ダイソーで買える!「サウナをもっと楽しく」ライター激推し"100均サウナグッズ"紹介

サウナをもっと有意義に楽しくさせるサウナグッズ
サウナハットなどのサウナならではのアイテムが、ダイソーでも買えるのを知っていましたか?

筆者もおすすめする、ダイソーで買えるサウナグッズを紹介します。
札幌のサウナー女子必見です!

サウナのアイコン"サウナハット"もダイソーでゲットできる

サウナに欠かせないアイテムのひとつが「サウナハット」。
サウナを象徴するアイコンのような存在でもありますよね。

サウナハットは、頭を熱から守ることでのぼせ対策ができるというもの。
髪の毛を乾燥から守ることもできます。

フェルト地のサウナハットもよく見かけますが、筆者がおすすめするのは「タオル地」!
濡れても、絞って水切りしやすいものが便利なんです。

筆者がサウナに行くときは、必ずサウナハットを使っています。
サウナが人気のスーパー銭湯でも、サウナハットまで貸してくれるところはなかなかないですからね。

使い勝手の良い素材の自分専用サウナハットがあると便利ですよ。

ダイソーのレジャーマットとサウナマットが激似!

サウナ施設で、自分専用のサウナマットとして使えるのがこのアイテム。
サウナグッズが並ぶコーナーにあります。

しかし、行楽・レジャーコーナーにも激似マットがあるのを発見!
ダイソーのサウナマットレジャーマットが、とっても似ていたんです。

素材は同じ。多少のサイズ感ポーチがあるかないかが違うだけでした。
ポーチがあれば、濡れたまま持って帰ってもカバンの中身が濡れないのが嬉しいですよね。

マットは、1/4サイズまで折りたたむことができます。
とても軽い素材でできているので、持ち運びもしやすいんです。

かっさがあればサ室にいる時間がもっと有意義に

サウナ女子の間で、よくサウナ室に持ち込まれているのが「かっさ」。
サウナ室で使えば、血流だけでなくリンパの流れも良くなります。

プラスチック製なので、サウナ室の中でも熱くなりません。

筆者も、首や鎖骨周りのリンパの流れを良くするのに使っています。

サウナ室でじっと時間が経つのを待つだけでは、とてももったいないですよ!

ダイソーで買えるサウナグッズでサウナをもっと楽しもう

利便性の高いサウナグッズが、ダイソーでも買えるんです。やっぱり100均はあなどれません!

自分専用のサウナの"お供"があるだけで、サウナー気分がもっと盛り上がりますよ。
札幌のサウナー女子は、ぜひダイソーをチェックしてみてください。

それではこのへんで、サウナら〜!

Instagram:@itst0913

© 北海道文化放送株式会社