キャラメルかぼちゃのハロウィンタルト

キャラメリゼしたかぼちゃをのせた、自然の甘さを感じるハロウィンタルトです♪ 全粒粉入りのタルト生地には、乳製品不使用のソイレブールと風味の良いメープルシュガーを使いあっさりとしたサクサク生地になっています。 こくりーむとメープルシュガーをホイップしたクリームをたっぷり絞り、アレルゲンフリーチョコで作った黒ねこチョコやハロウィンピックを飾っています。乳製品アレルギーのお子さんやナチュラル志向の方に食べていただきたいと思い作りました。

by シフォンさん

このレシピの材料


数量:タルト型(6個取)6個分

タルト生地

冷凍 不二製油 ソイレブール 有塩 500g… 60g

cotta メープルシュガーパウダー 100g… 40g

塩… 1g

卵黄… 20g

cotta 薄力粉 ドルチェ 1kg… 90g

cotta 全粒粉 250g… 30g

cotta 生アーモンドパウダー 200g… 20g

アーモンドクリーム

冷凍 不二製油 ソイレブール 有塩 500g… 55g

cotta メープルシュガーパウダー 100g… 45g

卵… 55g

cotta 生アーモンドパウダー 200g… 55g

かぼちゃとナッツのキャラメリゼ

かぼちゃ… 300g

cotta 細目グラニュー糖 250g… 70g

水… 大さじ1×2

東洋ナッツ 食塩無添加ミックスナッツ 85g… 30g

黒ねこチョコ&ホイップクリーム

冷蔵便 NIKKOH アレルゲンフリー ダークチョコレート 60g… 30g

東洋ナッツ 食塩無添加ミックスナッツ 85g… 6粒

冷蔵 不二製油 濃久里夢(こくりーむ)ほいっぷくれーる 1000ml… 200g

cotta メープルシュガーパウダー 100g… 12g

cotta パンプキンナッツ 200g… 適量

下準備


・ソイレブールは冷凍庫から出して常温に戻しておく。 ・薄力粉と全粒粉は合わせてふるっておく。

タルト生地


1.ボウルにソイレブールとメープルシュガーパウダー・塩を入れ、泡立て器で混ぜる。

2.卵黄を加え混ぜる。

3.アーモンドパウダーを加え混ぜる。

4.ふるった粉類を加え、練らないようにゴムベラで混ぜる。

5.なるべく四角にしてラップで包み、冷蔵庫で一晩冷やしておく。

6.ボウルにソイレブールとメープルシュガーパウダーを入れ泡立て器で混ぜる。

7.溶いた全卵を少しずつ加えてその都度分離しないようによく混ぜる。

8.アーモンドパウダーを加え、ゴムベラで混ぜる。

9.絞り袋に入れ、冷蔵庫で2時間以上冷やしておく。

10.かぼちゃは種とワタを取り除き、1〜1.5cm幅でカットする。 耐熱皿にのせてラップをして、600Wで3分加熱する。

11.フライパンにグラニュー糖と水大さじ1を入れ中火にかける。好みのカラメル色まで加熱する。

12.かぼちゃとナッツ、水大さじ1を加えゴムベラでよく絡ませるように混ぜる。水分が少し残る程度まで弱火で混ぜる。

13.耐熱皿やオーブンペーパーに広げて粗熱を取る。

14.タルト生地をルーラーを使って3mmに伸ばす。

15.タルト型の抜き型で抜き、タルト型に乗せる。

16.タルト生地が少しやわらかくなって凹んできたら、指で少しずつこのくらいまで型に生地を入れる。(全粒粉入りの生地は壊れやすいので)

17.押し型に強力粉を付けて、ギュッと押し付ける。冷蔵庫で30分以上冷やしておく。 作っておいたアーモンドクリームは冷蔵庫からだしておく。

18.タルト生地が冷えたら、アーモンドクリームを絞り、かぼちゃのキャラメリゼを1個入れる。

19.170℃に予熱したオーブンで約22分焼成する。 焼き上がったら、ケーキクーラーの上で冷ましておく。

20.アレルゲンチョコレートを湯煎で溶かし、 シリコンチョコモールドに流して好みのナッツを乗せ、冷蔵庫で固める。(30分以上)

21.好みでアイシングで目を書く。 今回は乳製品を使わないようにしたかったので、粉砂糖と卵白でアイシングで書きました。 ホワイトチョコなどで書いても可愛いですね!

22.こくりーむにメープルシュガーパウダーを入れ、八分立てに泡立てる。 タルト台にクリームを絞る。

23.かぼちゃのキャラメリゼを並べる。

24.さらにクリームを絞り、ナッツをクリームに刺してから、黒ねこチョコを飾る。

25.パンプキンナッツ・キャラメリゼしたナッツ・ピックを飾り出来上がり。

26.断面はこんな感じでクリームたっぷりですが、こくりーむを使っているのであっさり食べる事が出来ます。

© 株式会社TUKURU