レッツゴーよしまさ語る 会社員とモノマネ芸人“二足のわらじ”生活の理由と苦労【役者・芸人 貧乏物語】

モノマネ芸人のレッツゴーよしまささん(提供写真)

【役者・芸人 貧乏物語】

レッツゴーよしまさ(モノマネ芸人/34歳)

志村けんなどのモノマネでにわかにブレーク中のレッツゴーよしまささんは変わりダネの芸人。学習院大卒で会社員との二足のわらじ生活を送っている。会社の仕事と芸人生活を両立させるコツや苦労話を聞いた。

◇ ◇ ◇

モノマネは中学生から好きになったんです。きっかけは、なかじままりさんをテレビで見て、伊藤咲子さんの「ひまわり娘」の歌マネに衝撃を受けたこと。年代的に伊藤咲子さんを知らなくてもデフォルメされたモノマネに大笑いしました。それからはモノマネ四天王などモノマネ映像を探しては見まくる日々。

もともと志村けんさんに憧れていて、ドリフターズも好きですから「8時だョ!全員集合」の映像を見て、コントの合間のゲストの歌を聴き、昭和歌謡や演歌も好きに。それから昭和歌謡歌マネを始めたんです。

高校では学園祭で披露し、卒業する頃からお祭りのステージやパーティーでやったりしましたが、プロになる気はなかったですね。サッカー好きの少年がサッカーをやるように、モノマネが大好きだからモノマネをやる感じ。今もそのスタンスは変わらないんです。

大学に通う頃からショーパブに出るように。実家暮らしだったので、ご飯の心配はなかったですが、衣装とかつら代がすごくかかりました! なかじままりさんはいろんなモノマネをやる早変わりをされていて、僕も同じく早変わりをやっていたから、すごい数の衣装が必要。だから、スーパーでレジ打ちのバイトや塾講師をして、稼いだお金は全額、衣装とかつらに費やしてました。ショーパブでお小遣い程度のギャラをいただけても大赤字でしたね。

■片岡鶴太郎さんから事務所に入らないかとお誘いが

大学を出て就職した後もショーパブ出演を続ける日々。会社には面接の時に「モノマネが好きで仕方ないんです」と話しましたから、僕がモノマネしていることは社長をはじめ、全員が知っていました。好きでモノマネしているので「仕事が休みの日にモノマネやれればいい」という感じで。

転機は去年の4月、なかじままりさんに誘われて、片岡鶴太郎さんの絵の個展を見に出かけた時です。まりさんが「モノマネやってる人」と僕を紹介してくださり、その夜に鶴太郎さんにモノマネ動画を送信してくれたんです。すると「まりさん、これはイケるよ! よしまさくんの連絡先教えて」と鶴太郎さんからまりさんに連絡がいき、僕のところに電話がきました。鶴太郎さんから事務所に入るお誘いをいただき、僕は「はい!」と即答。

「でも、僕は会社員なんです。今すぐには……」

■固定給があると安心できモノマネをノビノビやれる

それからしばらく経ち、事務所のマネジャーさんから「番組企画の2億4000万のモノマネメドレーのオーディションを受けますか」と言われ、受けてみたら合格。オンエア後、正式に事務所に所属しました。それが去年の9月。

そこから一気にモノマネ番組を中心に出させていただき、ちょうど1年間。今はモノマネでの収入のほうが会社の給料より多いです。

でも、会社は辞めてません。今年で12年目かな。会社の人からは「会社辞めてもやっていけるんじゃない?」と言われますが、僕は辞めたくない。モノマネ1本でやっていきたい気持ちもありますが、今の仕事量は一時的だと思いますし、今は1人暮らしでお金もいるので決断するには早過ぎる。それに社会保険や厚生年金などもろもろ考えると会社にいた方がいいという堅実な考えで(笑)。

それに仕事が両立できるなら両立した方がいいというのが僕の考えです。会社からの固定給があって安心できることで、モノマネをのびのびやれる。会社を辞めたら、モノマネ芸が守りに入りそうで怖い。

普通、芸人めざす学生は「芸人になろうか、就職しようか」の二択で悩むと思いますが、これからは両立という選択肢もありかなと。会社員と芸人の二足のわらじ。会社はいつでも辞められますが、一度辞めてしまうと会社員に戻るのは大変ですから。

原則として会社に迷惑かけず、上司からも「モノマネやっててもいいよ」と言われるように真面目に働かなきゃいけません。これからの芸人の働き方改革ですね。会社員をやってると、トークのネタにもなりますし。どちらにもウィンウィンの関係を保ちたいです。(聞き手=松野大介)

▽本名=立川義将 1989年5月、埼玉県出身。モノマネ芸で活躍中。今年1月「ものまね芸人がガチで選んだ!いま本当にスゴいものまね芸人ランキング2023」(テレビ東京系)で1位に。ユーチューブ「レッツゴーよしまさ」配信中。

© 株式会社日刊現代