江原啓之「お仏壇に向かって愚痴を言うのは絶対にダメ!『私の所へ来てください』と言っているようなもの」

スピリチュアリストの江原啓之がパーソナリティをつとめるTOKYO FMのラジオ番組「Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り」。今回の放送テーマは「私の周りの困った人」。リスナーの相談に江原が“ことば”を届けました。

江原啓之

◆“出戻り”を考えているものの…
2年前に父を亡くしました。実家には母が1人で暮らしているため、近くに住んでいる長女の私が、毎週のように買い物の手伝いに行ったり、いろいろなサポートをしてきましたが、最近、疲れてしまったのです。

というのも母が、私の子どもに私の悪口を言うのです。「あんたのママはすぐ怒る」「本当にうるさいことばかり言う」……など。また、子どもとご飯を食べに行くと「あんたたちだけ贅沢していいわねぇ」といった、嫌味を言われます。

あまり言い返さずスルーしていますが、やはりカチンとくることもあるので、そういうときは何週間か実家に行かずに過ごします。ただ、行かないと「ずっと来ない」と怒られますが……。

もともと昔から父のことも悪く言うことが多く、子どもながらに父がかわいそうに思ったことも多々あります。こういう人は、やはり直りませんよね……? というのも、私が1人で子どもを育てているため、そろそろ実家に戻るという話も出始めているのです。一緒に暮らしたら、毎日のように悪口を言われるのかな、と思うと気が重いです。最近はよく、父のお墓に向かって「いろいろ言われてつらいよ……」と愚痴りに(お参りに)行っています(笑)。アドバイスがありましたらお願いいたします。

◆江原からの“ことば”
お墓やお仏壇に向かって愚痴を言うのは絶対にダメ!「成仏してください」と言いながら、「私の所へ来てください」と言っているようなもの。それは私の本にも書いてあります。

あともう1つ。お母さんにいろいろ言われてカチンとくるのは、ちょっと図星だから。図星でなかったら、笑って済ませばいいんです。

「あんたのママはすぐ怒る」と言うのも、あなたが普段からよく怒っているからなんでしょうし、本当にうるさいことばかり言っているんですよ(笑)。「あんたたちだけ贅沢していいわねぇ」と言うのは、自分も連れて行って欲しいからですよね。別になんという話でもない。そのわりに、お世話になったりなんかして……。これは、あなたのワガママかな。相手を変えようと思ってはいけません。自分が変わるのです。

◆江原啓之 今宵の格言
「困った人の多くは、寂しがりやなのです」
「不平不満を言うよりも、自分が対応を変えたほうが楽です」

<番組概要>
番組名:Dr.Recella presents 江原啓之 おと語り
放送日時:TOKYO FM/FM 大阪 毎週日曜 22:00~22:25、エフエム山陰 毎週土曜 12:30~12:55
出演者:江原啓之
番組Webサイト:http://www.tfm.co.jp/oto/

© ジグノシステムジャパン株式会社