救急車の出動回数が増加 14分半に1回出動 岡山市2023年上半期まとめ

岡山市消防局が、2023年上半期の救急概要を発表しました。

それによりますと、管内で2023年1月から6月に救急車が出動した回数は1万7857回(前年同期1万6486回)で、1万6187人を搬送しました(前年同期1万5192人)。

1日あたり約98.7回、約14分36秒に1回、救急車が出動したことになります。

搬送した人のうち48.7%が軽症者でした。

救急出動が最も多かった日は1月2日と3日で、多かった曜日は月曜日、多かった時間帯は午前10時~12時でした。

岡山市消防局の消防ヘリコプター(愛称ももたろう)の出動回数は46件(管外への出動10件を含む)で、火災(31件)の他、山岳救助(3件)、急病(3件)、臓器搬送(2件)などでも出動しました。

© 株式会社瀬戸内海放送