【妻目線・夫目線でみてみる夫婦の事情】#91話 「男社会」と「女社会」ルールの違い(5)男性的じゃないと通じない?編

事実婚夫婦さるころ&ノダDならではの、夫婦間トラブルの解決パターンを赤裸々に公開!

私は相手から怒って言われたくないので、自分も怒りたくない。話し合いは常におだやかにやりたい。だから、感情的にならず「怖いからやめて」と落ち着いて訴えるようにしていました。

でもそうすると、なぜかよりイライラした反応が返ってきていました…。

強く命令したりせず「お互いを理解しあい、穏やかに落ち着いて話をしたい」というのは、もしかしたら女性的なルールの価値観なのかな…と思うようになりました。「ナメられたら終わり」の男社会の価値観ベースの夫には通じなかったのかも。

というわけで、未だに私は強めのコミュニケーションを使うこともあります。でもだいぶ穏やかに話せるようになってきました。お互いの価値観のベースを理解してストレスなく話し合いたいなと思っています。

(ハピママ*/ 水谷 さるころ)

© ぴあ朝日ネクストスコープ株式会社