「現場の声こそ大事に」宮城県の病院再編構想について県議会議員

宮城県の4病院再編構想については県議会でも取り上げられ、質問に立った議員は、東北労災病院の事務局長が述べているような現場の声こそ大事にすべきだと指摘しました。

質問に立った社民フォーラムの議員は、東北労災病院の事務局長に聞き取りをしたとした上で、次のように述べました。社民フォーラムの議員「(東北労災病院は)精神保健福祉審議会の理解と合意、地域住民の理解。こういうものが必要だ、これが前提だという話を(県との)協議の場でしているわけですよね」

これに対し、村井知事は「審議会の承認は基本合意の条件になっていない」との認識を改めて示しました。

村井知事「(労働者健康安全)機構としての公式見解ではなく、(東北労災病院の)出席者の意見として、審議会の一定の理解が得られるようにしてほしいという発言があったと承知しています」

議員は、再編構想により東北労災病院の運営にも既に影響が出ていると指摘しました。 社民フォーラムの議員「紹介してもらえている民間のクリニックは、患者も紹介してもらえなくなっている。病院側としては非常にマイナスもすでに発生しているということです」

© 株式会社東日本放送