サイトフィッシング上手い人とそうでない人の差って一体なんでしょう?

ルアーマガジンにて連載中の菊元俊文バス釣りQ&A 『一刀両断』がルアマガプラスでも登場! 今回はサイトフィッシングが上手い人と、そうでない人の違いについて解説してもらおう。

●文:ルアマガプラス編集部

【Profile】

菊元俊文(きくもと・としふみ)
『SOUL OF BIG BITE』をキャッチフレーズに、ダイナミックなバスフィッシングでマグナムサイズを追求する、魂のアングラー。1997年初代JBワールドシリーズチャンピオン以降コンペティターとして活躍。現在はトーナメントを離れTVや雑誌などで、そのストロングスタイルを伝道中。大阪府出身、エバーグリーン開発スタッフ。

Q サイトフィッシングの上手い人とそうでない人の差はなんでしょうか? 小池 亘(埼玉県)

― A 探求心と試行錯誤

サイトフィッシングが上手い人、そうでない人。単純に視力が良い人は明らかに有利です。僕は年々、視力が低下しているので、どんどん見えにくくなってます。それは加齢によるものなので残念ながら仕方ないことです。

ただ、経験から見る場所の勘どころを理解していれば、視力が良くなくてもバスを見つける確率は上がります。バスがおるところやおりそうなところを想定して見るから「おったなぁ!」となる確率が上がります。またサイトが上手い人は、釣れるバスと釣れないバスの見極めが早く、釣れないバスと判断したバスは早々に見切って、次の釣れるバスを探すことが多いですね。これは言葉で言うのは簡単ですが、ベテランアングラーでも「釣れそうで釣れないバス」にハマって時間を費やしてしまうことも、多々あること。やはり見切りの良さは大切です。

真逆のことのようですが、サイトが上手く、見切りのよいアングラーは「このタイプのバスはコレかな?」と様々なルアーを試して、どこに入れてどこで食わせるかを、過去に数多く経験して来ています。バスと言う魚はルアーのタイプやプレゼンテーションが変わっただけで劇的に反応が変わる魚です。例えばスモラバはだめでも、ロングワームなら反応変わるバス。ライトリグがダメでも、ビッグベイトには劇的反応。ボトムがダメでもトップにはバイトとか、自分が考えうることを試行錯誤して来たアングラーは、結果が見えるだけに釣れるバスの割合が増え、釣れないバスの見切りも早くなり、それによってサイトは上手くなりますね。探求心と試行錯誤の連続が、サイトを含めバス釣り全般の上達のコツです。

また、バスとルアーを入れる距離も大切です。逃げるほど近距離はダメなので、最初は遠めに入れて逃げない距離感を知って、反応しないなら入れる距離を徐々に近づけます。当たり前ですが、キャスト精度はサイトには極めて大切。できれば一撃でベストなピンスポットにルアーを入れたいですね。またバスが食う場所を想定して、そこにルアーを隠してバスから「見つけた
!」と思ってもらえるスポットに入れられたら上達したということです。

今はルアーを隠すと表現しましたが、カレント(流れ)を利用してルアーを「食う」場所まで導くことも極めて良い方法です。通常、ルアーでバスを狙う場合、バスに最初にラインが来てルアーが来ます。なのでスレたバスほどラインの存在を気にします。このラインの存在を消す方法が、流れにルアーを乗せて、ラインよりルアー先行で流すドリフト。これはビッグベイトやトップウォーターで極めて有効な方法。特にトップ系はラインが水中に入りにくいのでより有利になります。ビッグベイトはボリューム、存在感がラインの存在を遥かに上回るので、ドリフトでなくてもサイトでライトリグを凌駕することがあります。

また枝などにラインを持ってもらい、水面あるいは空中でムシ系ルアーやワーム、スモラバなどを踊らせる吊るしもラインの存在を消す有効な方法です。サイトはバスにアングラーの存在を気付かれないうちに攻めるのが圧倒的に有利ですが、気付かれてもバイトさせられる技術はあります。逃げたバス、沈んだバスでも浮いて岸を見た時は釣れるチャンスです。また、逃げてから次にどこに浮くか想定できるアングラーは、サイトが上手な人です。

ルアーを正確に狙ったスポットに入れ、バスが見つけたと思わせるようなアプローチができれば、気難しい見えバスにも対応できる。
サイトフィッシングの基本とも言えるのが、カバーを利用してアングラーの存在を隠し、音や影などでバスを驚かさないこと。

※本記事は”ルアーマガジン”から寄稿されたものであり、著作上の権利および文責は寄稿元に属します。なお、掲載内容は公開日時点のものであり、将来にわたってその真正性を保証するものでないこと、公開後の時間経過等に伴って内容に不備が生じる可能性があることをご了承ください。 ※特別な記載がないかぎり、価格情報は消費税込です。

© 株式会社 内外出版社