汐恩主演)』とか、『しょも恋(木全翔也出演『しょうもない僕らの恋愛論』)』とか、『クールドジ男子(川西拓実主演)』の稼働時期でもあったから、あまり不思議がってはいなかったと思います。

©2023『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』製作委員会

――本作はJO1が主題歌「Gradation」を担当するということで、ご自分が主演する映画で主題歌も担当するというのはいかがでしたか。

すごくうれしかったですね。もともと今回のような学生役を演じてみたいとは思っていたんですけど、日々、演技レッスンをしているとかではなかったので、夢の話かなって思っていたんです。

だけどこういうお話をいただけて、それも主演ということですごくうれしかったのに、撮影をしていく中で「主題歌もJO1がやる」と聞いたときは、本当にうれしい限りでした。

――主題歌に対してのメンバーの反応は?

メンバーが主演を務めた映画の主題歌になるということ自体が、JO1にとって初めてのことなので、みんなすごく喜んでくれました。僕もそうなんですけど、「『Gradation』が今までのJO1の曲の中で一番好き」って言ってくれるメンバーも何人かいて、そういう話を聞くとすごくうれしいですね。

――映画の内容ととてもリンクしている楽曲ですよね。

歌詞とか、世界観とか、「本当にこの映画のために作られたんだな」って、レコーディングをしながら感じていました。歌詞の中に青磁や茜(久間田琳加)の要素が入っていて、とにかくうれしかったです。

撮影を終えたあとにレコーディングをしたので、僕はすべての内容を知っている状況だから「これが映画館で最後に流れるんだ……」って思ったり。予告にも使われているんですけど、それを見ても「めちゃめちゃ合う!」って(笑)。

もちろん「Gradation」という曲を聴いてもらえるのはうれしいんですけど、映画を観てから聴くとより違った良さもあると思うので、ぜひ映画も観てほしいです。

制服の着こなしも注目して観ていただけたら

撮影/小嶋文子

――酒井麻衣監督とのやり取りで印象に残っていることはありますか。

僕が演技のことは何もわからない状態だったので、シーンごとにアドバイスももちろんいただいたんですけど、一番印象に残っているのはクランクインをして2日目くらいに言われたことで。

僕も久間田さんも人見知りでなかなかコミュニケーションが取れなかった上に、僕が、俳優さんが撮影前を普段はどんなふうに過ごしているかがわからないこともあって、あまり話しかけないようにしていたんです。

そしたら監督から現場を作る座長として、久間田さんだけでなくスタッフさんたちにも話しかけて、雰囲気を作るのも仕事だと言われたんです。そうすることによって演技がやりやすくなったり、作品がいい方向に向かったりすると教えていただいてから、積極的に話すようになりました。

確かに実践してみると現場の雰囲気が良くなって、僕自身もやりやすくなったので、そのアドバイスはとても大きかったです。自分がわからないことを周りの人に素直に聞けるようになったり、ちょっとミスをしてしまったときも重い空気にならずに済んだり。

本番前でも話していいんだということをわかってからは、みんなでワイワイしゃべって、その流れで撮影をすることもありました。気持ち的に楽になりました。

――最初のうちは久間田さんに話しかけるたびに監督に報告を入れていたとか。

監督は見守ってくださっていましたし、聞かれることもあったので、「今日は僕から話しかけにいきました」とか、「久間田さんから話してきてくれました」とかの報告をしていました(笑)。

撮影/小嶋文子

――青磁の制服の着こなし方がとてもかわいかったのですが、白岩さんから何かアイディアを出したことはありましたか。

候補がいくつかある中で、僕の意見も聞いていただけることはありました。青磁ってシーンによって制服のブレザーを着ていたり、パーカーだけだったりもするし、そもそもつなぎをいつも着ているので他の生徒たちとは全然違うんです。よく見てもらうとわかるんですけど、靴もかわいくて。

Yシャツの色も、普通、学生だと白とか水色とか、あとは時々、黄色とかはあると思うんですけど、青磁はグレーで、そこに黒のネクタイをしていて。それは個人的にもカッコいいなと思いました。

つなぎもそのままつなぎとして着るという案もあったんですけど、腰に袖を巻いてダボッとさせるほうがカッコいいとか、監督と衣装さんと僕とで話し合って決めました。

パーカーもいくつか選択肢があったんですけど、袖が切れていて、ちょっと大きめの黒がいいんじゃないかとか。こだわって決めたんです。

僕、この作品に出てくる青磁の制服がすごく好きで、自分が現役の高校生のときにこの映画を観ていたら「めっちゃおしゃれだな~」って思うと思うので(笑)。少しマニアックなポイントになりますけど、シーンによって着こなしも変えているので、そこも注目して観ていただけたらうれしいです。

©2023『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』製作委員会

――青磁が絵を描くキャラクターということで、白岩さんも絵を勉強されたそうですね。

これまで絵を描く機会がなかったし、自分から積極的に描くってこともしてこなかったんですけど、今回でだいぶ上達したと思います(笑)。

絵を指導してくださった方が、僕と同年代ですごく意気投合したんです。とても親身になってくださって、絵を描くところを「こうやって描くといいんだよ」って、動画に撮って送ってくださったり、ペンの持ち方から、細かいディテールまで全部教えてくださって。

だから僕もその想いに負けじと、家に画材を持ち帰って、絵の具の出し方とかの道具の扱い方から何回も練習して。そしたら今回、僕が実際に描いた絵も、劇中で2つ使ってもらえたんです。それもすごくうれしかったです。

もともと絵を見ることは好きで、それこそ部屋に抽象絵画を飾りたいと思って調べたりもしていて絵自体には興味があったので、それを自分で描けるようになったという楽しさがありました。

色気、出ちゃってましたか(笑)

撮影/小嶋文子

――試写を2回続けて観たというお話を聞いたのですが。

1回目は試写室で、事務所の社長やスタッフさんとかと一緒に観たので、皆さんのリアクションが気になって集中できなかったんです。

自分で自分の作品を観るのは初めてだったから恥ずかしさもあったし、隣の席が社長で、僕がスクリーンに出てくる度にちょっかいをかけてきたりして(笑)。愛されてるなとは感じたんですけど、内容が頭に全然入って来なくて。

それでそのあと、冷静に一人で観ました。そのときにようやく内容が入ってきました(笑)。それから今までで4回くらいは観たので、3、4回目になると、次に新たに演技のお仕事が来ることがあったらどう活かそうかとか、このシーンは良かったとか、もうちょっとこうできたんじゃないかとか、細かい部分まで観られるようになりました。

――やはり自分の演技を見るのは恥ずかしいのですか。

はい(苦笑)。それこそ『ショート・プログラム』のときは、一人では恥ずかしくて観られずに友達を呼んで一緒に観ました。今回も一人では観たくなかったんですけど、友達にも映画館で観てほしいと思ったので、呼ばずに一人で観ました。

――完成作を観て、作品としてはどんな印象を受けましたか。

それぞれのシーンごとに撮影前には台本を確認して前後のつながりを意識しながら演じてはいたんですけど、それが編集されてつながって、音楽とかも入ったものを観たときは別ものというか、すごく感動しました。

青磁が出ていないシーンは、台本を読んでいて内容は知っているわけですけど、映像として観るのは初めてだったから、お客さんとして観るような、新鮮な気持ちで観れて楽しかったですし、改めていい映画だなと思ったことが一番の感想です。

映像がとてもきれいで、自分の初めての主演映画がこの作品で良かったなと、『夜きみ』で良かったなと思っています。

――映画館の大きなスクリーンで観たら、また違う感動がありそうですね。

大きなスクリーンではまだ観たことがないので、本当に(映画公開初日の)9月1日に映画館に観に行こうかなって思っています(笑)。

撮影/小嶋文子

――茜が付けているマスクに青磁が直接絵を描く場面がありますが、観ていてとてもドキドキしました。

いくつかあるキュンキュンするシーンの1つですね(笑)。あそこは結構時間をかけてこだわって撮ったところで、僕自身もいいシーンだなって思いました。重要なシーンですね。

――個人的な感想なのですが、あのシーンばかりは高校生の青磁に加えて、25歳の白岩さんの色気も出ていたんじゃないかと(笑)。

僕自身も好きなシーンだったので楽しく撮影はしていたんですけど、色気、出ちゃってましたか(笑)。でもそういう感想もうれしいです。

他にも自転車の二人乗りをするシーンとか、屋上のシーンとか、自分では良かったんじゃないかな?とは思うんですけど、やっぱり他の人が観てどう思うかはわからないじゃないですか。だから今、そういう感想を言っていただけて少し実感できました。

©2023『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』製作委員会

――予告編にも使われている、屋上で青磁と茜がペンキを塗り合うシーンもとても素敵でした。

あのシーンは台本には「屋上で青磁と茜がペンキを塗り合う」としか書いてなくて、細かい設定も指示もなかったから、監督がOKを出してカメラが止まるまで久間田さんと二人で演技し続けました。

全部アドリブだったので、演技経験の少ない自分にとっては大変なことで「どうしたらいんだろう」と考えることもあったんですけど、最終的には「もう本気で楽しんでやるしかない」と思ってやりました。

確か3回くらい長回しで撮って、大変ではありましたけど楽しかったですね。色も好き放題に使って、自由に動いていたので。

――久間田さんとは事前に多少の打ち合わせはしたのですか。

いえ、していないです。撮影が始まるまでは一緒にはいたんですけど、全然関係のない話をしていました。それでお互いに和んで、本番になったら全部アドリブで。

――お二人の間に青磁と茜としての関係性ができていたんですね。

そうですね。撮影期間の最後のほうの時期でもあったのでだいぶ打ち解けていて、お互いに役として分かり合える部分ができていたので、雰囲気的にはやりやすかったです。

選択が正解となるようにしていくことが自分の役目

撮影/小嶋文子

――本作は高校生が主人公の作品ですが、演じていて「高校生らしいな」と感じたシーンはありますか。

予告編にも入っている茜と沙耶香(箭内夢菜)が青磁のことを好きなんじゃないかみたいに話してキャピキャピしているのは学生ならではだなって。僕は出ていないシーンなんですけど(笑)。

あとは帰り道に青磁と茜が自転車の二人乗りをするところとか、体育の授業でサッカーをするところとか、大人になったらなかなかできないですよね。そもそも制服を着て学校に行くということ自体がもうないことなので、ずっと青春を感じていました。

――ご自身の高校時代の出来事がよぎるとか?

いや、それは(笑)。僕、青磁みたいに目立ってワイワイするようなタイプではなかったので、あんな感じの思い出が少ないんです。だからよみがえっては来ませんでした(笑)。

――そんな中でも印象的な学生時代の思い出はありませんか。

高校1年生の文化祭で劇をやりました。『ピーターパン』の話をやったんですけど、僕は役を決めるときはその場にいなかったのに、台本を見てみたらピーターパン役で名前が入っていて(笑)。主人公をやりきって、結果的に優勝したことは思い出に残っています。

クラスごとにやることを選んでいって、僕たちのクラスはじゃんけんか何かで負けて一番人気のない劇をやることになったんです。それなのに優勝できたことは一番の思い出です。

――素直に主役をやることを受け入れたんですね。

いや、結構抵抗はしたんです。最初のシーンなんて教室の上の窓から入って来るんです。そういうことを思い返すとすごく恥ずかしい(笑)。けど、それも含めてみんなで作っていけたことが楽しかったです。

撮影/小嶋文子

――青磁にとっての絵のように、白岩さんが学生時代に熱中したものは?

ずっとサッカーが好きでした。中学生のときは学校から家に帰る間もなく、そのままクラブチームの練習に行って、夜帰ってきて起きたらまた学校みたいな暮らしを3年間していました。

ただ、小学生のときにはじめて中学まで8年間続けたんですけど、どっかでもういいやって思ってしまって。周りが遊んでいるのを見ていたらすごくうらやましく感じたんです。僕は電車に乗りながら太ももを机代わりにして宿題をやったりしていたけど、こんなに頑張る必要があるのかな?って。

その頃に今やっているような世界とかに興味が出てきたこともあって、サッカーでご飯を食べていくのでなければもっと他のやりたいこととか、それこそ周りがやっていたような青春を送りたいと思って。それで中学でサッカーはやめて、高校は青春に時間を注ぎました。

――その選択は良かったですか。

その当時にできた友達といまでもずっと仲良くしていて、本当に僕の支えになっているので、その出会いも含めて良かったなと思っています。

もちろんサッカーをやっていた8年間は決して無駄ではなかったし、そういう選択の一つひとつが自分を変えていくわけですけど、選択の結果が正解かどうかなんて、結局誰にもわからないと思うんです。

だからこそ、その選択が正解となるようにしていきたいと思うし、今こうしてこの場にいることもサッカーを選んでいたらなかったかもしれないから、あのときの選択で良かったと思っています。

過去の自分が今の自分を作ってくれている

撮影/小嶋文子

――青磁と茜は幼いころに感じたことが今に大きく影響しているキャラクターでもありますが、白岩さんにも昔の出来事や受けた印象が今に影響していることはありますか。

誰かとの時間とか、人との出会いとかを大切にする気持ちは強い気がします。JO1として活動をする前に所属していたグループでは、メンバーの数よりも少ない人数のお客さんの前でライブをしなくてはいけないこともあったので、そのときに感じた気持ちが今の僕を作っているなと感じることはあります。

確かにその当時は大変だったかもしれないんですけど、大切な時間だったと思います。過去の自分が今の自分を作ってくれているので。今あるもののありがたみをより感じられていると思います。

――青磁と茜の関係性を、客観的にはどのように感じていましたか。

不器用で素直になれない感じはすごくわかるし、かわいいなって思います。青春だなって感じます(笑)。

©2023『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』製作委員会

――茜は周りから嫌われることを恐れて周囲にいい顔をしてしまいますが、もし白岩さんの近くに茜のような人がいたとしたらどんなふうに接してあげますか。

今の世の中ってわりと茜みたいな人は多いと思うんです。集団心理じゃないですけど、周りから嫌われないように、輪から外れないようにって考える人が多い気がするんです。

自分が言いたいことがあっても我慢をして言わないとか、空気を読み過ぎてしまうとか、むしろそういう人が大半で、だからこそ好き勝手やってる人がうまくできているってところもあるんじゃないかと。

もちろんみんながみんな好き勝手にやっていたらまとまりがなくなってしまうし、我慢してくれる人がいるからこそ、好き勝手やっている人も輪に入っているように見えるのかなって思ったりもして。

だから茜のような人がいたらというより、みんな茜の気持ちは共感できると思うんですよね。

その上で僕から言えること……なんだろうな、僕も空気を読んでしまうところはあるし、自分がこうだって思ったことでも、少数派だと思うと自信がなくなってしまうこともあるからな。

けど、それでも僕がいつも最終的に思うのは、自分がこうだと思うことを素直に伝えて、それを頭ごなしに批判されたり、それによって自分から離れていく人がいたとしたら、そんな人は最初からいらないというか、遅かれ早かれ離れていく人だったと思うんです。

僕は自分の意見が言えたり、人の意見が聞けたりする環境のほうが絶対にいいと思うし、もし自分の意見を我慢してつらい想いをしているのなら、その環境以外にも他の道はいっぱいあると思うんですよね。

例えば、僕はそういう感じの悩みをメンバーとか、友達とかから聞いたとしたら、逃げる選択肢も全然あるのになって思います。逃げるってダメなことだと思われがちですけど、人生わざわざそんなにつらいほうに行って我慢する必要はないと思う考え方なので。

僕は青磁からそういうイズムも感じて。人生は一度きりなんだから、自分が我慢ばかりしてつらいことする必要はないよって。僕もそう伝えてあげられたらなと思いますし、そういうところからも青磁に親近感が湧いたのだと思います。


自身の映画出演をJO1のメンバーには自分から伝えることはなかったと明かす白岩さんでしたが、インタビュー中には何度もメンバーの話や活動に触れるエピソードを話してくださり、その際に見せる笑顔は本当にうれしそうでした。

重なる部分が多かったという白岩さんが演じた青磁は、カラフルでありながらも優しい色合いを感じさせる映画の中で、より美しく繊細に、でもとても強く存在しています。ぜひその姿を白岩さんも観たいとおっしゃっていて映画館の大きなスクリーンでお楽しみください。

作品紹介

映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』
公開中

(Medery./ 瀧本 幸恵)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社