今年もいよいよ開催!奈良の秋の風物詩「第75回 正倉院展」【奈良国立博物館|奈良市】

今年もいよいよ開催!奈良の秋の風物詩「第75回 正倉院展」【奈良国立博物館|奈良市】

2023年10月28日(土)〜2023年11月13日(月)

奈良県奈良市の『奈良国立博物館』にて、「第75回 正倉院展」が開催される。

正倉院は奈良時代に建立された東大寺の重要な資財を保管する倉で、聖武天皇遺愛の品々を中心とする宝物およそ9000件を今に伝える。

「正倉院展」は、これら正倉院宝物の中から60件前後が厳選され公開される毎年盛況の展覧会。歴史のロマンを体感しようと奈良県外からも多くの人が訪れる奈良県の秋の一大イベントだ。

南倉 赤地鴛鴦唐草文錦大幡脚端飾(あかじおしどりからくさもんにしきのだいばんのきゃくたんかざり)

今年も、正倉院宝物を代表する屈指の名宝が多数出陳される。

中でも、「九条刺納樹皮色袈裟(くじょうしのうじゅひしょくのけさ)」(刺し子縫いの袈裟)は聖武天皇の仏教への篤い信仰を象徴する名宝だ。

北倉 九条刺納樹皮色袈裟(くじょうしのうじゅひしょくのけさ)

奈良時代に宮廷や寺院内で使われた楽器や調度品のほか、貴人たちのアクセサリーなどは奈良時代の貴人たちの異国情緒あふれる華やかな暮らしぶりを垣間見ることができる。

美しく装飾された琵琶で、「東大寺」との刻銘がある「楓蘇芳染螺鈿槽琵琶(かえですおうぞめらでんのそうのびわ)」(螺鈿飾りの四絃琵琶)は、盛唐期絵画表現を示す伝世品として高く評価されている。

南倉 楓蘇芳染螺鈿槽琵琶(かえですおうぞめらでんのそうのびわ)

また、「平螺鈿背円鏡(へいらでんはいのえんきょう)」(螺鈿飾りの鏡)は螺鈿によって華やかに飾られた大型の銅鏡で、唐(中国)製と推定され、高度な技術を尽くして仕上げられた、歴史上最高峰の鏡の一つといわれる。

南倉 平螺鈿背円鏡(へいらでんはいのえんきょう)

さらに、東大寺など大寺院を飾った多彩な仏具類は、奈良時代の信仰世界の奥行きと広がりにも触れられるだろう。

華やかに装飾された箱「碧地金銀絵箱(へきじきんぎんえのはこ)」(花鳥文様の脚付き箱)は、仏への献物を納めるために使われたと考えられる。

中倉 碧地金銀絵箱(へきじきんぎんえのはこ)

今回の出陳宝物は59件。うち6件は初出陳となる。

観覧には原則、事前予約制の「日時指定券」の購入が必要(無料対象者を除く)。2023年10月5日(木)10:00より販売開始となる。

正倉院宝物の多彩な世界を存分に堪能しよう。

■ 開催概要

【開催期間】
2023年10月28日(土)〜2023年11月13日(月)

【会場】
奈良国立博物館 東新館・西新館(奈良県奈良市登大路町50)

【開館時間】
8:00~18:00(金、土、日、祝日は20:00まで)
※入館は閉館の60分前まで

【休館日】
会期中無休

【観覧料金】
一般2000円、高大生 1500円、小中生 500円
(レイト割)一般 1500円、高大生 1000円、小中生 無料
※レイト割は月~木曜日は16:00以降、金・土・日曜日、祝日は17:00以降の「日時指定券」に適用される

【アクセス】
近鉄奈良駅下車徒歩約15分 または JR奈良・近鉄奈良駅から市内循環バス外回り「氷室神社・国立博物館」下車すぐ

【問合わせ先】ハローダイヤル(050-5542-8600)

※観覧には原則、事前予約制の「日時指定券」の購入が必要(無料対象者を除く)。

© 株式会社エヌ・アイ・プランニング