「PSO2 ニュージェネシス」10月18日スタートの「スプリガン」コラボ続報やハロウィンイベント情報が公開!

セガが本日9月26日に配信した「PSO2 ニュージェネシス」の情報番組「NGS ヘッドライン」での最新情報をお届けする。

今回は10月アップデートに関する情報を紹介。まずは10月4日から開催となる、エアリオのカナイ島を舞台にした期間限定クエスト「夜寒の攻防戦」が公開に。複数のWaveに渡って現れるエネミーを制限時間内に全て撃破するクエストで、8月に配信された「陽炎の攻防戦」と舞台は同じだが、出現するエネミーやギミックの配置が異なる。

制限時間はターゲットのエネミーを一定数撃破するか、特殊なマーカーが付いたエネミーを撃破することで増加。効率的にエネミーを撃破し、時間を有効に活用して全Waveのクリアを目指そう。

このクエストをクリアすることで達成できる、新たな期間限定タスクや称号タスクも追加される。クエストに挑戦して、シーズナルポイントや「スペシャルスクラッチ券」を入手しよう。

また、期間限定クエストのアークスレコードが開催。今回の対象は「夜寒の攻防戦」のパーティー、クラス総合となり、2人以上で開催期間内に挑戦することで参加可能だ。

併せて、特別なACスクラッチ3種類が登場。

「『NGS』ヘアスタイルリバイバル」では、過去に配信した「NGS」仕様のヘアスタイルが多数再登場する。回数ボーナスには、「ハルフィニリアS」や「ハイエアル・ドミナS」といった強力な特殊能力カプセルも含まれる。

「リワインドコレクションOct'23」では、過去10月から11月に配信した、「NGS」仕様のACスクラッチ景品を中心にセレクト。回数ボーナスでは、モーション変更アイテムの「ダッシュ:箒(ほうき)に乗るEX」などが再登場する。

さらに、「PSO2」で配信したボイスチケットをタイプ別に分けたスクラッチ「タイプ1ボイスコレクトOct'23」「タイプ2ボイスコレクトOct'23」も登場する。さまざまなアイテムでキャラクタークリエイトを楽しもう。

10月11日からはメインストーリー6章3節が配信。マノンはハルファ再調査のための調査隊員として、アイナは新たな教導官として、そして主人公はガーディアンとしての任務に就き、3人はそれぞれの役割のため奮闘していく。

主人公は各地に現れるスターレスの撃退や人々からの依頼をこなす傍ら、アイナやマノンと出会うこともあるよう。そこで耳にした話とは? アークスの、ハルファの物語がどのように動いていくのかをチェックしよう。

リテムリージョンにさまざまなアップデートが実施される。リテムの各探索セクションや、戦闘セクションのマクアド下層に、新しいオブジェクト「アトラクティングソーサー」が追加される。「アトラクティングソーサー」は、タイミングよくボタンを押すことで5回まで連続で高速移動が可能となるスタイリッシュなオブジェクトとなっている。

また、各探索セクションには、制限時間内により多くのテイムズを捕獲する新しいトライアル「テイムズ捕獲」や、エアリオリージョンでも登場した「マイニン」も併せて追加される。

そしてルーフ・マクアドには、高レベルのギガンティクス、ドレッドエネミー、リーコンギガンツが追加される。ギガンティクスについてはエアリオのように、スターレスのギガンティクスの乱入も発生する。

また、リテム各地のギガンティクスがエネミーLv.84に上昇。特にルーフ・マクアドは高レベルのエネミーが増えるそうだ。

エネミーLv.80以上のドレッドエネミーからは、新たに「C/ドレド・キーパV」がドロップするように。「C/ドレド・キーパV」はドロップの他にも、アイテムラボの「特殊能力カプセル交換」で入手することもできる。

さらに、新たなスターレスエネミーも追加され、一筋縄ではいかない癖のあるエネミーが多数登場するとのこと。こちらは部位破壊が攻略のカギになるそうだ。

また、リテムのアップデートにあわせて称号タスクが追加される。追加されたトライアルの達成やエネミーの撃破が達成条件となっているので、探索しながら称号も獲得しよう。

なお、本アップデート後、ルーフ・マクアドの上空に謎の浮遊島が登場。こちらは11月のアップデートで詳細が明かされるとのことだ。

緊急クエスト「資源採掘リグ防衛戦:リテム」にRank.3が新しく追加。Rank.3ではエネミーのレベルが上がるほか、各Waveにスターレスエネミーが追加される。新たなスターレスのボスエネミーも登場し、さらに苛烈な戦いとなっている。

他にも、移動が行いやすくなるオブジェクト「アトラクティングソーサー」の追加や、BGMの変更など、これまでとは違った戦闘を楽しめる内容となっている。

また、フィールドレースのアークスレコードが開催される。今回の対象は「西リテム走破(Stage.1)」のソロとなり、開催期間内に挑戦することで参加可能となる。

チームスペース用の新たなビルドパーツとして、 チームで育てることができる「チームマグ」が登場。「チームマグ」ではジェネシスポイントを消費して 「HPアップ」「経験値アップ」などのブースト効果を、 最大5種類まで同時に得ることができる。

このブーストは、チームに入っていない人も利用することができるという。また、これらのブースト効果は、新たに登場する「N-チームポイント」を使うことで、より強力な効果にレベルアップさせることが可能だ。

「N-チームポイント」はチーム全員で共有するポイントとなっており、チーム活動支援員の「ティム」から受注できるチームタスクや、ルシエル探索のクリアで入手できる。

さらに、新しいビルドパーツの「ノクト」シリーズが登場。夜が似合うネオン輝く、クラブ風のビルドパーツになっているので、ジェネシスポイントで購入して、これまでと異なる雰囲気でクリエイティブスペースやチームスペースを彩ってみよう。

ACショップには、秋にぴったりのキノコをテーマとした「キノコビルドパーツパック」が登場。キノコの家やキノコのベッドなど、かわいらしいデザインが特徴的なビルドパーツになっている。さらに、夜になるとキノコが発光し、幻想的な雰囲気が楽しめる。また、新しい建材として、自然との相性も抜群の「丸太の壁」もついてくる。

次は、さまざまな拡張や機能改善、新機能の追加情報を紹介。クラスレベルの上限が80まで解放されるほか、新たなクラススキルが追加される。また、同じアカウント内でもキャラクター別にトゥーン設定が可能になる。そのほかの要素については画像の内容を確認しよう。

続いて、新ACスクラッチ「ストリートビート」を紹介。長袖パーカーのアウターウェアや、ダボっとしたパンツが印象的なストリート系ダンサー風ウェアのほか、ロビーアクションでは、人気の高い「ダンス」の新バージョンが配信される。回数ボーナスでは、スクラッチ景品に含まれるモーション変更アイテム「ファンサービス」の別バージョンが登場する。

10月18日からは、期間限定イベント「ハロウィン'23」が開催される。今回はセントラルシティだけでなく、リテムシティもハロウィン仕様に飾り付けされる。かぼちゃの姿をしたリージョンマグにも注目だ。

今回のシーズンイベントでは、ナビゲーターとしてハロウィン衣装の 「シェミー」が登場。エネミーが強くなってきていることから、アークスの戦力強化を行っており、その手伝いをしてほしいようだ。

イベント期間中は、リテムリージョンに出現するエネミーがシーズンエネミー化。倒すことでシーズナルポイントを獲得できるので、シェミーのお手伝いと合わせてたくさん集め、シーズナルポイント交換ショップでさまざまなアイテムを入手しよう。

また、今年も仮装がかわいい「サイズ・ラッピー」が登場。ハロウィンにお似合いの「トリト・エンペラッピー」も登場する。

シーズナルポイント交換ショップでは、スタンプ「ラッピー&リューリン:ハロウィン」や、モーション変更「グライド:チョッパー」の色違い版のほか、スタージェムや、デュエルクエストに有効な特殊能力カプセルなどが入手できる。さらに、「ハロウィン'23SPスクラッチ」を引けるスクラッチ券も用意されている。

シーズンイベントで入手可能なレアリティ★8武器「ブロナーガ」シリーズが登場。シーズナルポイント交換ショップで入手できる武器は強化値が「+60」の状態に加えて、潜在能力がLv.6で特殊能力も追加され、さらに強化値の上限は「+70」まで解放されている。特殊能力「セズン・ハロウィーフィーヴ'23」も付与されているので、シーズンイベント中のエネミーとのバトルを有利に進めよう。

シーズンイベント「ハロウィン'23」開催に合わせて、イベントタスクや称号が追加。タスクを達成することで、シーズナルポイントや、「ゴルドプリムソードII」「ゴルドプリムアーマII」「N-マスターキューブ」などの報酬が獲得できる。また、称号タスクを達成すると武器迷彩「*ブロナーガアルマティ」が獲得できる。

期間限定の緊急クエスト「ホーンテッドドメイン」が登場。トレイニアを模した空間上で行われる緊急クエストで、クエスト開始からクリアまで、特殊兵装「モバイルキャノンECS」を装備し続けるのが大きな特徴となる。

特定属性の攻撃のみが有効となるエネミーが出現し、「モバイルキャノンECS」で使える特殊な「属性弾」でエネミーを撃破していく特殊なクエストとなっている。このクエストはリテムの緊急クエストとして受注可能だ。

さらに、トレイニアのアークスレコードが開催される。今回の対象は「ナローケージRank.2」のソロ、クラス総合となり、開催期間内に挑戦することで参加可能。

なお、イベント期間限定のスペシャルスクラッチとして、「ハロウィン'23SPスクラッチ」が登場。「*ラゲードアルマティCV-M1」や「*グレンタヨウ」などの新たな武器迷彩や、新しいアクセサリーなどのアイテムが登場する。

「ハロウィン'23SPスクラッチ」で獲得できる一部のアイテムはイベント期間終了後、通常の「スペシャルスクラッチ」の景品に追加される予定とのことだが、入手難度は上がるので欲しいアイテムがあればイベント期間中にゲットしておこう。

専用のスクラッチ券はシーズナルポイント交換ショップでの入手のほか、期間限定クエストなどでも入手可能となっている。

新たなデュエルクエスト「デュエル:Phase.3」が登場。西エアリオの海辺で、スターレスの新ボスエネミー「ゼレヴィン」との戦闘となる。「ゼレヴィン」は流線型のフォルムが特徴的で、両腕のヒレから放たれる攻撃や、雷を身に纏った攻撃はどれも強力だ。

高難度のクエストだが、シーズナルポイント交換ショップや期間限定クエストのドロップで、デュエルクエストに有効な特殊能力を集めて戦闘を有利に進めよう。クエストカウンターから受注可能となる。

アイテムラボの「特殊能力カプセル交換」に、新たなアイテムが追加される。「C/グランドレド・キーパ」は、「デュエル:Phase.3」でドロップする「C/イリジス・フュージア」と「C/ドレド・キーパV」を組み合わせることによって交換可能となる。

さらに、リテムの戦闘セクション「マクアド下層」の新ランクのエネミーからドロップする「C/リテナ・ソブリナ」を、リテム由来の特殊能力カプセルと合成して「C/ハイリテナ・ドミナ」を交換することもできる。

また、「デュエル:Phase.3」追加に合わせて、称号タスクが追加される。今回の称号タスクを達成することでガロアや、雷モチーフの称号アイコンが獲得できる。称号アイコンは、従来の称号と同じくアークスカードの称号に設定することが可能なので、所有している称号と組み合わせてみよう。

ほかにも「ガロア」「ロッサ」「オランジェ」「ラン」「リューリン」をモチーフにしたバイタルゲージや、「N-マスターキューブ」など貴重なアイテムも入手可能となっている。

リテムの戦闘セクション「マクアド下層」に新ランクが追加される。エネミーレベルが上昇し、スターレスのエネミーやボスエネミーが出現するようになる。

新たに配置されたオブジェクト「アトラクティングソーサー」を使うことで、これまでより快適に移動が可能になる。

また、ミッションパス第25弾が登場。この「NGS Season25」からは、ノーマル報酬で獲得できるアイテムの数が増加する。

スタンプ、アクセサリーなどのほか、「マイショップ出店3日」や「SGスクラッチ景品交換券」など貴重なアイテムも前回に引き続きラインナップされている。

また、ゴールド報酬には「PSO2」で配信されたユニット「リア/ショルバキュドア」と同じ見た目をしたアクセサリーや、新規のユニークなアクセサリーも登場する。

さらに、「PSO2」のルームグッズでおなじみの、学校やナイトクラブなどをモチーフとしたビルドパーツが再登場。今までできなかった新しい組み合わせが可能になる。

そして、10月18日定期メンテナンス終了後より、アニメ「スプリガン」とのコラボが開催となる。コラボアイテムが獲得できるスクラッチ配信のほか、コラボ開催に合わせた期間限定のログインボーナスが実施される。コラボ期間中ゲームにログインすると、主人公「御神苗優」をはじめとする登場キャラクターの等身大パネルのビルドパーツが獲得できる。

また、新ACスクラッチ「スプリガンスタイル」では「御神苗優」と「ジャン・ジャックモンド」になりきれるアバターアイテムや、作中に登場する銃器やナイフなどを模した武器迷彩、アーカム財団のロゴステッカーのほか、ロビーアクションやスタンプ、クリエイティブスペースに飾れるポスターやオーパーツを模したビルドパーツなど、アニメ「スプリガン」とのコラボアイテムが詰め込まれたACスクラッチとなっている。

なお、コラボアイテム以外のラインナップは、過去にACスクラッチで配信されたアイテムで構成されている。

10月25日から、期間限定クエスト「ドライゼンプラント迎撃戦」が登場。24人で参加可能なクエストで、メガロティクス化した「ドルドリス・ヴェラ」「ニルス・ヴェラ」と連戦するクエストとなる。

戦闘の途中でボスエネミー以外にもエネミーが出現するので、メガロティクス化したボスエネミーの攻撃に注意しつつ、手分けして撃破しよう。

また、クエストの追加に合わせて、クリアすることで達成できる、新たな期間限定タスクや、称号タスクも追加されるので、クエストに挑戦して、シーズナルポイントや称号、「ハロウィン'23SPスクラッチ券」をゲットしてしよう。

さらに、フィールドレースのアークスレコードも開催される。今回の対象は「中央リテム板操(Stage.1)」のソロとなり、開催期間内に挑戦することで参加可能だ。

新ACスクラッチ「モンスターマスカレード'23」では、コウモリをモチーフにしたウェアやダークなナースウェア、死神をモチーフにしたポンチョアウターウェアのほか、モーション変更アイテムなど、ハロウィンを盛り上げるアイテムが配信される。回数ボーナスでは、スクラッチ景品に含まれるモーション変更アイテム「ゾンビ」の別バージョンも入手できる。

番組の後半では、各種キャンペーン情報が公開されたほか、「ファンタシースター」シリーズ35周年企画となるSNS・YouTube上の音楽イベント「Phantasy Star Remix」や、「ローソン『PSO2 ニュージェネシス ver.2』キャンペーン2023」の開催、アミューズメントパーク「富士急ハイランド」との初のコラボ開催、オーケストラコンサート「シンパシー2023」の模様を収録したメモリアルBlu-rayの発売などが告知された。

さらに、コトブキヤが展開するオリジナルプラモデルコンテンツ「フレームアームズ」「フレームアームズ・ガール」とのコラボが発表。「フレズヴェルク=アーテル」にフィーチャーしたものになっており、キャストパーツやスーツ、アクセサリーのほか、武器迷彩やロビーアクション、ビルドパーツ等、多数のコラボアイテムが登場予定とのこと。続報に期待しよう。

(C)SEGA


© 株式会社イクセル