Razer BlackWidow V4 75%発売。省スペースでホットスワップ対応のゲーミングキーボード

Razer BlackWidow V4 75%発売。省スペースでホットスワップ対応のゲーミングキーボード

Razerは9月27日、人気のゲーミングキーボードRazer BlackWindowシリーズの新モデル「Razer BlackWidow V4 75%」を9月29日に発売すると発表しました。

iPhone 15とUSB-C直結できるARグラス「XREAL Air 2 / Air 2 Pro」発表会を見てきた(TGS 2023)

名前の通りに75%レイアウトを採用したコンパクトな有線メカニカルキーボード。「コミュニティからのフィードバックに基づき、カスタマイズキーボードとゲーミングキーボードの統合を目指した製品」とのことで、キースイッチはホットスワップに対応します。

付属のキースイッチは第3世代のRazerタクタイルメカニカルスイッチですが、同時に発売される交換用のキースイッチ「RAZER MECHANICAL SWITCHES PACK」には、同梱のオレンジ軸に加えて、クリッキーなグリーン軸、リニアなイエロー軸の3種類が用意されています。

キーボード右上には、マルチファンクションローラーとメディアキーを搭載。メディアの再生・停止や音量調整などを行えます。

英語配列と日本語配列が用意されており、製品にはマグネット着脱式のリストレストが付属。価格はRazer BlackWidow V4 75%のブラックが3万1900円、ホワイトが3万3480円。RAZER MECHANICAL SWITCHES PACKは各色とも4090円。

製品としてはもう一つ、多機能コントローラー「Razer Wireless Control Pod」も発売されます。価格は8180円。

大きなダイヤルコトンローラーで、Razer Synapse対応のほとんどのデバイスに対応。RazerSynapseからカスタマイズ・保存できる各種デバイスのマクロや設定をダイヤルコントローラーが制御できます。

接続はBluetoothで、電池持ちは最大8か月(単4電池2本使用)。

クラファン締切迫るオートフォーカス・アイウェア「ViXion01」ほぼ製品版で視力調整の実力をチェックする(西田宗千佳)

短期集中連載「iPhoneを使いこなすiOS 17徹底活用術」。常時表示が活きる『スタンバイ』設定方法(村上タクタ)

7型クラムシェルのGPD WIN Mini、国内予約開始。12月下旬発売で11万5100円から

© TechnoEgde