
バスケットボール男子Bリーグ2部(B2)の熊本ヴォルターズは17日、熊本市の県立総合体育館で台湾リーグ1部の台湾ビールレオパーズとプレシーズン戦で初の国際親善試合を行い、75-70で競り勝った。
熊本は序盤こそ先行されたが、今季加入したアーロン・ホワイトの3点シュートやフリースローで得点を重ねて38-37で折り返した。
第3クオーターはこの日最多23得点のジャメール・マクリーンのシュートなどで57-45と12点差に広げた。第4クオーター序盤に連続失点はあったものの、守備で粘り、テレンス・ウッドベリーや今季加入した駒沢颯の得点でリードを守った。
熊本は10月7、8日に同会場でB1から降格した滋賀との開幕2連戦に臨む。

◆初の親善試合、勝利で飾るも残る課題
熊本は初の国際親善試合を勝利で飾った。遠山向人ヘッドコーチは、ホームでの新チームお披露目を喜んだ一方で、試合内容については「プレシーズンを過ごしてきた中で一番良くない。メンタルが落ちていた」と厳しく評価した。
12点差で迎えた第4クオーターで攻撃のスピードが落ちた。得点源となる今季加入のアーロン・ホワイトがゴール下に走っているにもかかわらず、パスが出ない。その間に連係ミスもあって連続失点。最後は外国籍選手を中心に逃げ切ったが、「相手に得点を詰められた時のチームの雰囲気」(本村亮輔)にも課題が残った。
前半は新司令塔・駒沢颯らガード陣がゴール下に仕掛け、外側でフリーとなった選手が3点シュートを放つなど機能的な攻めも見えた。前線からの守備も厳しく、3週間後のリーグ開幕に向けて明るい材料もあった。
主力の磯野寛晃の負傷離脱による影響を最小限にするため、さらなる守備の強化やホワイトとの連係なども求められそう。今季も主将を務める本村は「速い攻撃など自分たちのバスケットを詰めていきたい」と力を込めた。(廣瀬紗知)

