最旬顔になれる!大人の「ワントーンメイク」ポイント4つ

おはようございます。コスメコンシェルジュの稲毛登志子です。

今っぽい大人メイクの代表格「ワントーンメイク」。この秋はおしゃれな人が実践している、ワントーンメイクにチャレンジしてみませんか?

今朝は、肌に溶け込むようなまろやかカラーを使った、大人のワントーンメイクをご紹介します。

ワントーンメイクって?

ワントーンメイクは、目元や頬、唇などに使うすべての色味を揃えたメイク法です。

同系色を使うだけで、今っぽい表情になれると数年前から注目を浴びていましたが、その人気は高まる一方。多色使いよりも色選びが格段にラクなので、忙しい朝にもぴったりのメイク法です。

ピンクやオレンジ、ブラウンなど、お好みのカラーでチャレンジできますが、これからの季節は、やさしい表情に見える“まろやかカラー”がおすすめです。

ワントーンメイクのポイント4つ

【1】アイパレットから1色だけ選ぶ

まず最初にアイパレットの中から、どの色を使うかを選びます。

今回は秋にふさわしいオレンジブラウンに決定。マットタイプのアイシャドウは、ブラシを使った方が色の濃淡を出しやすいため、ブラシで塗っていきます。

ブラシにアイシャドウを含ませ、手の甲に一度バウンドさせて余分な粉を落とします。

まつ毛のキワから眉に向けて、ブラシをワイパーのように左右に動かしながら塗ります。

最初に塗り始めたところが濃く色付くので、まつ毛のキワから塗り始めてくださいね。

【2】フレームはしっかり締める

同じ色を使い、目のフレームを際立たせます。

こちらのブラシは、アイライナー用として販売されているブラシです。

毛先が斜めにカットされているので、目のキワまでしっかりと塗ることができます。

下まぶたの目尻は、濃くつくとキツい印象に見えるため、少なめに取って塗り重ねましょう。

【3】同系色のマスカラとライナーで仕上げる

アイメイクの仕上げにアイライナーでアイラインを描き、マスカラを塗ります。

ワントーンメイクを成功させるコツは、同系色で濃淡をつけること。

今回はシナモンブラウンのアイライナーとブラウンマスカラを選びました。

やさしい雰囲気を出せるよう、まつ毛はカールさせずにマスカラを塗っています。

【4】全体的にトーンを合わせる

アイメイクが完成したら、チークとリップを塗ります。

顔全体のトーンを合わせるため、チークはシナモンブラウン、リップはヌガーブラウンを選びました。

まとめ

今回はオレンジブラウンでメイクしましたが、ベージュやくすみピンクなどの色も秋におすすめです。

手持ちのアイパレットから1色選び、そのカラーに似たトーンの色でメイクをしていくだけなので簡単。

この秋はワントーンメイクにチャレンジしてみてくださいね♪

© アイランド株式会社