アドビ、ビデオ製品最新アップデート公開。AI を活用した新しいイノベーションを搭載

アドビは2023年9月15日よりアムステルタムで開催する「IBC 2023」に先立ち、そこで披露する9月のアップデート内容をメディアに公開したので紹介しよう。

Premiere Proのアップデート

録音状態が悪い会話のノイズをワンクリックで除去する「スピーチを強調」(ベータ版)

状態の悪い会話素材をAIでクリアにして音声を強調する「スピーチを強調」を搭載した。これまでもPremiere Proでノイズ除去は実現可能であったが、AIの力でオーディオを自動的にカテゴリー分けし、会話部分をプロスタジオ並みの音質に向上させることが可能になる。「スピーチを強調」機能は、ベータ版としてすでにWebで試せるAI搭載のオーディオツール「Adobe Podcast」に搭載されていた「Enhance Speech」機能であるという。

※画像をクリックして拡大

「あの」や「えーと」を自動検出「フィラーワード検出」(ベータ版)

Premiere Proベータ版に「フィラーワード検出」を搭載した。フィラーワードの「あの」や「えーと」を自動検出して削除できる機能だ。さらにすべてのつなぎ語や息の繋ぎの間をワンクリックで削除可能としている。フィラーワードやポーズの間があると、動画のテンポが少し悪くなってしまうため、今まではその場所をマニュアルで探して、自分でカットを行っていたが、今回はそれを自動検出して、削除をできるようになった。大幅な編集作業の効率化を実現できそうだ。

※画像をクリックして拡大

新たなマッピング手法を3種類追加「カラー処理の強化」

その他のアップデートでは、「カラー処理の強化」の搭載が注目だ。自動トーンマッピングの強化により、新たなマッピング手法を3種類追加する。また、QuickTimeでPremiere Proで書き出したものQuickTimeで再生すると少し色が変わってしまうことがあったが、ガンマの問題を修正している。

「タイムラインの高速化」

複雑なタイムラインになると表示に大変時間かかったり、再生ヘッドを動かしても自分の思うように動かないことがあったが、今回のアップデートでUIの表示速度を5倍の高速化を実現。スムーズに自分の感覚に合った作業を可能にしている。

「信頼性の向上」

今回のリリースはこれまの中でも最も高い信頼性を実現しているという。例えば、サードパーティーのプラグインが原因でクラッシュしてしまっても、プラグインが原因なのかわからないことがあった。

今回のバージョンでは、迅速なトラブルシュートや非互換プラグインの検出を可能にする「エフェクトマネージャー」の機能を追加した。万が一クラッシュした場合でも、「自動復元」により、一旦離れたプロジェクトの作業もシームレスに再開可能としている。2023年の初めにバックグラウンド自動保存機能を搭載し、作業が失われる可能性は低くなったが、今回のアップデートでもさらに信頼性を向上させている。

After Effectsのアップデート

モーショングラフィックス作成「True 3Dワークスペース」(ベータ版)

今回のアップデートは、3D関連が充実している。3Dのワークスペース「True 3Dワークスペース」を搭載し、3DのオブジェクトをAfter Effectsに読み込むことができるようになった。

After Effectsの中で3Dモデルを読み込み、アニメーション、ライティング、シェーディングを適用し、レンダリング可能になる。例えば背景はMOVの動画で手前に3Dのオブジェクトを動かしたいという混在もワークスペースの中で調整が可能。3Dと2Dのエレメントを混在できる真の3Dワークスペースを追加してきている。また、フォトリアリスティックな出力のために、高性能なGPU対応3Dエンジンを新搭載する。

AI搭載ロトスコープ

デバイス上でより速く正確にオブジェクトを切り抜ける新しいAIモデルを搭載する。今までも作業効率の良さには提供があったが、手足がクロスしていたり、髪の毛がクロスしている場合に認識がおかしくなることがあった。今回のバージョンでは、手足や毛髪の重なりや透明度のあるエレメントなど、高難度なロトスコーピングを改善。ロトスコープを使う範囲が広がりそうだ。

Frame.ioのアップデート

より柔軟な比較、レビュー、承認

動画、オーディオ、画像、PDFなどあらゆるアセットを並べて比較可能になった。比較しながらコメントを書いたり、比較しながらズームをして、細かいところを確認したりすることもできるようになっている。

ストレージに対応

Frame.ioのエンタープライズ向けの新機能「Frame.io Storage Connect」をリリースした。今までのFrame.ioは付随したクラウドに上げていく流れだったが、ユーザーがAWSのクラウドを契約していれば、そこにFrame.ioがリンクしてアップすることが可能になる。今後は安価に大容量のクラウドサービスと契約して使うことがことができるようになりそうだ。

© 株式会社プロニュース