eスポーツとは

 「心身の健全な発達、健康及び体力の保持増進、自律心その他の精神の涵(かん)養等のために行われる運動競技その他の身体活動であり…」。難しい言葉が並んでいるが、これがわが国のスポーツ基本法が示すスポーツの定義である▲一方、特に身体活動を伴わない「スポーツ」がある。各種総合体育大会に正式、公開競技として採用されるようになり、世界的に市場が拡大しているeスポーツだ▲eスポーツとはエレクトロニック・スポーツの略。簡単に言えば、オンラインゲームやビデオゲームでの対戦をスポーツ競技として捉えている▲長年、運動取材をしてきた身としては、この言葉に対して違和感がある。と言いながらも、若いころはゲームに夢中だった。1970年代後半に大流行した「スペースインベーダー」から始まり、野球やテニスの対戦ゲーム…。でも、それがスポーツになるとは思ってもいなかった▲先日、鹿児島国体・障害者大会に臨む県選手団の壮行式があった。鍛えられた体の選手たちが並ぶ姿は壮観で、屋外競技勢は真っ黒に日焼けしていた▲ここにeスポーツの選手がいたらと想像してみた。身体活動の有無に多少の違和感を覚えつつも、原点の「スポーツ=楽しむ」に戻れば同じ土俵でいいのかなと納得している自分がいた。(城)

© 株式会社長崎新聞社