ファイルーズあいさん、下地紫野さんが初出走でソロ曲披露!「ウマ娘 プリティーダービー 5th EVENT ARENA TOUR GO BEYOND -GAZE-」DAY2レポート

Cygamesは2023年9月16日・17日、ポートメッセなごや 第1展示館にて「ウマ娘 プリティーダービー 5th EVENT ARENA TOUR GO BEYOND -GAZE-」(以下、「5th EVENT 第2公演」)を開催。ここでは、DAY2の模様をお伝えする。

「ウマ娘 プリティーダービー」(以下、「ウマ娘」)初のアリーナツアー、その第2公演となる今回は初めての地方公演。開催地は愛知県名古屋市。感染症対策をした上での“声出し”はOKであり、トレーナー(「ウマ娘」ファンの呼称)たちの大きな声が響き渡る中で、DAY2もまなざしを意味する「GAZE」をテーマにした楽曲や演出、さらには10月から放送されるTVアニメ第3期に向けた流れも感じさせる構成で楽しませた。

なお、本公演は現地有観客に加えてABEMA PPVとイープラス Streaming+でのオンライン配信を実施。配信はARによる演出や、ABEMA PPVではマルチアングルによる映像も楽しむことができる。DAY1の配信チケット販売は2023年9月24日(日)20:00まで、アーカイブ視聴は同9月24日(日)23:59までとなっている。両日の配信を視聴できるお得な「DAY1+2 イベント配信チケット」もあるので、詳細はアーカイブ配信情報ページをご確認いただきたい。

アーカイブ配信情報ページ
https://umamusume.jp/event/gb5th/gaze/broadcast/

■DAY2出走者 ※敬称略

Machico(トウカイテイオー役)
高柳知葉(オグリキャップ役)
上田瞳(ゴールドシップ役)
前田玲奈(グラスワンダー役)
髙橋ミナミ(エルコンドルパサー役)
篠原侑(カレンチャン役)
香坂さき(ゴールドシチー役)
大和田仁美(スマートファルコン役)
鈴木絵理(トーセンジョーダン役)
下地紫野(ナカヤマフェスタ役)
首藤志奈(ハルウララ役)
前田佳織里(ナイスネイチャ役)
遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)
田澤茉純(イクノディクタス役)
のぐちゆり(メジロパーマー役)
山根綺(ダイタクヘリオス役)
花井美春(ツインターボ役)
立花日菜(サトノダイヤモンド役)
矢野妃菜喜(キタサンブラック役)
鈴代紗弓(サトノクラウン役)
白石晴香(ネオユニヴァース役)
篠田みなみ(タップダンスシチー役)

【ゲスト出走】
ファイルーズあい(シリウスシンボリ役)

【実況】
明坂聡美(実況役)

【ナビゲーター】※シークレットゲスト
藤井ゆきよ(駿川たづな役)

【ダンサー】
ウマ娘ダンサー

【サポート】
ウマ娘和太鼓衆

開演直前の会場内BGMはDAY2も「うまぴょい伝説」。トレーナーたちのウォーミングアップにはうってつけで、「おれの愛バが!」のコールが前日以上のボリュームで響いた。会場が暗転し、まず姿をみせたのはシークレットゲストの駿川たづな役・藤井ゆきよさん。お馴染みの緑の衣装に身を包んだ藤井さんが、DAY2の出走を宣言する。

そして、オープニングムービーからファンファーレにのせてDAY2の出走者が登場し、「DRAMATIC JOURNEY」で一斉に駆け出していく。新衣装「Splendor of Onyx(スプレンダー・オブ・オニキス)」に身を包んだメンバーは、DAY1に比べるとパンツスタイル多めで、バリエーションの違いがより目につく。ウマ娘の個性として表情変化の少ない人もいたが、鈴木さんが笑顔でダイナミックなステップをみせるなど、気持ちが前面に出たステージに。立ち位置的に、センターステージの真ん中に矢野さん、メインステージの真ん中にMachicoさんだったのも熱い。

曲中には、毎回見事な実況をしてくれる実況役の明坂さんが出走者を1人ずつ紹介。それぞれがウマ娘らしい決めセリフや、名古屋だからこそのひと言を述べてみんなを楽しませてくれた。

今回、大型イベント初出走だったのは、下地さん、鈴木さん、白石さん(+途中から登場したファイルーズさん)。久しぶりに出走したメンバーは、自身が前回出走したときは声出しが出来なかったため、トレーナーの声を聴けるのが嬉しいと顔をほころばせていた。

また、両日出走のメンバーはDAY1での感動のシーンを振り返り、特別な「願いのカタチ」になったとMachicoさん。さらに、鈴代さんのサイドテールなどの髪型やアクセサリーにも愛が溢れていて、矢野さんと立花さんがお揃いのピンキーリングを嬉しそうに紹介していたほか、狂おしいほど「あんバター」を愛しているのぐちさんは、名古屋が聖地(発祥の地)であることを話していた。

2曲目は「グロウアップ・シャイン!」。篠原さん、香坂さん、鈴木さん、下地さん、前田佳織里さん、遠野さん、田澤さん、鈴代さんがステージの花道とトロッコに分散してパフォーマンスを繰り広げる。歌詞に合わせて手でバッテンを作ったり、トレーナーたちに手を振ったりと楽しそうなメンバー。

その歌声はもちろんのこと、香坂さんの歩き方の格好良さや、遠野さんのぴょんぴょん飛び跳ねる姿、前田佳織里さんはカメラに向かってお馴染みのポーズでアピールするなど、各ウマ娘らしいところが随所にあり、こういったところもアーカイブで見てもらいたいポイントのひとつだ。特に、下地さんの表情や振る舞いはナカヤマフェスタそのものだった。

続いてもトロッコを使って、今度は前田玲奈さん、髙橋さん、香坂さん、鈴木さん、田澤さん、花井さん、鈴代さん、白石さんが「ENDLESS DREAM!!」を披露。手を振って歌声と笑顔をたっぷり届けていくと、トレーナーたちの歓声もボリュームアップ。メンバーがトロッコ上で楽しそうにやり取りしているのも微笑ましいところ。

ちなみに、「グロウアップ・シャイン!」はTVアニメ第1期のエンディング主題歌、「ENDLESS DREAM!!」は同第3R(第3話)の挿入歌であり、DAY2は序盤からTVアニメ第1期の楽曲が披露されており、セットリストの構成や流れを見てみると発見があって面白い。

3曲目、4曲目は、ハルウララのソロ曲「今日もウララかケセラセラ!」とゴールドシチーのソロ曲「素顔のココロ」を披露したのだが、これらの曲はいずれも最初のCDシリーズ「STARTING GATE」に収録されていたもの。「STARTING GATE」は2016年〜2018年にリリースされたシリーズで、この2曲はそれぞれ「07」と「08」(どちらも2018年リリース)に収録。ちなみに、2018年は上記のTVアニメ第1期が放送された年でもある。

本人たちも久しぶりで驚いたとMCで語っていたが、首藤さんさんの「今日もウララかケセラセラ!」は磨きのかかったハルウララらしさ全開。牧歌的でほのぼのとしたメロディと歌声は微笑ましく和む。ダンサーを引き連れて花道を歩いていくと、そこに落ちていたのは手紙。なんとキングヘイローとライスシャワーからのもので、2人のからの手紙は心が暖かくなる演出だった。

一方、香坂さんが披露した「素顔のココロ」はサビの吹き抜けるようなメロディも気持ちいい爽やかな楽曲。香坂さんのおしゃれな歌声が、スクリーンに映された窓越しの海の映像ともマッチしてステージを彩っていく。思いを込めて歌う姿や、振り向いてウインクする表情、浮かべた笑顔はどれも素敵で、モデルをしているゴールドシチーらしくとても様になっていた。

続いて、こちらはスマートファルコンのソロ曲「立ち位置ゼロ番!順位は一番!」を高柳さん、篠原さん、大和田さんの3人で披露。可愛いアイドル衣装に着替えた大和田さんが単独でステージに登場して、自己紹介の向上をしっかり決めて歌い始めると、「ウマドル仲間とステージを見せようと思う」との声で登場したのが、こちらもアイドル衣装の高柳さんと篠原さんだ。地元の期待を背負った笠松のアイドル・オグリキャップと、カワイイの権化なウマスタグラマー・カレンチャン、そしてトップウマドルを目指すスマートファルコンの組み合わせはユニット感もバッチリ。ピンク色に染まった会場で、キュンキュンなステージをみせてくれた。

さらに、おしゃれでダンサブルに、香坂さん、鈴木さん、首藤さん、立花さん、矢野さん、鈴代さん、白石さん、篠田さんが「Gaze on Me!」を決める。DAY1で見事なソロステージをみせた篠田さんの動きや低音のを響かせる歌声はこの日もすごく、スキップをする動きからの流れるようにターンする姿は目を奪われるほど。トレーナーたちも、音に身を任せて手を横に振りながら一緒に盛り上がっていた。

MCパートでは、鈴代さん、香坂さん、首藤さん、鈴木さん、花井さん、前田佳織里さん、のぐちさん、山根さんが楽曲や演出を振り返る。トロッコが初めてだったという鈴代さんは興奮気味で思わず表現がとっ散らかってしまう。香坂さんは久しぶりのソロ曲披露に緊張していたが、直前のハルウララのソロ曲に勇気づけられたと嬉しそうに語っていた。そして、DAY1でも実施したトレーナーたちによる「DRAMATIC JOURNEY」の歌唱で会場をさらに温め、次のブロックへ。

2つ目のブロック、まずスタートを切ったのは、上田さん、髙橋さん、下地さん、立花さん、矢野さん、白石さん、篠田さん、ファイルーズさんによる「L'Arc de gloire」だ。歌唱前にはメンバーがひと言ずつ紡いでいき、ラストのエルコンドルパサーの言葉も熱い。そして、ここでついにファイルーズさんが登場。より厚みを増したハーモニーが世界へと羽ばたくように響き渡る。凱旋門の演出も素晴らしく、金色の紙吹雪が舞い散る中で栄光に向かって花火も打ち上がっていた。

ファイルーズさんはそのままステージに残り、シリウスシンボリのソロ曲「GALACTIC PLAYER」を披露。楽曲の魅力を体現するキメキメな表情と歌声、キック……彼女から目を離せなくなるような魅力はエグいほどの格好良さであり、圧倒的な迫力と強さだ。その大人のセクシーさにみんな惚れたことだろう。なによりも、難易度の高い楽曲をハイクオリティにパフォーマンスするファイルーズさんのすごさを感じずにはいられなかった。

初出走組のソロ曲は続き、下地さんによるナカヤマフェスタのソロ曲「You know me」もものすごいステージ。センターステージでファイルーズさんからバトンを受け取った下地さんが、バンドサウンドに乗せてロックに突き上げる歌声はめちゃくちゃ格好いい。語尾の上げ下げ、シャクリを入れるといったちょっとしたところでも抜群の格好良さを出していて、聴いていても気を緩めることが全くできない。同時に、ナカヤマフェスタとして表情を崩さないのもさすがで、この曲だけでなく他の曲でもその徹底ぶりは本当にナカヤマフェスタそのものだった。

圧巻のパフォーマンスで会場がざわつく中、今度は「ぱか☆アゲ↑ミックス」の時間だ。のぐちさん、山根さんがテンアゲでぶちかましていき、会場はアゲアゲなフロアと化す。

まずは、矢野さん、篠田さん、遠野さんがTシャツ姿で登場し、それぞれダンサーとともにダンスパフォーマンスをみせる。キレキレで格好良さ抜群の矢野さん、タップダンスも盛り込んだ情熱的な篠田さん、おしゃれでしなやかさで魅了した遠野さんと、レベチな3人のダンスが熱い。

さらに、リミックスされた楽曲たちが続く。しっとりかつEDMチックにアレンジされた「UNLIMITED IMPACT(Remix Ver.)」は高柳さん、大和田さん、首藤さんが披露。おしゃれに聞かせていく高柳さんがダイナミックなターンも格好良く決めると、背後ではのぐちさんと山根さんもロングペンライトで戦うパフォーマンスで楽しませる。

「恋はダービー☆(Remix Ver.)」でMachicoさんがハイテンポでダンサブルなリミックスでも抜群の歌唱力をみせると、対抗意識をバチバチに燃やしたゴールド繋がりな「G'z」の2人(上田さん、香坂さん)がステージに。「恋はダービー☆」の〈Lotta ta ta〉と「ぱかチューブっ!ですが、何か?」の〈ぱぱぱぱーっぱ ぱーかチューブ!〉を使った盛り上げバトルが繰り広げられた。

すると今度は、逃げウマ娘たちを演じる大和田さん、のぐちさん、山根さん、花井さん、矢野さん、篠田さんが「逃げ切りっ!Fallin' Love(Remix Ver.)」を披露。逃げ切りといえばの、のぐちさんと山根さんも加わって楽しそうに盛り上げていく。曲中には花井さんと大和田さんが向かい合って歌うパートもあったのだが、いずれも演じるウマ娘と同じようにツインテールにしており、ペア感がすごい。最後にはみんなで指ハートをしてキュートに締めくくった。

今回披露した楽曲を含め、さまざまなアーティストがリミックスした新たな楽曲は「ぱか☆アゲ↑ミックス」Vol.2に収録される。ウマ娘公式YouTubeチャンネル「ぱかチューブっ!」でフル尺が公開される予定とのことなのでお楽しみに!

バク上げされたテンションを引き継ぎ、そのまま高柳さん、篠原さん、前田佳織里さん、遠野さん、山根さんが「本能スピード」を熱唱。今回も高松宮記念を走ったメンバーだ。DAY1ではセンターステージからメインステージへと全力ダッシュしたのも印象的だったが、DAY2では逆にメインステージからセンターステージへと全力ダッシュ。中でも、速度十分だったのは前田佳織里さんだった。

そして、前田玲奈さん、篠原さん、大和田さん、下地さん、首藤さん、のぐちさん、鈴代さん、篠田さんがスタンドマイクを使って「Never Looking Back」を披露。格好いいウマ娘を演じるメンバーはさらに格好良く、普段は可愛いウマ娘を演じるメンバーは新たな魅力を出していく。表情も決めていて、スクリーンや映像に映し出されるとグッと引き込まれるものだ。

ちなみに、偶然だとは思うが、途中の〈前だけを見て〉のところで前田玲奈さんをカメラで抜いていた。曲中に何度も出てくる歌詞なので本当にたまたまだとは思うが……。

さらに、ミスターシービー(CV.天海由梨奈)のナレーションから、クラシックを二度制した、いわゆる二冠ウマ娘を演じるMachicoさん、上田さん、白石さんさんが「winning the soul」を披露。ステージには炎が吹き上がり、トレーナーたちの全力の歌声も響く中で、さらに熱く盛り上げていく。

ポジションは、ステージ左右の階段の上に上田さんとMachicoさん、センターステージに白石さん。会場後方から見ると白石さんが2人を従えているような形になっており、初出走の白石さんの仕上がり具合、ネオユニヴァースの独特の雰囲気や声はそのままに格好良さをガッツリ出していたのも強烈なインパクトだった。

MCでは、途中から出走したファイルーズさんを改めて紹介。これまでゲーム収録など1人でやることが多かったというファイルーズさんは、シリウスシンボリとしてこの場に立てるのが嬉しいと笑顔を浮かべ、耳の飾りの可愛さもアピール。さらに、篠田さんや遠野さんは先ほど見事なダンスについて振り返っていく。お馴染みの「コール&レスポンス」コーナーでトレーナーと一緒に盛り上がると、次のブロックではいよいよDAY1でも披露したあの楽曲へ。

「次のライブパートはスタミナが必要」との言葉でトレーナーたちは悟っただろうが、DAY1でも驚きと楽しさが溢れていた「トレセン音頭」の始まりだ。スクリーンに登場した武豊騎手とC・ルメール騎手の掛け声から、ウマ娘和太鼓衆による「トレセン学園 和太鼓演舞 -序-」で幕を開けると、「トレセン音頭(どんどこみっくす)」をDAY2でもノンストップで何度も披露して、会場はお祭り騒ぎに。

DAY2でトロッコの太鼓を担当したのは矢野さんと上田さん。上田さんはDAY2のみの出走だったが、太鼓を叩く姿がめちゃくちゃハマっているだけでなく、とてもよく通る声は気合が入っていたことも相まって誰よりも大きく響き渡っていた。〈さんそをもってこーい!!〉と叫んで、複数人が酸素を差し出していたのも面白いシーンだった。

また、鈴代さんが酸素を求めて叫んだかと思えば自分で吸っていたり、下地さんがクールな表情のままで酸素をもらったりするなど、その部分だけを取り上げても見どころ満載。ほかにも巨大なうちわを楽しそうにあおぐ姿や、ARで転がる理事長バルーンなど、アーカイブで細部までチェックすると新たな発見がいろいろあるだろう。

さらに、祭り囃子が鳴り響く中で、「走れウマ娘(どんどこみっくす)」もはっぴを翻してはちゃめちゃに盛り上げるメンバー。曲中には、藤井さんの呼びかけからトレーナーたちが「ワッショイ!」「それそれそれそれそれ!」との掛け声をあげて一緒に盛り上がっていた。この大興奮の楽しさを盛り上げる大きな要素として、明坂さんの名実況も欠かせない。早口でまくし立てていく実況は、改めて聴くとすさまじいものだ。

そして、バブリーなお祭りとして「Dance 2 Endless Beat」を披露したのは、篠原さん、大和田さん、下地さん、首藤さん、花井さん。扇子を手にノリノリで歌い踊り、曲中でのハルウララとナカヤマフェスタのやり取りも楽しい。下地さんがここでもクールに決めていたり、花井さんが可愛くぴょんぴょんしていたり、やはりウマ娘の個性が出ていたのが面白い。

続いて、今年のゴールデンウィークならぬ“ギャルウィーク”を盛り上げた、ギャルウマ娘たちのオンステージだ。フォーエバー☆最強うまだっちな、香坂さん、鈴木さん、のぐちさん、山根さんが「GSK☆」をノリノリに披露する。曲調の変化やラップ調パートもしっかり対応して楽しそうにしているのもすごく、4人が楽しさいっぱいのパフォーマンスを繰り広げる。ウマ娘たちのパフォーマンスは「ぱかチューブっ!」でも楽しめるので、こちらもチェックしてもらいたい。

激アツなお祭りを終えて、ひと息つくメンバー。上田さん、髙橋さん、篠原さん、大和田さん、前田佳織里さん、花井さん、立花さん、矢野さん、下地さん、ファイルーズさんによるMCでは、ソロ曲を披露した下地さんや太鼓担当だった上田さんが感想を述べる。そして、花道や客席の通路にも降りて、花火大会という名のバズーカ砲を発射していった。バズーカを構える姿がめちゃくちゃ様になっているメンバーもいたが、それが出身地によるものかは定かではない。

さらに、センターステージでは「ぱかチューブっ!」がこの4月に登録者100万人を突破したことを記念した、金の盾の授与式が行われた。受け取るのはもちろん、ウマ娘宣伝担当(自称)のゴールドシップとともにチャンネルを支えてきた功労者である上田さん。ゴールドシップからの言葉をみんなに届けていたが、上田さん自身へも最大限の感謝をしたいのはトレーナーたちの総意だろう。金の盾を大事に抱きかかえる上田さんの姿は、感慨深いものだった。

そして、「5th EVENT 第2公演」DAY2はいよいよ最終ブロックに突入。「キミと一緒ならきっと超えられる!」のメッセージはこれからに向けたものであると同時に、これまでも実現してきたこと。そんな「ウマ娘」の歴史をなぞるように、最初のCDシリーズ「STARTING GATE」、TVアニメ第1期、TVアニメ第2期の楽曲を順に畳み掛けていく。

まずは、「Go This Way」(「STARTING GATE 12」収録)をMachicoさん、上田さん、前田玲奈さん、髙橋さん、鈴木さん、前田佳織里さん、立花さん、矢野さんが軽快に披露。立花さんは脚や腰の動かし方に魅力を出していたり、サイドステップが飛ぶようだったメンバーがいたりと、ダンスにも個性を発揮して楽しませていく。

続いて、美しいメロディから「Find My Only Way」(TVアニメ第1期 第12Rエンディング主題歌)を歌い上げる。1番はセンターステージの高柳さん、前田玲奈さん、髙橋さんがメインとなって歌い、2番はメインステージの階段に腰掛けた遠野さん、田澤さん、花井さんが歌っていたのは、アニメをなぞるようで胸に来る。階段の3人が「うん」と頷きあって立ち上がるのも感動的なシーンで、見上げる6人の表情がとても素敵だった。

そのままTVアニメ第2期で活躍したウマ娘たちを演じるMachicoさん、前田佳織里さん、遠野さん、田澤さん、のぐちさん、山根さん、花井さんによる「ユメヲカケル!(Symphonic Ver.)」(TVアニメ第2期オープニングテーマ)へ。冒頭のナレーションがメジロマックイーン(CV.大西沙織)だったのも嬉しい演出で、優しいアレンジにのせてメンバーが歌い上げていく。ビブラートをかけた歌い方がおしゃれなのぐちさんや、〈噛み締めてGO!〉の言い方が完全にツインターボだった花井さんなど、それぞれのパートも見どころ。ラストにはMachicoさんが感無量な表情を浮かべていた。

そして、TVアニメ第3期でメインとなるキタサンブラックとサトノダイヤモンドを演じる矢野さんと立花さんが「Ambitious World」を披露。こちらもアレンジバージョンだったが、その名称が「Beyond The Promise Ver.」なのも熱い。キタサンブラックとサトノダイヤモンドの掛け合いセリフから、小指を繋いで「ずっと一緒にいよう」と小指を繋いで約束する2人。冒頭でアピールしたピンキーリングはここへの布石でもあったのかと感じさせつつ、最高の笑顔で輝く2人は、脚の振り上げも楽しそうで嬉しい気持ちがいっぱい。向き合ったときの表情も尊いものだった。

本編ラストは、全員で「笑顔の宝物 -Beyond The Future!-」。直前に曲を披露した矢野さんと立花さんが抱き合っていたのは印象的で、他のメンバーも笑顔を浮かべて(ただし、下地さんはクールな表情を崩さず)、配信では天井にオーロラもきらめく中で本編を締めくくった。

アンコールでは、新たなウマ娘「ノースフライト(CV.指出毬亜)」などの最新情報が公開となり、大興奮に包まれる会場に関係性の深いメンバー同士が次々と紹介されてステージに再登場。これからの象徴ともいえる新曲「Comeback Story V」を出走者全員で披露した。おしゃれな楽曲なだけに、センターステージで真ん中に香坂さんが立っていたのも良く似合う。

本来なら残すのはラスト1曲だったのだが、本編で披露した「winning the soul」は機材トラブルでMachicoさんが本来のパフォーマンスをみせることができなかったため、ここで再歌唱することに。それを聞いたトレーナーたちから「テイオー」コールが沸き起こると、Machicoさんは深々と礼をする。

そして、ポジションにつき、気持ちを込めて熱唱した「winning the soul」は圧巻で半端ない熱量。会場には大歓声が響き渡り、それを受け取った3人の歌声、姿がめちゃくちゃ格好いい。Machicoさんの抜群の歌唱力、上田さんの気合い、初出走とは思えないパフォーマンスの白石さん。それぞれの魅力を存分に発揮して格好良く歌い、クルッと回る3人はこれでもかと拳を突き上げる。白石さんの目には少し涙が浮かんでいたのか、キラキラと輝いていた。

急遽の対応ではあったが、この再歌唱ステージは、DAY1で再現された名シーンでツインターボの放った「これが諦めないってことだ!」のセリフが思い出されるほど、胸に響くものだった。

激アツで感動の再歌唱を終え、この日の出走者を代表して上田さん、白石さん、大和田さん、首藤さん、立花さんから挨拶があり、2日間に渡る「5th EVENT 第2公演」の締めくくりは「うまぴょい伝説(どんどこみっくす)」。篠原さんがウマ娘和太鼓衆の太鼓を叩いいたり、上田さんがカメラに向かってじゃんけんをしていたり(ちなみに、上田さんは「パー」。チョキを出したトレーナーは勝利です)、最後までみんなでこの瞬間を楽しんでいた。

そして、白石さんによる「ゴールイン」の宣言から、最後は立花さん言葉で締めくくられ、舞台は「5th EVENT 第3公演 -YELL-」へ。その輝きが明日へと繋がれていく……。

■「ウマ娘 プリティーダービー 5th EVENT ARENA TOUR GO BEYOND -GAZE-」DAY2セットリスト

OVERTURE
M01. DRAMATIC JOURNEY/ウマ娘
M02. グロウアップ・シャイン!/篠原侑(カレンチャン役)、香坂さき(ゴールドシチー役)、鈴木絵理(トーセンジョーダン役)、下地紫野(ナカヤマフェスタ役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、田澤茉純(イクノディクタス役)、鈴代紗弓(サトノクラウン役)
M03. ENDLESS DREAM!!/前田玲奈(グラスワンダー役)、髙橋ミナミ(エルコンドルパサー役)、香坂さき(ゴールドシチー役)、鈴木絵理(トーセンジョーダン役)、田澤茉純(イクノディクタス役)、花井美春(ツインターボ役)、鈴代紗弓(サトノクラウン役)、白石晴香(ネオユニヴァース役)
M04. 今日もウララかケセラセラ!/首藤志奈(ハルウララ役)
M05. 素顔のココロ/香坂さき(ゴールドシチー役)
M06. 立ち位置ゼロ番!順位は一番!/高柳知葉(オグリキャップ役)、篠原侑(カレンチャン役)、大和田仁美(スマートファルコン役)
M07. Gaze on Me!/香坂さき(ゴールドシチー役)、鈴木絵理(トーセンジョーダン役)、首藤志奈(ハルウララ役)、立花日菜(サトノダイヤモンド役)、矢野妃菜喜(キタサンブラック役)、鈴代紗弓(サトノクラウン役)、白石晴香(ネオユニヴァース役)、篠田みなみ(タップダンスシチー役)
M08. L'Arc de gloire/上田瞳(ゴールドシップ役)、髙橋ミナミ(エルコンドルパサー役)、下地紫野(ナカヤマフェスタ役)、立花日菜(サトノダイヤモンド役)、矢野妃菜喜(キタサンブラック役)、白石晴香(ネオユニヴァース役)、篠田みなみ(タップダンスシチー役)、ファイルーズあい(シリウスシンボリ役)
M09. GALACTIC PLAYER/ファイルーズあい(シリウスシンボリ役)
M10. You know me/下地紫野(ナカヤマフェスタ役)

SPコンテンツ[ぱか☆アゲ↑ミックス SHOWCASE]/のぐちゆり(メジロパーマー役)、山根綺(ダイタクヘリオス役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、矢野妃菜喜(キタサンブラック役)、篠田みなみ(タップダンスシチー役)
M11.A UNLIMITED IMPACT(Remix Ver.)[ぱか☆アゲ↑ミックス]/高柳知葉(オグリキャップ役)、大和田仁美(スマートファルコン役)、首藤志奈(ハルウララ役)、のぐちゆり(メジロパーマー役)、山根綺(ダイタクヘリオス役)
M11.B 恋はダービー☆(Remix Ver.)+G'z[ぱか☆アゲ↑ミックス]/Machico(トウカイテイオー役)、上田瞳(ゴールドシップ役)、香坂さき(ゴールドシチー役)、のぐちゆり(メジロパーマー役)、山根綺(ダイタクヘリオス役)
M11.C 逃げ切りっ!Fallin' Love(Remix Ver.)[ぱか☆アゲ↑ミックス]/大和田仁美(スマートファルコン役)、のぐちゆり(メジロパーマー役)、山根綺(ダイタクヘリオス役)、花井美春(ツインターボ役)、矢野妃菜喜(キタサンブラック役)、篠田みなみ(タップダンスシチー役)

M12. 本能スピード/高柳知葉(オグリキャップ役)、篠原侑(カレンチャン役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、山根綺(ダイタクヘリオス役)
M13. Never Looking Back/前田玲奈(グラスワンダー役)、篠原侑(カレンチャン役)、大和田仁美(スマートファルコン役)、下地紫野(ナカヤマフェスタ役)、首藤志奈(ハルウララ役)、のぐちゆり(メジロパーマー役)、鈴代紗弓(サトノクラウン役)、篠田みなみ(タップダンスシチー役)
M14. winning the soul/Machico(トウカイテイオー役)、上田瞳(ゴールドシップ役)、白石晴香(ネオユニヴァース役)

SPコンテンツ[トレセン学園 和太鼓演舞 -序-]/ウマ娘和太鼓衆
M15. トレセン音頭(どんどこみっくす)/ウマ娘、ウマ娘和太鼓衆
M16. トレセン音頭(どんどこみっくす)/ウマ娘、ウマ娘和太鼓衆
M17. トレセン音頭(どんどこみっくす)/ウマ娘、ウマ娘和太鼓衆
M18. トレセン音頭(どんどこみっくす)/ウマ娘、ウマ娘和太鼓衆
SPコンテンツ[トレセン学園 和太鼓演舞 -間-]/ウマ娘和太鼓衆
M19. 走れウマ娘(どんどこみっくす)/ウマ娘、ウマ娘和太鼓衆

M20. Dance 2 Endless Beat/篠原侑(カレンチャン役)、大和田仁美(スマートファルコン役)、下地紫野(ナカヤマフェスタ役)、首藤志奈(ハルウララ役)、花井美春(ツインターボ役)
M21. GSK☆/香坂さき(ゴールドシチー役)、鈴木絵理(トーセンジョーダン役)、のぐちゆり(メジロパーマー役)、山根綺(ダイタクヘリオス役)

公演テーマSP[GAZE DAY2] ウマ娘
M22. Go This Way/Machico(トウカイテイオー役)、上田瞳(ゴールドシップ役)、前田玲奈(グラスワンダー役)、髙橋ミナミ(エルコンドルパサー役)、鈴木絵理(トーセンジョーダン役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、立花日菜(サトノダイヤモンド役)、矢野妃菜喜(キタサンブラック役)
M23. Find My Only Way/高柳知葉(オグリキャップ役)、前田玲奈(グラスワンダー役)、髙橋ミナミ(エルコンドルパサー役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、田澤茉純(イクノディクタス役)、花井美春(ツインターボ役)
M24. ユメヲカケル!(Symphonic Ver.)/Machico(トウカイテイオー役)、前田佳織里(ナイスネイチャ役)、遠野ひかる(マチカネタンホイザ役)、田澤茉純(イクノディクタス役)、のぐちゆり(メジロパーマー役)、山根綺(ダイタクヘリオス役)、花井美春(ツインターボ役)
M25. Ambitious World(Beyond The Promise Ver.)/立花日菜(サトノダイヤモンド役)、矢野妃菜喜(キタサンブラック役)
M26. 笑顔の宝物 -Beyond The Future!-/ウマ娘

<ENCORE>
ENCORE Overture
M27. Comeback Story V/ウマ娘
M28. winning the soul(再歌唱)/Machico(トウカイテイオー役)、上田瞳(ゴールドシップ役)、白石晴香(ネオユニヴァース役)
M29. うまぴょい伝説(どんどこみっくす)/ウマ娘、明坂聡美(実況役)、藤井ゆきよ(駿川たづな役)、ウマ娘和太鼓衆

(C) Cygames, Inc.


© 株式会社イクセル