これぞ職人技!藤崎でもの×づくり展が始まったみたい!

どーもー!仙台つーしんのせんだーいです!今回はPR記事になっていますよ~!

せんだーい

今回は、藤崎さんで9月3日(木)~9月8日(火)まで開催されるもの×づくり展を見てきましたよ~!

せんだーい

職人さんや作家さんが作り上げる、こだわりのものづくりへの姿勢が、それぞれの作品から伝わってくる催事になっていました!

インスタ映えする作品も買えちゃいますよ~!

飲食店のために食品サンプルを作っている会社が、

リアルな丼ぶりやパフェ、たこ焼き型の時計などを販売していました!

見ているだけで楽しい気持ちになりますね~!

元々は飲食店向けに作られているというだけあって、さすがのクオリティーです!

精巧な作りで、一見すると本物にしか見えません!

うに丼もとてつもなく美味しそうに見えますね~!

500年ほど前の室町期に生まれた紙が現代的な商品としてみることも!

わざわざ京都から来ていた「和詩倶楽部」では、懐紙や使うほどに色合いが増す室町紗紙のブックカバーなど多くの和紙グッズを販売していましたよ~!

せんだーい

とても可愛いですね~!

藍一色!綺麗な染め物も見られちゃう!

壮観な景色です!

せんだーい

藍色と一言で表しても、実際には一つひとつ違った風合いが感じられました~!

せんだーい

クッション性が高い!やわらかくて足に優しい靴です!

しかも可愛い、、、!

使うほどに風合いが増す、鮮やかな色の帆布バッグ

様々な形のカラフルなバッグががそろっていました!

せんだーい

こんなにあると迷っちゃいますよね~!

おやすみ用のマスクもありました~!

おやすみマスクというものも販売していましたよ~!

眠るときにも、マスクをつけられるように息苦しさや肌の乾燥を防ぐための仕掛けがあるみたいです!

職人技が光る食器も販売していました~

会場では、お箸から洋服、食器まで様々な商品があり、どれもこれも匠の技がつまった逸品でした!

見ているだけでわくわくする面白い内容になっていました~!

せんだーい

会場の様子も少しだけとってきましたよ~!

会場:藤崎本館7階 催事場

期間:9月3日(木)~9月8日(火)

時間:午前10時~午後7時※最終日は午後5時まで

© 仙台つーしん