7割以上がSNS疲れを感じると回答 LINEを抑えて最も疲れるSNSとは

SNSなどで目に入る情報が多い現代。WEBメディア「otalab」はこのほど、47都道府県在住の10代~60代の男女1000人を対象に「SNS疲れに関する実態調査」を行った結果を公表した。

「SNS疲れをしたことがありますか?」には、7割以上の人が「経験したことがある」と回答。「どのSNSで疲れを感じることが多いですか?」では、最も多かったのは「X(旧Twitter)」で、次いで「LINE」という結果となった。SNS疲れの内容として最も多かったのは「知りたくない情報まで知ってしまう」で、「他人と比較してしまう」が続いた。

「SNS疲れに対して何か対処(SNSデトックスなど)をしたことはありますか?」では、約7割の人が何かしらの対処を行ったことがあると分かった。具体的な対処法の1位は「アプリを開かない」、2位は「通知をオフにする」など、上位にはSNSと距離を置くような方法が多く選ばれていた。

「SNS疲れに対する対処(SNSデトックスなど)を行った際に効果はありましたか?」では、約8割の人が効果を感じていることが明らかになった。一方で「いいえ」と回答した人の中には「結局気になってSNSを見てしまう」や「つい癖で開いてしまう」などの意見が見られた。

◆出典元「otalab調べ」https://otalab.net/press_snstsukare/

(よろず~ニュース調査班)

© 株式会社神戸新聞社