[農家の特報班]フリマアプリに大量の「摘果リンゴ」 農薬基準は大丈夫?

「フリーマーケットアプリで、摘果リンゴがたくさん売られている。安易に販売しているが、大丈夫なのか」

長野県の50代の男性から本紙「農家の特報班」に投稿があった。農薬には、収穫日の何日前まで散布してよいかを示す使用基準「収穫前日数」がある。摘果も収穫に当たるため、基準違反のリンゴが出品されている可能性があるという。

「加工用です」「ジャム、リンゴ酢、シードルなどに」──。9月上旬、大手フリマアプリのメルカリで「摘果リンゴ」を検索すると、こんな出品が無数に見つかった。価格は10キロ2000円前後。出品は7月ごろに始まり、8月に増えていた。記者が検索した際には24時間で約100件もの出品があった。

フリマアプリで売買されている摘果リンゴ。既に売れた商品も多数ある(画像の一部を加工しています) 「収穫前日数」に注意 農水省によると、加工用を含めて食用に販売すれば、摘果も「収穫」とみなされる。一般に、収穫期が近づいてから使うリンゴの農薬は収穫前日まで散布できる薬剤が多い。一方、それ以前の6、7月ごろには「収穫前日数」が60日前、45日前、30日前といった薬剤を使う産地もある。この基準より早く摘果して販売すると、農薬取締法違反の恐れがある。

一般にリンゴは、花の満開後30日までに粗摘果、60日までに仕上げ摘果を行った後、収穫まで生育不良果などの摘果を続ける。メルカリに出品されたリンゴを見ると、いつ、どんな農薬を使い、いつ摘果したかを記した物はほとんどなく、使用基準に違反しているかどうかは分からない。

だが、摘果リンゴはフリマアプリ以外には販路が少なく、廃棄する場合が多い。通常の収穫と同じ使用基準が適用されると知らないまま、農家が出品している可能性もある。

JA全農長野によると、県内のJAは摘果リンゴを製菓・酒造メーカーなどと取引している。農薬を収穫前日まで使用できる薬剤に変えたり、防除記録や摘果の日付をJAが確認したりと、農薬の使用基準に違反しないよう指導を徹底。「食用に出荷する前提で栽培しないと、基準を守るのは難しい」(果実花き課)と説明する。

投稿してくれた男性は製菓業者で、地元のJAを通して摘果リンゴを仕入れ、菓子などに加工する。防除暦の見直しで、農薬の使用基準に違反しない摘果リンゴを仕入れる体制を整えたという。男性は「ルールを守らない摘果リンゴが出回り、万が一被害が出たら大変なことになる。農薬の適正使用が必要と知ってほしい」と話す。 (金子祥也) <メモ> 収穫前日数

農薬の使用基準で、薬剤を最後に散布した日から収穫(摘果)日まで、それ以上空けなければならない日数のこと。この日数を守れば残留農薬の量が基準値以内に収まり、収穫物の安全が担保されることを確認して定められている。

「農家の特報班」(略称のうとく)に取材してほしいことを、LINEでお知らせください。友だち登録はこちらから。公式ツイッターも随時更新中です。

のうとく調査報道

・まるで〝くの一〟「はんこたんな」は今(動画あり)
・農薬を除去?「ホタテパウダー」怪しい効果
・フリマアプリ 後絶たぬ違法取引なぜ

▽もっと見る のうとくQ&A

・「国産国消」ではなく「国消国産」なのはなぜ?
・ブドウで常温煙霧に使える農薬が増える見込みは?
・暗渠、明渠ってどういうもの?

▽もっと見る のうとくアンケート

・あなたの「暑さ対策」を教えて…必需品は?
・牛乳「日常的に飲む」76% 朝派が最多、夫婦の仲直りにも?
・石川選手に感謝のメッセージ続々 憧れ、誇り、農家の励み

▽もっと見る

© 株式会社日本農業新聞